※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
む
子育て・グッズ

2歳の息子に習い事を始めるか悩んでいます。英語、スイミング、リトミックを検討中。将来性を考えると英語がいいかもしれませんが、子供の興味を大切にしたいです。

息子が2歳になったら習い事を始めさせようか悩んでいます。
共働き現在一歳8ヶ月です。
検討しているのは英語かスイミング、リトミックです。

英語に関しては早ければ早いほどいいと思いますが、2歳からでは手遅れでしょうか?
私の旦那が幼稚園から英会話習ってたけど今話せないから、意味ないよなどと言われて心配になっています。
私自身少し英語は話せますが、やはり語学ですのでやらないと忘れますし使わないと身につかないので
旦那のその英会話とやらはただのお遊戯と一緒でしょ??と思ってしまいます。

スイミングは、体作りになるかなと思って検討してます。
両親とも水泳は得意ですが、旦那としてはよりできるようになってほしいとのことです。幼少期旦那もスイミング通ってたみたいです。

リトミックは最近流行ってるので、良さそうと思い検討しています。私が家でもうるさく、常に音楽かけたり踊ったり?していることもあり、すでにリトミックじみたことを家庭でもしていますが、
子供も歌やリズムに合わせて踊ることが好きなので、より感性を伸ばせそうかなーと思います。

正直2歳からやる必要あるのかと思うんですが、私が小さい頃習い事などできなかった(金銭的に)影響で、何かやらせたいなと思います。もちろん嫌がることつまらないと感じるならやめればいいし、でも知らないままでは楽しいかどうかもわからないと思うので、できるだけいろんなことに触れてほしいと思います。

皆様なら2歳からの習い事何にしますか?
将来性考えたら英語と思ってしまいますが、、、。

コメント

さおり

英語は、普段自宅でご両親が話されているのなら身に付きますが、そうでないなら、むむさんが書かれているように、ただのお遊戯と一緒になってしまいますね
私なら、今はリトミックかスイミングにして、本人が英会話をしたいという意志が出てから、英会話を習わせます😊

さくら

2歳の頃はリトミックをしていました☺️周りはベビースイミングに行っていた人が多いです。リトミックは音に乗って踊ったり、楽器に触れたりと簡単なものでしたが、子供が楽しんでいたのと、私も習い事に通うのは気分転換になったのでよかったです😄
英語は2歳過ぎで体験に行きましたが、日本語もまだままならない状態で子供もポカンとしていて、それ以降行くのは辞めました😂ディズニーの英語のように家でもずっと流して耳に入れるってことなら早い方がいいと思いますが週1回1時間弱でずっと座って英語の歌や会話を聞くのは2歳の子には早いように感じました💦娘には合わなさそうだったのと、その後ずっと英語教育に力を入れる自信もないのでそれ以降もやってません😂

はじめてのママリ🔰

私自身も語学系をずっと学んできたのですが、英会話に関してはむむさんと同じ意見です🙋‍♀️他言語に親しむ目的であれば英会話もいいかなと思ってます。他の習い事もそうだけど、将来性で考えてません。
今息子が3歳ですが、4歳になったらスイミング行かせてみようか?と夫婦で話してます🤔
それ以外は特に…😂💦習い事させようと悩むならいっそのこと英会話や体操教室や習い事充実してる幼稚園に転園させる予定です。

はじめてのママリ🔰

英語に関して、2歳で手遅れだったら、誰も英語話せませんよ。
何歳からでも本人のやる気と、小さいうちは特に本人より親の協力が重要です。
子どもが年少からECCやってますが、上の子の時あまり力を入れて協力しておらず、下の子な頑張ってDVD見せたりお話聞かせたりしてます。
間違いなく、差があります。

習わせて終わりではなく、どれだけ親がサポートできるかが問題かな、と思ってます。

スイミングも2人とも習ってますが、スクール以外でもプールに連れて行き、練習とかしてるおかげか、同い年の他の子と比べると、まぁできる方です。
とは言え、才能のある子は、そこまでしなくても伸びるんだと思います!
大人になる頃には、同じようなレベルの人はザラにいると思うので、それ以上伸ばすかどうかは、親次第かな、と感じてます。