※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子育ての新しい世界に驚きと不安。二人育児の始まりに対する期待と不安が入り混じる心境。

二人育児👶


子どもが生まれる前は、まさか子どもを膝に乗せてトイレを済ませるなんて思わなかったなあ....😯
ご飯もまさか立ち食いなんて思わなかったなあ〜〜....
子どもが生まれるまで知らなかった子育ての世界...まだまだ母親2年目で独身の時には考えられなかったことばかり😂

そしてもうすぐ始まる二人育児...どうなるんでしょうか😇🙏
寝れるかなあ〜ご飯食べられるかなあ〜楽しみ半分、不安半分です😂🙏

コメント

はじめてのママリ🔰!

私も2人育児中です🙋‍♀️
乳幼児連れてのおでかけや生活等々、とても楽しんでます🍓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもが元々好きなので、子どもに囲まれる生活がとても幸せなのですが...逆に大変なことはありますか?😭(たくさんあると思うので...おひとつでも...)

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰!

    はじめてのママリ🔰!

    私は新生児の時の上の子の園の送迎が本当に神経使いました😰💦
    親は疎遠で県外、義理実家は県内ですが論外。夫しか頼る人がいなく、、って感じで😰💦
    後は産後は自分自身のホルモンバランスが乱れて本当自殺しか考えられなくて、理由もなくいつも死にたいって感じで😰💦子供は可愛いし大切だけどそこがしんどかったです。生活リズムも整った今は最高🌈❤️‍🔥シアワセな毎日って感じです🍓姉妹なんで余計に可愛いって毎日思ってます🤤

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ...新生児ちゃんを抱えて大変ですね😭上の子は家庭保育中なので、家が超小規模の保育園みたいになりそうです😂

    そのホルモンバランスの乱れが怖いです...姉妹ちゃんだとお揃いとかできて可愛いですね🥹💕

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰!

    はじめてのママリ🔰!


    でも精神バランス自分自身の以外は困ったりしんどいことって本当なくって毎日楽しいです🙋‍♀️💖

    妊娠🤰中も幸せだけど
    対面できて毎日家族で過ごせれるって本当幸せですね🌈

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね☺️💕
    もっとすごい(大変)ことになるのかなあと構えていたんですが....
    このコメントいただけてすごく楽しみになりました😍
    上の子のやきもちとかはなかったですか?

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰!

    はじめてのママリ🔰!

    最初のときはやっぱり3年間も一人っ子で自分しかいない環境だったので不安定に泣いてみたり等はあったんですけど夫婦で話し合って模索してたら今は妹愛が強くてとても優しいお姉ちゃんになりました💖🤍

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね...上の子を優先!というのは夫婦で話し合っているのですが😭上の子のメンタルケアも大事だなあと思っているところです😅
    周りは、お兄ちゃんになるんだね〜などと言いますが...2人きりの時に無理にお兄ちゃんになろうと思わなくていいからねーと伝えてます😌笑

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰!

    はじめてのママリ🔰!

    私は2人とも完母で、下の子は乳製品アレルギーがあるから絶対そばにいないと行けないんですけどそれでも夫が休みの日はなるべく一緒に買い物に行ったり、お風呂に入ったり2人っきりの時間を作ってました❤️‍🔥
    短時間でもいいから大好きなんよ😘と言い続けて‼️でもまずはご自身の体を一番に労ってくださいね💖

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子と2人きりの時間作ってもらおうと私も思ってます☺️💕
    最近は、本当の2人きりは最後になるのでぎゅーぎゅーしてるんですが、時々迷惑そうな顔するところもまた可愛いです(親バカです😯)

    ありがとうございます!いよいよ再来週なので頑張ってきます!
    ママリ🔰!さんみたいに楽しく育児できたらなあと思ってます😍

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰!

    はじめてのママリ🔰!


