※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えんぴつ
家族・旦那

愚痴です。主人の兄より主人に今度遊びに行くから近くに家族で泊まれる…

愚痴です。
長文です失礼します。
主人の兄より主人に今度遊びに行くから近くに家族で泊まれるホテルを手配するのと義理父母は私達の自宅に泊まるからと連絡ありました。
主人は仕事で買い物もたくさんしないといけないしまた皆飲酒する為、お酒の用意やホテルまでの送迎も頼まれそうです。
義理父母、義理兄義理兄嫁、主人は飲酒します。
私以外の大人は飲酒します。
また義理兄家族は子供が3人いるため料理などの準備が・・・。
義理兄、嫁共に私より年下で話す機会や交流は普段からありません。
生後1ヶ月の子供と上の子を連れて買い物にまた遊びに来る日には予防接種もあり主人は仕事の為、晩から赤ちゃんを見に来ると言う名の宴会をしに来るようです。
まだ汚い話し悪露が少しあります。
以前義理母には伝えています。
夜泣きもする為と主人に電話口でお願いしましたが電話で私が言わしたかのように「ちょっと待ってこういう風に嫁が言ってる。」って言われるしそれを聞いた義理兄は「夜泣きうるさいからホテルで泊まる。」と聞こえて来ました。
産後で私が過敏に捉えているんでしょうか。
義理兄嫁は主人に「頼むわな。」と・・・。
気が重くこちらで長々と愚痴らせていただきました。

コメント

りえちあん

生後一ヶ月のお子さんのところに
大勢で遊びにくる、
そして泊まりでというのは
おいもさんが大変だと思います…

あと訪問日が
予防接種の日というのも
その日副反応で
熱などでないか心配です。

皆さん気を遣って
いただきたいですね(*_*)

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    実は上の子の時にもこの方々は来ようとした事あり、初めての出産でもありお断りしたんです。
    そうしたら「見に来てって言ってたのになんなん。」などと義理実家と義理兄、嫁に総スカンに合いました。
    気は遣って頂けないみたいです(^_^;)

    • 12月4日
HARU♫

産後1ヶ月はまだまだ体調もきついので、気を遣ってほしいですね💦
むしろ私なら来ないでほしいです!
しかも義理兄のお嫁さんは子どもいるから大変さをわかりそうですけどね😰

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    まさに義理兄嫁は1番下の子はまだ2歳ですので分かってしてると思います笑
    体調も回復まだしていないので正直来ないで欲しいです。
    食事に酒代やら洗い物やら考えたらイライラして顔に出そうです(^_^;)

    • 12月4日
deleted user

義理親も義理兄夫婦も、失礼ですが常識ないです。
生後1ヶ月の子供居て、
おもてなししろ
送迎しろ?
来るな( º言º)
ですよ。(
おいもさんも産後で体調整ってなく、子供の世話も家事もあるのに。
そもそも連絡して来る時だって
❌行くから
〇行っていい?
では無いのかと…。

夜泣き云々の前に気遣いしろ!です。

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    送迎は義理兄一家ですので5人家族を乗せて私が運転手だと思います。
    授乳(混合ですが)時間と重なったら子供優先だし無理なんですが、言っても理解はなかなかして頂けません。
    やはり義理親、義理兄一家常識ないですよね。
    私が過敏だと思っていました。
    お祝いあげてるってのが強いのでこちらに出て来る時は上げ全据え膳なんです(><)

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お祝い『あげてる』って…。
    それだけの態度取れるってことは…どれだけ高額頂いたのか気になります。
    でも内祝(お返し)してますよね?
    偉そうな態度取れる要素無いと思うのですが…。
    こちらが『招待してる』訳でも無いのに、上げ膳据え膳は理解不能です。
    私だったら産後すぐなんて絶対嫌です。
    義理兄一家の子供も一緒だと…風邪やらインフルやら流行りだしてるのに。
    免疫無いわが子が心配で合わせたく無いです。
    春とかに変えてくださいって思います。

    • 12月4日
  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    高額でも嫌ですが義理一家が言う長男ではない為、気持ち程度なんです。
    なにせ1000円であろうが祝いを渡したらあげたになるようです。
    なにせ考え方が根本的に違うため理解して頂けないようです。
    今から気が重いです(^_^;)

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    御長男様…迷惑ですね。
    このご時世にそんな考えされても。
    接待全部旦那さんがすればいいのに!です。

    • 12月4日
  • えんぴつ

    えんぴつ

    義理一家本当に迷惑です。
    古い考え方でついていけません。
    今後もこういう事があるとあてにされては困る為私は手出しせずに主人に丸投げです!

