※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uuu⑅·̩͙
お金・保険

育児休業給付金の計算期間は、育休前の6ヶ月間の支給額から算出されます。10月分の給料は途中で働いていない分も含まれます。

育児休業給付金の計算期間について教えてください。

今年の10/12〜産休に入ります。
会社の締め日は月末になります。
調べたところ、「育休に入る前6ヶ月間の総支給額から計算される」と書かれてあったのですが、
10月分のお給料は途中までしか働いてないのでかなり少なくなると思いますが、5月〜10月分までのお給料で計算されるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は12月いっぱい働いて一月出産で、9月は体調悪く1日も出産しなかったのですが、少ない月は含まれないと説明されました!

  • uuu⑅·̩͙

    uuu⑅·̩͙

    そうなんですね🤩ありがとうございます❣️

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休取るためには月何日以上ってあると思うのですが、直近でそれに該当してる月で計算するのだと思います😊

    • 7月28日
マロさん

10月の出勤日数が11日未満なら含まれませんよ😄
有給などを使っていて、11日あれば含まれてしまいます💧

11日未満なら、
4月~9月の総支給額➗6ヶ月🟰1ヶ月の平均賃金額
の2/3が育児休業給付金でもらえると思います✨
育児休業開始してから半年間が2/3で、半年後からは1/2になると思います😄

  • uuu⑅·̩͙

    uuu⑅·̩͙

    詳しくありがとうございます😊
    10月分含まれなくて安心しました〜✨

    • 7月28日
  • マロさん

    マロさん

    不安になりますよね😭
    私も、第1子の時は変にドキドキしながらいました😭💧

    元気な赤ちゃんを産んでくださいね💕

    • 7月28日
  • uuu⑅·̩͙

    uuu⑅·̩͙

    優しいお言葉までありがとうございます😭💕

    • 7月28日