    たくさんの愛情がきっと伝わって
    幸せそうな様子が目に浮かびますよ💖🤍💖

    コロナ禍の出産不安等あったとは思いますがやっと対面できる日がもうすぐなんですね💖🤍

    母子ともに健康祈ってます🕊✨

    ステキな出産になりますように🌈

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しく温かいお言葉ありがとうございます💕

    ママリ🔰!さんも暑い日が続きますので、体調にお気をつけてお過ごしください😍

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

わたしはほぼワンオペですが、楽しんでます!😌笑
子供がいなかったときは何も考えずにできたことたくさんありますよね😂(友達と遊ぶとか)
けど子供の毎日の成長を、1番近くで見逃さずに向き合えるって、、幸せだな!と今は思ってます😌🧡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もほぼワンオペ予定です🙆‍♀️

    友だちとランチなんて久しくしていませんし、美顔器や脱毛器など奥に奥にしまったままです😂笑

    ほんとそうですよね。上の子が最近急におしゃべりができるようになったり一つひとつの動きが可愛くて仕方がないです!二人目が生まれても幸せなのだろうなあ〜と今から楽しみです😊

    • 7月26日
はじめてのママリ

私も3か月前に2人育児が始まりました。

保育士やってるから育児も問題ないでしょ。
保育士だから子育て悩むことないんじゃない?
などなど言われてきましたが、そんなことは全くありませんでした。
自分の子が1番難しいし、1番分かりません。
独身の頃は「これだけ他人の子みてたら自分の子どもなんて余裕♪」とか思ってましたが
実際やってみると新生児の授乳や夜泣き、離乳食の作り方や夜の寝かしつけなど保育士ではやったことのないことばかりで
分からないことだらけな上に保育士としてのプライドが邪魔をして「できるはずなのにできない」と嘆いていました。

2人育児も分からないことたくさんでキャパオーバーしてしまったこともありましたが
3か月経って落ち着いてきて2人目ということもあり心にも余裕が生まれています。

2人目ってやっぱり楽ですよ。
なんとなく要領掴むのも早くなったなと感じます。
といってもまだ始まったばかりなので、これから分かりませんが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    自分の中では、まだ上の子が赤ちゃんの時の記憶が鮮明でその分余裕ができるかなあという気持ちでいますが...
    一人ひとり赤ちゃんも違うので不安があります😅
    上の子は、ありがたいことに手がかからずでもしかしたら2人目が...と構えたりしてます💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、上の子優秀だったんですね。
    私も当時は1人目が優秀なのかどうか比べるものがないので分かりませんでしたが
    5歳になってもイヤイヤ期もなく、ちょっとワガママだけど育てやすいなと感じます。
    2人目はまだまだ赤ちゃん…
    どんな性格の子になるか不明ですが、楽しみですしその時期の成長を前向きに見守っていきたいと思っています。

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優秀かは分かりませんが...自分が思っていた以上に手がかかることはなかったという感じです。
    一人ひとりの成長に違いがあってそれもまた2人育児の楽しみかもしれませんね。

    • 7月26日
はじめてのママリ

長女「ご飯食べさせてー😭」
ぴろりろりーん♨
夫「息子お風呂上がったよ〜」
二女「お母さん💩出たー!拭いてー拭いてよーーー😭」
長女「歯磨きしてー 」
息子「ぎゃーーー👶」

毎日白目向いてます。
子どもが産まれてから自分ってこんなに短気なのかと感じました👹👹 ご飯は食べなきゃ無理なので詰め込みます。なんならご飯作りながら隠れてなんかしら食べたり飲んだりしています♡

てんてこ舞いですが楽しくって仕方ないですよ❤

一瞬で過ぎてしまう子育て頑張ってください🤗❤

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人ママさんなのですね!大尊敬します😭🙏

    大変な様子が浮かびました😂
    子どもが元々好きで仕事も子ども関係なので、たのしみです🥹!
    大変なこともあるかと思うのですが...るんちゃんさんのコメントをいただいて楽しみになりました😊💕

    • 7月26日