![まるこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子育児で大変な状況。望んで産んだけど、想像以上のストレス。子供がイヤイヤで向き合うのがつらい。RSウイルスで自宅保育中、子供が元気すぎて疲れる。心に余裕がなく、子育てに自信を失っている。
年子育児の自宅保育大変ですね💦
私は望んで年子を産みました。
でも想像を越える大変さに心折れそうです。
自分が望んだのだから、文句は言ったらダメ
と思いつつ、イヤイヤの息子と向き合うのが辛いです。
普段は保育園に行ってますが、RSウイルスにかかってしまい、自宅保育7日目です。
もう症状は収まり、ホッとしてますが
元気になったので家中暴れ回り
棚、机の上のものを水の入ったコップも含め落としまくり
ソファでジャンプして娘に飛び乗ったり…
部屋を出るだけで泣いてついてくるし
まず疲れないからお昼寝しません。
トントンも嫌がるしお布団の上に来ません…連れてくると泣いて仰け反り暴れる💦
ずっとガシャガシャ暴れてるので妹も寝れず泣いてしまう。
そんな自宅保育をたった日続けただけで
心に余裕が無くなり、今日はずっと息子の事無視してます。
ダメってわかってます…でも笑えないし目も合わせられないんです😢
色んな感情が溢れて上手く接せれません。
土日は旦那も休みなので頼りたいと思いますが
もう今日はご飯を作る気もないですし
お風呂に入れる気もなりません。
子育て向いてないです本当に。自分が情けないです。
この子達を愛情たっぷり育てたいと思ってたのに
そんな行動できません…
- まるこめ(妊娠35週目, 3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おつかれさまです😭我が家は2歳差ですが、下の子7ヶ月くらいのときめちゃくちゃしんどかったので、気持ちわかります😭うちも上の子のイヤイヤ期壮絶でした…
保育園行ってないならたまにお風呂もサボっても大丈夫ですよ!明日の朝旦那さんに入れてもらってもいいですし。ご飯は出前館とかもよくやってました。あとは子供たちは納豆ご飯で大人はカップラーメンとか…
面倒だからお菓子好きなだけ与えて、テレビ好きなだけ見せて、、とやってたときもありました。
上の子もうすぐ4歳になりますが、1年前と比べてだいぶ良くなってます。時間が解決してくれたなぁって思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お疲れ様です。
うちは年子ではないですが、2歳離れた姉弟を自宅育児してます。
普段から自宅で見てるのではなく、前半は看病もしていたのでは疲れが溜まって、心に余裕がなくなるのは当然です。
私は毎日イライラして怒ったり無視したり、ままりさんより酷いことしてますよ。
さっきもほんと子育てむいてない。パパが育てた方がよっぽど良い情けない母親って思ってたところです。
とりあえず1日ぐらいごはん作らず、お風呂にも入れず過ごしてみましょう。それがまた罪悪感に繋がるかもしれませんが、明日の自分に任せて今日は休みましょう!
心に余裕がある時はたっぷり愛情をあげてください。100点のお母さんになれないけど、目指さなくていい。私はそれで大丈夫と言い聞かせてます。
-
まるこめ
コメントありがとうございます😢
とっても救いのあるコメント嬉しいです😢みなさんきっと同じように余裕がない時ありますよね😭
私だけこんなに親として最低なのかも。と心底自信を無くしてました。
余裕があると言えますが、こんだけ悩むのは本当に向き合ってるからこそ😊ですよね!
はじめてのママリさんも子育てに真剣だからこそ、理想の母親とは違う自分に悩んでしまいますよね。
みなさんのコメントで少し前向きになれました😭
余裕が出来たら抱きしめて大好きを伝いたいと思います😭- 7月29日
-
退会ユーザー
私もままりさんの投稿や他の方の投稿で救われました!
私も子供が起きたら抱きしめようと思います!- 7月29日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
お疲れ様です💦
私も年子で2歳1ヶ月と8ヶ月の子供がいてまさにRSウイルスにかかってます💦💦
お気持ちとてもわかります💦
昨日は疲れきってお風呂にも入ってないし出前してなーんもしてません😅
しかも今日私にもうつって辛いです💦
頼る人いないし辛いですよね😭
-
まるこめ
コメントありがとうございます😢
ほとんど同じ状況ですね😭
もう本当にしんどいですよね…。
今も上の子が下の子をおもちゃで頭を殴って、上の子をしばいてしまいました…。
同じく今日こそは何もしません!私も今日はグータラします!!
ぷーさんもうつってしまいましたか😭😭世話する側がうつると本当にしんどいですよね。だいたいもらっちゃいますよね😂
本当にお疲れ様です😢- 7月29日
まるこめ
コメントありがとうございます😢
もう本当にやっていける自信がなくなって、コメントに救われました😢
今日はもうご飯作るの辞めます…外にも出てないのでお風呂もいいですよね💦
気持ちが落ちてしまってます。
この時期がやっぱりしんどいんですね😢
先月もコロナで休園になり2週間自宅保育した時も感情が無くなってしまいました😭
もういいやーって軽く流せるようがんばります!