※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でこぽん
家族・旦那

忘年会シーズンになりましたね。先日夫が忘年会に行ってました。行くの…

忘年会シーズンになりましたね。
先日夫が忘年会に行ってました。
行くの嫌だーって行ってたのに帰りが遅くなるから先に寝ててとラインがきました。
現在生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
忘年会は上司がいないもので、男性は夫ともう一人年下の男の人と他は女性ばかりです。
昨日結局帰ってきたのは深夜1時過ぎでした。
生後間もない赤ちゃんおいて深夜1時まわるのって普通なんでしょうか。
忘年会ってこういうものなんでしょうか。
私としてはまだ生まれて間もない赤ちゃんもいるし、上司のいない席だったらそんな気を遣わずに、赤ちゃんいるから早めに帰りますと行って抜けて帰ってくることはできなかったのかなと思ってしまいます。
私の心が狭いのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。

コメント

ひまわり

私も同じこと思っちゃいますヽ(;▽;)ノ
男の人だけ勝手ですよね!

  • でこぽん

    でこぽん

    もう割り切るしかないんですかね(;o;)
    悲しいです(>_<)
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
まい

赤ちゃん居るし、早く抜けて帰ってきて欲しいというのは思いますが、旦那さんからしてみたら行っていいと言われたら早く帰ろうっていう気はない気がします。
それなら行ったらダメとか、◯時までに帰ってきてって言えばいいのに…って思っちゃうかも…

期待するだけ無駄なので、行っていいよって言った時は何時になってもいいやと思って送り出しますし、理由は色々ですが行かないで欲しい時、早めに帰ってきて欲しい時はめんどくさいですがいちいち言います😅

  • でこぽん

    でこぽん

    ごもっともなご意見です(;´Д`A
    私いつも言いたいこと言えないんですよね。。
    嫌われたらどうしようと思ってしまって溜め込んで自滅してしまうんです(;o;)
    駄目ですよね。。
    この前も散髪しに行ってくる。すぐ帰ってくるからと言われて待ってたものの帰ってきたのは4時間後。
    いつも普通に髪切ったら1時間半くらいで帰ってくるのにっ!夫のすぐはどれくらいなんだー!!って心の中で叫んでしまったことがあります(>_<)
    やっぱり伝えることって大事ですよね。。
    こんなんだと家庭崩壊になっちゃいますよね。
    頑張ってみますm(._.)m
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
  • まい

    まい


    いつか、でこぽんさんが我慢できなくなっちゃった時に、「えっそんなことあった?その時に言ってよ!」ってなっちゃうとまたムカつくと思うので笑

    片方が我慢しなきゃいけないなんて、どんな関係でも良くないとおもいます😥
    すぐ、でも人によって感覚って全然違いますし
    夕方には帰る、と言われて私は16:00から18:00くらいまでが夕方だと思ってますが、もっと遅く帰って来てお互い「夕方って言ったじゃん!」ってなったり…

    わたしはこう思うんだけど、どうかな?嫌?とか、なるべく喧嘩にならないように…難しいですが😅

    • 12月4日
Haaalmam

こんにちは(・∀・)
まだこの時期夜の1人って怖いですよねー。私も今月どれだけ忘年会に行くのかなあーとソワソワしています(;д;)既に2日連続であるのは聞いているのですが、早く帰って来るのか...取引先などで仕事の付き合いがあって行かなきゃいけないのはわかるんですが...。
心の中で「早く帰ってくるんだろうなぁ?( º言º)」と1人で凄んでおります。笑

  • でこぽん

    でこぽん

    2日連続であるんですね(>_<)
    お仕事の付き合いということはわかってても夜一人は不安になっちゃいますよね(;o;)
    実は娘がvsdと診断されてて先日まで不安で悩んでたので家族優先して早く帰ってきてくれるかなと期待してしまってました。。(◞‸◟)

    私がもっと強くならなきゃダメですね。
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
  • Haaalmam

    Haaalmam

    vsdですか😳それは1人だと心配も不安も増しますね😣御主人様は、でこぽんさんが付いてるから大丈夫だろうとか甘えてる部分もあるのかなぁ(/Д`;自分で期待しちゃうとあとでガッカリ感がすごいですよねー、私もよくなります(;´Д`)
    この思い御主人にも伝われ~~~(;д;)

    • 12月5日
ckey

昨日旦那忘年会でした!!


