

はじめてのママリ🔰
そんなルールないです。
子どものことを思って会わせないという選択はあると思いますし、実際そうされてる人もいると思います。
個人的には、無神経でデリカシーがなく、過干渉って十分「危害」だと思いますが。

ママリ
難しい問題ですよね。子どもにとっては祖父母なんですもんね。
でも実際問題、親側(保護者)が無しと判断したら無しなんですよね。なので"やってはいけないこと"ではないと思います。
ちなみにわたしも「無神経でデリカシーがなく過干渉」はもはや危害だと思います😂わたしも無理ですそんな義母、会わせないとおもいます笑

ママリ
難しいですよね。私も悩みました…
でもうちのは孫に興味がなく
息子(旦那)と会えればいいって人間で
関わっても良い事ないし
無神経な事沢山言われて
私の精神がボロボロになるだけでした。
母親の精神状態が子に影響すると思うので
旦那に子供を連れて行ってもらうのも
ストレスならば会わせたくていいと思います。
そもそも何もない人だったら
嫌いにならないし普通に会わせますよね。
何かある人間だから無理なんですよ…

はじめてのママリ🔰
子育てする母親のメンタルに害があるのでしたら、避けられた方がいいです
お子さんもお母さんには機嫌よくいて欲しいと思います
義母さんと関わらないと何か困ることでもあるのでしたら、仕方ないかもしれないですが、距離置いていいと思います

はじめてのママリ🔰
私の父方の祖母がなんとなく母に対して嫌味っぽかったので、子供の頃から不穏な空気を察しておばあちゃんのこと苦手でした。
子供はママに対して無神経な人の事嫌がります😱
そもそも無神経でデリカシー無いなら悪影響ありそうですし💦
コメント