※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ききらら
家族・旦那

旦那は夜勤のある仕事をしています。結婚して2年…いまだに、旦那が夜勤…

旦那は夜勤のある仕事をしています。

結婚して2年…いまだに、旦那が夜勤の日は、夜怖いなー。(防犯面で)と思ってしまいます。

一戸建てで、窓の数も多く、怖く感じます。

子供もできて、怖いとか親の私が言ってられないのは分かってます。

同じような方いますか?
又は克服した方。


「今日は旦那が居なくてラッキー!」
くらいに旦那がいなくても、一人で楽しくできるくらいになりたいです。

旦那に話したら、慣れと言われました。

どなたかお話し聞かせてください。

コメント

ゆずP

窓にシャッターなどはついてないんですか?治安が悪いとか?
うちの親は自営で小さい頃から一人だったので、慣れているのか怖いと思ったことはないです。


もし不安ならALSOKみたいなものに入ってみたらどうですか?

  • ききらら

    ききらら

    1階はシャッター閉めてますが、2階は閉めていません。
    治安がすごく悪い訳でもないです。
    旦那にALSOKの話したことあります。
    高いと言われ、話は終わりました。

    • 12月3日
ちゃ。

我が家も戸建で以前祖母が一人暮らしの時に空き巣に入られたことも、わたしと旦那で2人で住み始めた頃未遂もあります。
怖いので、寝かしつけながら家なりとかで物音がしたらちょっと覗きに行ったり、、とかよくしてました(oxωxo)
でも最近は一階も二階も電気つけて、二階のリビングはテレビもつけっぱでいるしよっぽど大丈夫だな!と、、慣れました笑
また新しい家に行ったら不安も出てくるかもですが、やっぱり慣れですかね、、
防犯としてはセンサーライトや室内灯つけておいて誰もいないと思わせないことですね(๑°ㅁ°๑)‼✧

  • ききらら

    ききらら

    私も物音に敏感になってしまっています。
    でも、怖くて見に行く事はできません。
    私も起きている間は結構電気つけてますが、寝る時は全て消します。

    • 12月3日
3kidsma-ma

私も最初は怖かったですか、確かに慣れてきちゃいます。。
慣れてきてハッとした時に戸締まりちゃんとしたか確認してた自分がいましたね。
一番ドロボーが確実に入れる場所に人を感知して光るライトをとりつけました。

  • ききらら

    ききらら

    やっぱり慣れですかね。
    光るライト、見当します!

    • 12月3日
ママリ

私は今日は旦那がいなくてラッキー!と思う人です!
日本から飛行機で16、7時間の旦那の国に嫁ぎまして、この国の人達あんまりカーテン閉めなかったり夜も普通に窓開いてます!
私もそんな感じで過ごしてます♪
旦那が二か月に一回海外出張で1週間ちょっと家を空ける時は、私は実は大喜びで、好きな時間に起きて1人でお出掛け、好きなもの買ったり、自分だけが好きな物作って食べて、好きな時間に寝て〜で、幸せです!!!

  • ききらら

    ききらら

    1週間一人という事ですね…
    すばらしいです。
    私なんて、一晩でこんな事言ってるんですから。
    私も大喜びしたいです。

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    鍵閉め確認したら、電気つけたまま寝るのはどうですか?旦那さん帰るまで起きてなきゃいけないですか?
    治安がそこまで良くないエリアだったらそれでも怖いんですかね…でも家の鍵全部閉めて電気つけてたらなかなか堂々と侵入はされないと思いますよ!

    • 12月3日
Rin♡

めっちゃわかります😢💦わたしは賃貸ですが、治安も悪くないド田舎のくせになんだかすごく怖くて心細くなります😢💦💦

  • ききらら

    ききらら

    旦那様がいない夜はどのように過ごされてますか?

    • 12月3日
  • Rin♡

    Rin♡


    息子を寝かしつけたあとは、眠くなるまでテレビを見たり、友達とLINEしたりして気を紛らわせています(′;ω;`)💦

    • 12月3日
まよあせ

うちの旦那はほとんど毎日帰ってこず、2日に一回とか、夜中出勤あり、夜中に帰ってくることもあります。
もちろん不定休です。

結婚した当初は慣れなくて怖かったですが、少ししたら慣れました。
結婚してすぐに子供ができたわけではありませんが、転勤になってからでき、なれない土地でも旦那の勤務体系は変わらずですが、居なくてもやってます(笑)

今はもう娘のと2人の生活のリズムが出来て、旦那が休みでリズムが乱れるのが煩わしくなるくらいです(笑)

お子さん双子なんですね☆
怖いって言ってる暇なく、慣れるのが先に来ると思いますよ!!
お互い育児頑張りましょうd(・∀<)

pikumin

マンションなのでそんなに感じませんが、実家で1人は未だに怖いです😅
前に住んでいた賃貸はアルソック入っていましたが、セットしておいたら扉が開いたら音が鳴りますし安心感はかなりありましたよ!

ぐでたま

うちは出張でほとんど帰ってきませんがw
怖いですが慣れって言うのもあります!

何かあればすぐに警察に電話できるようにしとく、とか、逃げ道の確保や、近所の人と仲良くして何かあったときに助けを求めるようにしとくとかも一つの手かなと思います。

たろうじ

私も怖いです~。慣れませんよねえ。物騒な世の中ですもの。

100均でも売ってる防犯グッズで、
窓を固定するやつがあるんですよ。写真付けますね。
これを全ての窓に付けてます😂

たつや

今は1人で楽しんでますが、子どもが出来たら怖いので実家に帰るつもりです。

deleted user

うわー😨😨😨
すっごいわかります💦
うちはパパが仕事でほとんどいないので
夜はいつもびびってますよ~(*_*)
うちはセコム考えてます😣
あと家の周りに防犯用の石を、、、😨
寝る部屋に行ってから
携帯ちょしてる時に
したから物音したら
その時は冷や汗でます😵

外につけてる外灯をセンサー式に
変えてもらう事になって
来週取り付けしてもらいます😣
フードもセンサー式の電気にしました😵