
生後24日目の赤ちゃんが泣きやまず、育児に疲れている悩み。ストレスを感じるけれど、どう乗り越えているか先輩ママのアドバイスが欲しいです。
生後24日目の女の子を育てています。
おっぱいをあげてうとうとしてくれるものの、すぐ起きてしまいギャン泣き。すごいギャン泣きで抱っこしてもなかなかおさまらず、足の力も強いため落ち着かせるためにとても時間がかかります。
おむつを替え、足らなそうなときはミルクも足し、できる限り抱っこしているのですが本当に大変で毎日寝不足です…
主人にはくまひどいよ大丈夫?と言われ、大丈夫じゃないよ…と冷たく返してしまいました。
愛おしい念願の子供なのに、毎日大変だ、辛い、ストレスと思ってしまう自分が本当に嫌になります。
泣きたいときは、我慢せずに泣いて、少しでもストレス解消できるようにしているのですが…
こんなとき先輩ママはどう乗り越えられているのでしょうか。
なんでも良いのでコメントいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

えり
毎日育児おつかれさまです。
生後6ヶ月の男の子のまましてます。
うちの子もショートスリーパーでギャン泣きでした。今もショートスリーパーは変わらずです。
寝不足は体に応えますよね…
もういやだとか、いろいろ思うことがあると思います。わたしも嫌になりかけてました。
なので泣いててもほんの少しの間、安全なところに赤ちゃんをおいて少し1人の時間を作りましょう。そうすることで気持ちが切り替えられますよ。

まめ
夜長いし寝れなくて辛いですよね。毎日お疲れ様です。
旦那さんが抱っこするのはどうですか。
私は上の子はおっぱいで寝ず
抱っこでも寝なかったのですが、主人がユラユラ抱っこしてくれたらよく寝てました。
主人曰く、男の方が腕が大きいから落ち着くんじゃない?と言ってました。
ポイズン聞かせたら泣き止んだ事あります😀
あとは水の音聞かせたりしてました。
夜泣いたら、無音でYouTubeみたり、漫画見てました。
最低と思われるかもですが
夜の時間が長くてしんどかったので少しでも時間が過ぎるように好きなYouTubeと漫画本見てました。
コメント