    • 12月7日
かなん助

生後1ヶ月なのに
くるとかありえないです!
ある程度、子供に手がかからず
おいもさんに余裕が出来てからなら
いいと思いますが。
その日だけ実家に帰る!と言っても
おかしくないレベルだと思いますよ(><)
私なら当日、ご主人さんが
仕事休んで段取りしてくれたとしても
断る話ですね

義両親もホテルに泊まり
飲むのもお店で飲んできてもらうとか
できないんでしょうか?

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    実家の母に相談すると呆れていました。
    皆さんホテルでって思います。
    細かい話しですがお客様用布団も足りませんので購入しないといけないんですが。
    主人にお店行って来てと私も提案したんですがカドが立つからと断られました(><)

    • 12月4日
☆はるかっち☆

いやぁ〜〜凄いですね(-。-;
私なら実家に帰らせて頂きますって言いそう(-。-;笑
煩いとか、あなたも昔煩かったんとちゃいますか⁇って感じです(-。-;
元気な証拠やのに‼︎
子どもの事考えて、自分のストレス考えて、実家がましな気がします‼︎

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    そうなんです。
    義理兄、父は子供嫌いな為泣いたり騒いだりしたら怒鳴られます。
    田舎な為、長男家族が1番で偉いらしいので私ども次男家族は従うみたいに思われているようです(^_^;)
    ストレスで余計に寝られません。

    • 12月4日
mrmn

え…すみません。義家族さんあり得ないです。
まだ生後1ヶ月で体調も万全ではないし、お子さんも生活リズム作ってる最中ですよね。

まず遊びに来られるのもその時期は億劫なのに、ましてホテルの手配とか自分でやれよって思います。
送迎とかもする必要ないですよ。タクシーだってあります。おいもさんが無理する必要ないです。
ご主人さんあまり頼りにならない言い方されましたね…すみません、おいもさんのご主人が悪いわけではないのですが(´・ω・`)
そこは遊びに来る時点で私ならハッキリ断ってほしいです。
まだ情緒不安定な時期でもあり体調だって万全じゃない。まして赤ちゃんを見に夜に宴会をしに来るとかあり得ないです。

ごめんなさい、文章まとまってないです。ただあまりに酷い話なので書かせて頂きました(^^;)

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    ホテルの件にしろ送迎の件にしろ主人にはタクシー使えばとか提案していますが・・・。
    主人はやはり自分の家族ですし優先したいし聞いて欲しいようです。
    一家総出で揃う際には四面楚歌です笑
    やはり私が過敏に思っていただけではなかったようで少し安心できました(><)

    • 12月4日
MAXとき

え、ありえないです
旦那さんもなぜそこは断らない?ありえないです
私なら家出しますw

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    上の子の時にもあり1度お断りしたら総スカンくらいました(^_^;)
    断りの電話にも義理実家や義理兄嫁も着信入れましたが出ず。
    上の子の初節句も勝手に手配されており子供の体調不良でいけない事を伝えると嘘を私がついてるかのように言われ主人が説得していました。
    気は遣っていただけませんね(><)

    • 12月4日
あーくんママ

失礼かもしれませんが、
義理父母、義理兄夫婦さんの非常識さに驚きました。

まだ産後1ヶ月ですし、悪露もまだ出ている状態で睡眠もなかなか取れない時期かと思います。
ましてや、予防接種の日。
赤ちゃんも安静にしないといけないですし、副反応で夜からもしお熱が出てしまったら、、
宴会どころではないです。

義理兄家族にはお子さんが3人もいてますが、インフルエンザなどの感染症とかも持っていないか不安になるところですし、

あり得ないです。

わたしなら、主人に大変さを話して理解してもらいます。
というか、それならご飯や買出しの準備は主人にさせます。

ちょっと待ってこういう風に嫁が言ってる。

て、、お前何いってんねん
アホか!!

て感じですね。。
言葉が悪くすみません(><)
でも、おいもさんの体調や赤ちゃんのことを考えると心配ですしとてもしんどくて大変かと思います(><)

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    まさにそうなんです。
    感染症も全く気がつかないと思います笑
    義理兄嫁は2歳の子もいるんですが、自分の時には義理親に来るなって言ったみたいです。
    主人はやはり自分の家族ですので私より自分の家族なんです。
    今までにも主人には何度か話してみましたがそんなに言うなら自分で連絡しろと怒鳴られる為話になりません。
    最近私も寝不足もあり日常生活でも・・・なんですが・・・。

    • 12月4日
yuyu02

ちょっと分かりにくい所もありましたが
頼まれたのは
ホテル手配、送迎
家で飲み会のための
10人前後の料理、買い物
義父母のお泊まり用意

その日は予防接種で
旦那は仕事
こんな感じでしょうか?

