※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が寝てしまってもゲップが出ない場合は問題ありません。

生後9日目の新生児子育て中です。ミルクや母乳の後にゲップが出るよう縦抱きや背中をトントンするのですが飲みながら寝てしまい中々ゲップがでずそのまま寝落ちしてしまうことが多いです。ゲップがでないまま寝てしまいますが大丈夫ですか?

コメント

♡Achan♡

私の子供も新生児の時全くゲップが出ませんでした。心配でずっとゲップ出るまでトントンしてましたが先生に聞いたら5分ぐらいトントンして出なかったら右向きに寝かせてれば大丈夫だよと言われてそうしてました。
生後5ヶ月ぐらいになるとゲップも上手くなってきたのであの時の心配はなんだったんだろうと今では思います。なのでそこまで心配せず出ないなら寝かせれば大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

わたしもやり方が下手なのか、全然ゲップが出ずに困ってました💧
ゲップは必ず出るわけでもないですし、出る時は縦抱きして10秒以内には出るので、1分ほど試して出なければ寝かせてます。
心配なら吐き戻したときに窒息しないように横向きに寝かせれば問題ありません😁

もう少し大きくなるとよく飲む分、ゲップも分かりやすく出しますし、そのまま寝かせて後で「ゲップ出したいよー!」ってなったら唸ったり泣いたりして教えてくれますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも自分のやり方が下手なのかと思い悩んでました🥲
    教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月27日
はじめてのママリ

3分くらいやって、ダメなら諦めてます😂
吐き戻しが心配なときは、斜め横向きに寝たりしますが、
基本そのままに寝せます🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月27日
らすかる

5分くらい縦抱きしてたら寝ててもゲポッと出ることありますよ😌
もしでなくてもおならで空気抜けるのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てが初めてで何をするにも不安ばかりです🥲教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月27日