※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金は、延長期間中もらえるかどうかは会社の方針によるようです。延長中は給付金がもらえない可能性があります。

育児休業給付金て、いつまでもらえるんですか?
育休を延長している方おりますか?

慣らし保育の都合で、
育休を2週間くらい延長することになりました。

会社から、会社での育休は延長できるけど、
給付金受給の対象にはならないので
ご了承くださいと言われました。

それは全然いいんですが、
もともとは、来年の4月まで延長の予定でした。
8月から来年4月までの延長期間中は
給付金がもらえていなかったということでしょうか?

コメント

3人男の子まま♡

保育園に入れなければ給付金対象だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 7月26日
はな

慣らし保育の都合、というのは、入園はできてるけど慣れてくれなかったから、ということですよね?

育休手当(給付金)は、申し込んでも入園できなかったために仕事に復帰できない人が延長できるってことなので、内定が出てるなら延長にはなりません。

元々は4月まで延長の予定だった、というのは、保育園の内定もらわない予定だったってことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お盆休みになるので、ならしが3日くらいしかできないので延長しました😅上の子が通っていて、先生方から途中入所は多分無理と言われていたので、そういう認識で会社にも一応報告して動いていたのてすが、入れることになりました。

    • 7月26日
  • はな

    はな

    そうなんですね!
    手当が出ないなら、育休として延長ではなく、復帰は予定通りにして、延びた何日かは有給休暇使わせてもらうほうが良いような🤔
    慣らし保育延びちゃった人はよくそうしてる気がします。

    年度途中入園が出来なさそうだったから4月入園にのばす予定だった、ということなら、元のご質問の「8月から4月までの延長期間は給付金もらえていなかったということか」については、もしそうなっていたら=保育園の内定出てないってことなので給付金も延長でもらえてたことになりますね😊
    今回は、内定は出ているため給付金の延長ができないってことだと思います。

    • 7月26日
しー

状況がよく分からないのですが…
いつ入園して、いつから復帰の予定だったのでしょうか?
1歳の誕生日を過ぎる場合は、その前日までの保育園待機通知が必要ですし、お勤め先によっては復帰の前日ではなく、保育園の入所日から育休手当て打ち切り(1歳以上の時)がある様です。