産まれたての赤ちゃんがいて
上の子もいるのに
私からみたらありえない要求です😤😑
赤ちゃん見たいなら
義実家全員ホテルに泊まって
手配も自分たちでしてもらいます。
旦那の仕事が忙しくない別の日を
提案して昼すぎにお茶して
さよなら〜です😜

義実家をもてなすのは
自分も赤ちゃんも落ち着いてからに
したいですよね。

義実家も、赤ちゃん産まれて見たいのは
わかるけどもう少し気を使えばいいのに。。
ホテルもどうせネットで調べるんだから
義兄嫁にまかせていいと思います。
断れないなら
ネットでみた近場のホテル名
適当にあげて
私もよくわからないので
お好きな所どうぞ選んで下さいって
相手にまかせちゃいます笑
料理はネットで
ケータリングか惣菜を手配しておわり。です😀

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    気は遣っていただけないようなんです。
    お祝いあげてるしもてなすのが当たり前な感じなんです。
    ホテルも何も言わず主人に丸投げします。
    同じ県内なんですが2時間ほどかかるのが嫌みたいで必ず泊まるって言われるんです。
    日帰りと言う頭はないようなんです!
    逆に私どもが日帰りで義理実家に帰省すると文句言われます(^_^;)
    主人も長男の言う事親の言う事はほとんど聞くため・・・。

    • 12月4日
クリスタルたまちゃん

生後1ヶ月で、義理の家族のおもてなしをしろなんて、無理。非常識😣
そんな事、出来るわけない。

どうしても、孫の顔が見たいなら、日中、短時間で来て、日帰りで帰って下さい。
お盆の頃に、義両親の所に会いに行くとかではダメなのかしら💦💦💦
どうして、旦那さんは断らないのかなぁ❓

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    私が過敏だと思っていましたがやはりそうですよね。
    日帰りは全く考えにないようなんです。
    同じ県内で2時間ほどなんですがね(^_^;)
    せわしいから泊まるって言ってたそうです。
    細かい話しですがお客様用の布団も購入しないといけないんですがね(><)
    主人は自分の家族が来ると喜んでいます( ; ; )

    • 12月4日
ままちゃんマン

はいー。ありえませーん。
何しにくるの?
子どもを見に来るなら飲酒なし。それか夜においもさんと赤ちゃん以外でよそでやる。
ホテルの手配位自分でやらせる。
義理父母もホテル手配させる。

旦那が軽々しく引き受けたなら、
仕事休ませてでも旦那にやらせます。

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    まさにそうして欲しいです。
    主人はなにせ自分の家族が来てくれるから喜んでますし義理一家は当たり前に思っています。
    向こうは上げ全据え膳ですし体力かなり落ちてる今、寝込まないか不安です。
    主人にホテルの件など丸投げし知らん振りしてみます(><)

    • 12月4日
カニ道楽

最悪!
まず1番優先されるべき赤ちゃんがないがしろですね。
申し訳ないけど旦那さんが悪いと思います。何もわかってない。
授乳だけでも大変なのに…。
旦那さんも家族が大事なのはわかりますが、そこは断るかせめて赤ちゃんだけ見に来てもらってあとは外で外食にしてくれないと。
とは言えどうにもならなさそうですね…。
可愛そう…めちゃ大変ですね。
せめてお料理は買うとか、抜けるところは抜いてくださいね。
身体に気をつけて…。
ホテルの手配や事前の買い物など出来ることは旦那さんにやってもらってくださいね。
本当にお疲れ様です!

  • えんぴつ

    えんぴつ

    返信ありがとうございます(^-^)
    最悪!そのとおりです。
    子供は親の言う通りに動けという義理一家の考え方なのでもうため息しかありません。
    主人も考え方変えて欲しいです。
    もう主人に丸投げして外食促します!

    • 12月4日
yuyu02

全部読みましたが、本当に非常識な
田舎の義実家です。
私なら非常識には
対抗して旦那さんがいったように
自分で断ります。
電話で色々言われるならメールや手紙で
断ります。
予防接種の副反応考えたら赤ちゃんを
守って何が悪いです。
でもおいもさんは旦那さんが全く味方して
くれないどころか怒るので
なかなか言えないですよね😞
怒鳴るなんて本当にありえないです。

上の子の時に断った時の義実家の反応みると
もとから義実家には気に入られてない
というか長男教なのでその他は全て否定する人たちです。
何やっても文句しかいわない人たちも
いるので気をつかうだけ無駄です。
旦那さんに全部まかせるわっていって
何もせず何も言わず。
家に酒や食材がなければ
外食するしかないので
外食してもらいましょう😄

  • えんぴつ

    えんぴつ

    義理一家本人達は旅行気分で子供より何より自分達の考えを押し付けられる為迷惑です。
    主人にホテルはとったのか催促の連絡があったみたいですが私は全てにノータッチにしています。
    主人は私の態度に腹立ててますが今後もこういう事があるとあてにされては困る為知らぬふりをします。
    今回の件で今もそんなに付き合いありませんが距離を置きます!

    • 12月7日