※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむむ
家族・旦那

旦那が育児に協力せず、ゲームばかりしている状況について悩んでいます。家事や育児にもっと参加してほしいと感じていますが、改善策があれば教えてほしいです。

旦那が育児協力してくれない(言わないとしない)って方いますか?

私は育休中で旦那は平日仕事なのでワンオペです。
帰ってきたら、ほぼスマホかSwitchでゲームしてます。
担当として前から皿洗いをしてもらってるのですが、産まれてからほぼしてくれてなくて、してくれてるのはゴミ出しと掃除くらいです(綺麗好きのため掃除は好き)。

娘が生まれてもゲームばっかりで、成長感じたくないのかると思うほどです。泣けば抱っこすればいい泣き止んだらねせるみたいな感じで、抱っこしててと言うと置いとけば?と言われます。
スキンシップは取らなくていいのか?と疑問です。

ゲーム中は基本ちょっと待ってと言われ、寝かしつけても秒で置くのですぐ起きて私が再度寝かしつけるみたいな感じになって二度手間です。

皿洗いも言ってもしないため私がします。弁当なんか袋から出して水につけておいてって言ってもせず、2日間キッチンに置きっぱなしとかあります。(自分でして欲しいため私は手つけてないです。)なので、弁当は作らないと決めました。

自分はもう寝そうで目つぶってるのに、お風呂入ってこないの?とか言ってきて、「その状態で預けてお風呂とか入れないんですけど」と言うと、あら。の一言。まじムカつきます。

仕事で疲れてるのはわかるけど、せめて帰ってきてから娘と戯れたり、家事に協力してくれてもいいと思うんですけど🤔

同じような方いますか?
また、前はそうだったけど改善した!とかあれば策を教えて欲しいです🙏

コメント

こうまま

うちはそうなりそうな予感してたので、
父親が子育てに無頓着な結果悲惨なことになった話しシリーズをよく読み聞かせてます😇
知り合いにも、娘が成人した頃に定年退職したら、娘が父親といると蕁麻疹が出過ぎて入院になったため家に帰れなくなった父親がいます笑
家に帰ってもパパではなくゲームおじさんと呼ばれる気持ち悪がられてる人も知り合いにいます笑
そうなりたくなければこうするといいらしいよと言うところまでセットで、
たくさん抱っこさせて
「数日までまでこうだったのによく笑うようになったね!抱っこの成果出てる!」
と褒めるようにしてたら、
頑張ってくれるようになりました🫶

  • まむむ

    まむむ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    私も、お世話しないと忘れられるよとか、パパ嫌いになっちゃうよとか、言ってるんですけどなかなか聞かなくて( ߹꒳​߹ )

    まさにいま、旦那にだけ笑いません( ̄∇ ̄)
    なんでー、いいなーと言ってきますが、自覚がないようです😭

    • 7月28日
  • こうまま

    こうまま

    特に3〜4ヶ月頃にパパ見知り始まりますから、パパ見知りで「どうせ泣かれるし」と拗ねたらそこからもうこの先未来ないよとよく脅しました笑
    やっぱり抱っこの量によるらしいので、とにかく抱っこしてニコニコ穏やかに話しかけてあげて、家事は私がやるからあんたは帰ったら寝るまでずっと抱っこしなさい!ママとの差はそこまでしないと埋まらないよ!!
    と言ってました。

    あと、「私にみられた時に気まずくて抱っこするとか、携帯見るのやめるとかは保身のための行動だから子供のための行動じゃないと思いなさいね。私はあなたが子供に嫌われても痛くないんだからね!あなたのためにあなたが頑張りなさい!私はサポートはできても貴方の株を上げるのは貴方自身よ!」
    とよく説得してました🫠

    あと、同じ月例で、より嫌われてるパパエピソードを探して話し、
    「こうはなりたくないねぇ、こうなったら悲しいよねぇ」と言うのもやってました!

    私が言っても聞かないんで、やっぱり他人が言ってる情報集めた方が効果的かなって思います!

    • 7月28日
  • まむむ

    まむむ

    なるほど!!!参考になります!
    今ムカつきすぎて3日くらい実家に帰ってきてるので、明日帰ったら早速試そうと思います😊

    • 7月28日
  • こうまま

    こうまま

    ちなみに私も夫の目の前で
    子供に「パパはとっても良いパパなんだよ!こんなに遊んでくれるパパそうそういないよ!かっこいいパパなんだよ!」
    と褒めまくるようにしてたのですが、
    見事に一歳になった時に
    初めての言葉が「パパ」でした。
    ここまできたら有頂天です。勝ちです。笑笑

    「ママ」が出たのは1歳9ヶ月でした。
    遅すぎんか🫠

    • 7月28日
  • まむむ

    まむむ

    こうままサンは、すごい褒め上手なんですね!
    生理前と重なってほんとイライラしまくりで💦
    言っても言ってもなーんにも考えていないのか何も響かず、なんでも他人事なのでもうお手上げで🤷‍♀️(そんな人と結婚してしまったのは私ですが(´ω`)トホホ…)
    もう1言目パパ作戦でいきます!
    ママなんて2歳でも3歳でもドンと来い!です笑

    • 7月28日