会社の、じゃなくて友達同士の忘年会で
帰って来たのが、朝の6時です(笑)

  • でこぽん

    でこぽん

    朝の6時ですか∑(゚Д゚)
    忘年会って長ければそんな時間まであるんですね(>_<)
    無知でした。。
    私の夫はまだ早いほうなんですね(^^;;
    育児大変ですが、無理し過ぎないようにがんばりましょうね(*^^*)
    ご意見ありがとうございましたm(._.)m

    • 12月4日
ポコ28

全然狭くないですよ!!!
うちの旦那も子どもが生まれる前は
日が変わる前までに帰ってきてた
んですけど、生まれてから1時、2時に
帰ってくるのが当たり前になりました。
ただでさえ育児に家事に疲れてるのに
更にストレス与えられて。
うんざりですよね。
私も忘年会行くからこの子見といて
くれるよね?って言いたいです。
でも、旦那に子ども預けて飲みに
行けないのが母親ですよね(T ^ T)

  • でこぽん

    でこぽん

    育児大変ですよね(>_<)
    妊娠中はお腹の中でいるので頑張って支えて家事頑張ったら大丈夫ですが、お腹からでてきたらそうはいきませんよね。
    毎晩泣いて寝不足でそれでも頑張って家事をこなして。
    夫も外で頑張って働いてきてるから私も家のこと赤ちゃんのこと頑張らないとって思ってるけど夫の言動で悩んでつまづいてしまったりしちゃうんですよね(;o;)
    難しいですよね(>_<)
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
♡れい♡

うちの旦那は忘年会に、限らず月に1回は絶対飲みにいき0時回って帰宅しますよ〜。朝まで帰宅しない日もありますが、職場の付き合いもありますし、職場内の環境にもよるますが、赤ちゃん・子供がいる家庭は他にもあると思うので、飲み会を早めに帰宅する理由にはならないとおもいます、それなら欠席したら?って私の職場ではなります(>_<)

私自身お酒が大好きで妊娠前は職場の飲み会で0時過ぎの帰宅は通常だったので、気にならないです。

もし、気にされるのであれば、今後も飲み会の機会もありますし、何時に帰宅して欲しいと伝えてみてはいかがでしょうか?

  • でこぽん

    でこぽん

    飲み会や忘年会は0時まわって朝方までなのが当たり前なんですね(>_<)
    無知すぎてお恥ずかしいです(;´Д`A
    結婚して今年で1年になるんですが、去年は結婚して間もない時期に忘年会があってその時は夜の11時半くらいに帰ってきてたので今回遅いなと感じてしまったみたいです(>_<)
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
necoQ

そう思ってしまうのかもしれませんが、上司がいないとはいえ仕事の忘年会ですよね?別にいいかなと思います。コミュニケーション出来てないと困ることもあるし。気にしすぎだと思います。

  • でこぽん

    でこぽん

    そうですよね(>_<)
    職場のコミュニケーションって大事ですよね(;o;)
    旦那の職場は私と同年代の女の子がたくさんいてみんなかわいらしくてきれいな子達なので今回ちょっと妬いちゃったのもあるかもしれないです(;´Д`A
    ご意見ありがとうございましたm(._.)m

    • 12月4日
はな

うちも退院翌日に一時までの飲み会でしたよ。私と子供はいきなり2人きりでした。

会社の付き合いは仕方がないと私は思っています。旦那さんもだけど、旦那さんの周りに配慮があるかどうかが、早く切り上げられるかの鍵になると思います。難しいなら私は無理を言いたくないです、会社で旦那さんの肩身が狭くなると可哀想なので。その日だけだし我慢しますね。

