※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムちゃん
家族・旦那

ストレス発散にお付き合いください🫣笑1歳7ヶ月の娘が寝る時だけパパ拒否…

ストレス発散にお付き合いください🫣笑

1歳7ヶ月の娘が寝る時だけパパ拒否です。普段気に入らないことがあるとすぐに怒りますが、寝る時にパパとベッドに行かせると大泣きです。癇癪と言っていいほど泣きます。
旦那はそれに嫌になって、じゃあリビングに戻ろう!と誘います。結果20時に寝かせようとしても21時22時。私がベッドに行くことで落ち着き、30分あれば寝ますが、私の時間はどこへ?
朝もギリギリに起きて、ご飯食べさせてくれてるかと思いきや時間だからと娘を放置。
普段接してる時もお風呂に誘うと嫌!と言う娘を置いてお風呂で待ってるよ~と。待ってて行くわけないやん、連れてくの誰?おもちゃ片付けることを教えたいから、時間かけても一緒にやってるのに、旦那の場合は取り上げ。それで何が教えられるの?お友達の物取るような子になって欲しくないのに。

色々やろうとはしてくれてるので感謝すべきかと思いますが、やってることが納得いかなくて感謝できません。

ちょこちょこ話しますが、直すね!で直ったことはない。

デブだし、パパになりきれないし、すぐ拗ねるし、何が好きで結婚したんだろう。イケメンパパと結婚したかったな~。(笑)

長文失礼しました。

コメント

ママ

寝る前のパパ拒否期ありました〜🥺うちはパパがショックを受けてそれでもめげずに泣く息子を連れて寝室に行ってくれたので比較的すぐに落ち着いてくれました😭成長と共にこう接してほしい!って思うことがどんどん増えますよね😇私はこうして欲しいと伝えるときも時々ありますが、「最近こんな感じだからこうするように挑戦してるところなんよ〜!」的な感じでご飯の時間に共有するようにしてます!(お片づけの練習中だからお風呂前に一緒におもちゃ箱に入れるようにしてるよ〜!とか)最後の方ただの悪口が入っていて純粋に笑いました🤣🤣笑

まむまむ

子供の生活リズムに合わせないパパって多いですよね😇
工夫するとかも無いのが不思議です🤔

でもごめんなさい。最後の「デブ」がただただ面白かったです🐷🤣👍