
コメント

an
児童扶養手当もありませんか?

Sapi
養育費と親の援助のある無しは大きいと思います🤔
周りでもどちらもない子はほとんどいなく普通くらいの生活はしてます💦

ままり
親の援助は無いですが、養育費は家賃分の額を貰っています。
それがなかったら絶対生活できてません😣
給料高いとこに転職するとかしか無いってなってしまいます😣

退会ユーザー
扶養手当満額貰えませんか?
扶養手当、満額月4.3万くらい?+児童手当
あと風邪の時は病児保育に預けたりですかね😢
もう少し大きくなったらお子さんも少し身体が強くなってお休みも減ると思います!
あとは市に相談して受けられる手当や免除、減額できるものがあったらしてもらいましょう😊
お子さん小さいと大変ですよね
うちも1歳になったときに離婚したので気持ちは少しわかりますよ

退会ユーザー
もし大変なら都営市営府営地域によって呼び方代わりますが収入で家賃かわるので安くなると思いますよ
しっかり働いて苦しいなら日常のレベル下げるしかないとおもうので

すうちゃん
児童手当と児童扶養手当があるので
昼職10万稼げればなんとかなります。

♡♡
私も養育費なし、親からの援助なしのシングルですが、生活出来る様に睡眠時間削って内職して、夜中のバイトもして生計維持してますよ🙌
お子さんの体調不良でお休みが多いならば病児保育利用は出来ませんか?
自治体によってはひとり親だと無料だったり補助が出たりして、うちも無料で利用してます😊
-
り
病児保育というのを知らなかったので調べて見ます
- 7月27日
-
♡♡
体調不良の子供を預かってくれる施設(保育園)ですね😊!
小児科に併設されてる事が多いですが、自治体によっては病後児保育のみの場合もあります🙌- 7月27日

退会ユーザー
仕事何してるんですか?
援助も養育費もないけど、超苦しいってことはないです。
-
り
介護士のパートです
5月に引越しをしていて貯金が飛んでいきました😥- 7月27日
-
退会ユーザー
貯金減ってパートだとキツイですよね…
介護士なら最低賃金?
私は元夫に使い込まれていて貯蓄ほぼない状態で家を出ました。
シェルターに入って、行政の助けを借りて引っ越しました。
その後も、生活が軌道に乗るまでは生活保護を受けて、今では自力で月の手取り30万以上あります。
月の手取りはどれくらいですか?
生活保護は検討してないですか?- 7月27日
-
り
月一で子供が風邪引きますので
月8万程度
生活保護はどう受ければいいのかわからずです- 7月29日
-
退会ユーザー
管轄の福祉事務所へ行ったら相談できます。
- 7月29日

ママリ
私も何も援助ないですが、
昼職のみで生活できてます!
もともと物欲もなく、
削れるものは削ってますが
生活が苦しいってことはないです💦

ママリリス
家賃や車の有無次第だと思います。
児童扶養手当は申請が必要です。
申請した翌月からなので、まだ申請していないのであれば、今月中に手続きした方がいいです。
1ヶ月分(全額支給で4.3万)は大きいので、仕事休んででも申請手続きは今月中にした方がいいです。
自治体によっては児童育成手当がある所もあるので、市役所で確認してみてください。
実家暮らしだと、世帯分離していても児童扶養手当は受給できない自治体もあります。
児童扶養手当4.3万、児童手当1万、+給与収入ですね。
国保・国民年金であれば、減免申請できます。
国保は数千円、国民年金は全額免除にできます。
子供の体調不良時は、病児保育に預けて働いた方が収入的にはプラスになると思います。
自治体によっては、病児保育は低所得家庭は減免申請できる所もあります。
うちの自治体だと1日500円(ご飯+おやつ込み)で利用できます。
市役所や福祉事務所に相談してみると、使える制度など教えてもらえるので、一度相談に行ってみるといいと思います。
私もパートだった頃は手取り6〜12万でした。
6万だった時はもちろんマイナスでした。
掛け持ちしたり、単発バイト入れたりもしていました。
保育園行き始めの1年は仕方ないですね。

はじめてのママリ🔰
支出の内訳がわかりませんが…
親援助なし、養育費なし、昼職ですが、そこまで苦しくないですよ。
他から見たら生活レベル低いかもしれませんが💦
り
今は審査中らしいです!
an
そこまで苦しければ、夜職も託児所付きのとこはありますし、そーゆーのも考えたらどうですか?
私は1歳の時に離婚して、苦しかったので、昼も夜も働いて睡眠時間減らしてましたよ!