まあ生後1ヶ月だと確かに生活はかなり辛いですよね。私も毎日限界です。

  • でこぽん

    でこぽん

    素敵です!
    本当に旦那さんのこと大切に思ってらっしゃるんですね(*^^*)
    私は慣れない育児で自分の気持ちばっかりで、まだまだ妻としても母親としても未熟みたいです(>_<)
    私も少しずつでも強くならないとです。
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
  • はな

    はな

    はい、旦那さん大事です(^^)でも私も旦那さんが長時間いないと不安です。仕事も大切にして欲しいけど、不安だから早く帰れたら帰って欲しいっていう気持ちは伝えますよ!育児より激務なかなか無いです…(~_~;)

    • 12月5日
ひかる

私も今まで飲み会ずっと朝3時〜5時くらいでいくら怒っても
帰ってくるのに時間がかかるだけ!と言われます😒
そして飲みに出かけると必ず音信不通になります😡!
次音信不通になると携帯をぶっ壊す約束なので最近はLINEしたら
すぐ電話がかかってきますが
上司がいないのにそこまで遅くなる?
って思いますよね!
だいたい私達奥さんが朝帰りしたら
周りの聞こえも悪いのに
何でお前だけ平気で帰ってくるの遅いんだよ
ってなります💔🙌

  • でこぽん

    でこぽん

    赤ちゃんいて飲み会で朝3時から5時の帰宅はさすがに不安ですよね(;o;)
    私は深夜1時でもこんな不安なのに。。
    少しでも気持ちわかってほしいかもですね(>_<)
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
wあーちゃんママ

うちは忘年会と言われると、朝帰ってくることになってます。
夜中に帰ってこられて、酔っぱらったままバタバタされたら子どもも起きるてしまうので、家族に迷惑をかけないようにしてもらってます。

  • でこぽん

    でこぽん

    そうなんですね!
    旦那さんも子供たち、家族のために配慮してくれてるんですね(>_<)
    ルール決めるのって大事ですよね!
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月4日
ママリ

私も!!
営業なので12月は忘年会だらけでまだまだ子育て慣れないのに本当に不安です
普段も帰り遅いのに!!
行くにしても一次会だけとか適度に帰ってきてほしいですよね!!

  • でこぽん

    でこぽん

    旦那様今月忘年会たくさんあるんですね(>_<)
    それはすごく不安ですね(;o;)
    はじめての育児で不安で慣れないことだらけで頼れる人もいなくて辛いですよね(>_<)
    でも唯一ここでお話を少しでもきいてもらえることで気持ちが楽になります!
    お互い大変ですがためこみすぎないように育児頑張りましょうね!
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月5日
花香

結婚してから妊娠するまでに、私はお酒も飲むし仕事に支障がない日は朝方まで遊ぶ日もありました。なので、旦那さんが誰かと飲みに行くという日は、ストレス発散しておいで〜と特に門限もないです。2ヶ月育児中ですが、最近旦那さんが飲みに行く日があって、たまにやし楽しんで来てや〜と送り出しました。でも、その日は休みだから育児を手伝ったた後です。普段から飲みに行かないのでたまにはゆっくり遊んで来たらと思います私の場合はです。私はお酒の場でみんなが盛り上がってなかなか帰れない…って経験はあるので少し気持ちはわかりますが、でこぽんさんはきっとそれを望まないで早く帰って来てほしい方だと思うので、そんな方の旦那さんなら早く帰った方が良いですね。私がその忘年会の場にいたなら、奥さんと子供いてるし早く帰ってくださいと言うと思います!!

  • でこぽん

    でこぽん

    rain ☔︎さんみたいな人が夫の忘年会にいてくれたら嬉しかったです(>_<)
    旦那の職場は私と同年代の女の子がたくさんいて、みんな綺麗な子達なのでちょっと妬けちゃったのも今回モヤモヤの原因にあるかもです(;´Д`A
    でもやっぱり職場のいい人間関係の築くのって重要なことですよね(>_<)
    盛り上がってるのに途中で帰ったらって場の雰囲気とか考えちゃいますよね(◞‸◟)
    旦那の気持ちも考えず自分のことばかりでした。。
    これからは気持ちよく送り出せるようにできたらいいな(;o;)
    ご意見ありがとうございました(*^^*)

    • 12月5日