※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

学生時代の友達と再会しましたが、彼女の発言に不快な気持ちを抱いています。やんわりと距離を置く方法や断る方法を教えてください。

メンタルが豆腐でなんだか過敏になってるので優しいコメントほしいです🙇🏻‍♀️お手柔らかにお願いします💦

昔はとても仲が良かった学生時代の友達。(毎日のように一緒にいた時期も。)
一時期は疎遠でしたが、子供が産まれてからまた会うようになったのですが...
昔からちょっと変わってる子ではあったけど当時はそれが面白くて純粋に楽しかったのですが、大人になり価値観も変わってきて 、ん?と思うことが多々あります💦

友達は2人子供がいて私は第一子を数ヶ月前に出産したばかりの新米母です。
いろいろ教えてくれるのはありがたいですが、なんだか小馬鹿にされてるような、マウント取られているような発言ばかりでちょっと気に触ります😣
会っている最中は会話も弾みそんなに気にならず楽しめたのですが、数日経ってからじわじわとモヤモヤが...

例えば うちの子はハイローチェアでよく寝てくれるから買ってよかったなと思ってるんですが、こんなの使うの一瞬なのに!これからもっと必要なもの増えるよ?もったいない〜と言われたり... 私は1歳で保育園入れて職場復帰予定ですが、友達は3歳まで育休とれるという自慢?や、保育園じゃなくて教育しっかりしてる幼稚園にいれる、等...
ほかにも家の立地や旦那の所得(もちろん言っては無いので知りませんが)などもちょこちょこ自分と比較して小馬鹿にされてるような。

今は、やっぱりもうそんなに会いたくないな〜とじわじわ思ってしまってるんですが、、、
久しぶりに会った時にこちらも結構ハイテンションで喜んでしまい、出産祝いももらったりして、定期的にまた会おうね!みたいになってしまってるのでどうしようかと。。
いつ空いてる?などと高頻度で連絡が来て、前回会った時のテンションがあるので断りにくく、、😰インスタもフォローされてるのでこちらが他の子と遊んだりしてるの見てるのであんまり体調や忙しい等で断るのも限界があり、、😣

みなさんはその場は楽しくても後々なんか嫌だったな、、次嫌かも、、と思うことありますか?この感情はまだ産後で気が立ってるのでしょうか😓もちろんこちらも失礼な発言や気に触る発言、している可能性はあるのでその時楽しかったならそれはそれでお互い様なのかもしれませんが...

やんわりとフェードアウトする方法、うまく断る方法とかアドバイスください😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そうゆう自分の考えを押し付けてきて先輩ヅラする人居ますよね😅笑
育児はそれぞれのやり方があるのに💦
しかも、産後はホルモンバランスのせいか余計な一言とかですぐイラッと来たりしますよね💦

私だったらその人に対するイライラが治るまで、LINE未読無視するかもです!!笑笑
返すの忘れてたってことで…☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですよね、ホルモンのせいもあると思うんですが余計な一言がなんかずっと頭から離れなくて😭

    そうですね、変に攻撃的なこと言ってしまったら嫌だし、モヤモヤイライラが解消されるまではスルーさせてもらおうかなとおもいます...😣

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

もう相手と会いたくないとか
関係どうなってもいいという感じだったら
明らかな嘘や
遠回しに気づいてもおかしくないような感じで断ります😥

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨あえて気づいてもらう作戦ですね!
    この今の自分の感情が、相手のことがほんとに嫌になってなのか、一過性のものなのかよく分からず、関係どうなってもいいかどうかの判断もできかねている感じです😭笑
    でもまた会ったら同じ感情になる気はします😓

    • 7月25日
はじめてのママリ

そういうの私も経験したことありますよ😂
会ってる時はそうでもないのに、会った後どっと疲れるというか、嫌な気持ちだけ残っちゃうんですよね。
私の場合は気に触るといちいち言い返したり対抗したりしてしまうので、尚更そんな自分も嫌になってしまいます💦

そういう子はもう会ってないです。誘われてももう予定が入っていて、また会おうね〜みたいな感じで角が立たないようにフェードアウトしました。
どうしても会わないといけない場合は、なるべく質問は投げかけない・相手の話には肯定しかしない(〇〇なんだよね!→そうなんだ〜。みたいな)ようにしてたら自然とフェードアウトできた子もいました😅
今はコロナもあるので断り易いかもですね!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    経験ありますか?そうなんです、その時は嘘でもなく楽しめてたはずなんですが、後々嫌な気持ちだけが残るのなんなんですかね😭😭
    自己嫌悪になるのもすごくわかります。共感頂けて嬉しいです🥲

    予定が入ってるって言っちゃえばいいんですね🥺
    今の状態で会うとなったら多分だいぶ身構えてしまいそうなので、なるべく会わないのが精神衛生上は良いのでしょうね😭コロナも活用して乗り切ります💦笑
    沢山提案していただにありがとうございます!🙇🏻‍♀️

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

すごく分かります😭💦
私も昔仲良かった友達から連絡くると懐かしくてテンション上がってついOKしちゃうんですが、帰ってきてから後悔すること多いです😂

お友達の方はちょっとデリカシーない感じですね😫
書いてある内容だけでも私もモヤっとしてしまいます💦
他人の買ったものなんて放っておいてよ〜ってなりますし。
幼稚園も保育園も良いところはあるし、保育園に入らざるを得ない人もいるのに、教育をしっかりしてる〜って言われても「へえ…」としか言えないです💦
家とか所得とか久しぶりに会った時に言われたらマウントとしか思えないです🌀

もう遊びたくないなら、面倒ですがインスタの投稿は遊んだりしてる内容は出さないようにして「最近忙しくて〜時間できたら連絡するね!」で乗り切るしかないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨わかりますわかります!つい懐かしくてテンション上がっちゃって、、、共感頂けて嬉しいです😭✨

    やっぱりもやっとしますか?🥲言い方もあるのかもですけど、なんだか鮮明に記憶されてしまって頭から離れなくて😓

    そうですね、インスタはそうしようと思います!😣
    なるほど🥺こちらから連絡するにしておけば待つしかないですもんね、、!

    • 7月25日
ふくろう

私も、後からあの時言ってたあれって…とかいろいろ考えてしまうタイプです💦
お友達も悪気があって言ってるのかわからないですが、ママリさんが嫌だなと思うのなら、少し距離を置いてもいいのかなと思います、

本当にフェードアウトしたいなら、今の時期ならコロナが心配だからとか風邪気味だからとか、インスタフォローされてるなら、他の子と遊んでるのもインスタにあげないとか。
あとは、仕事復帰するまでの辛抱と思って会う回数をできるだけ減らすとかでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨まさに、、あとから色々考えて不毛な時間作りがちです😓多分悪気とかはないと思います、わざわざ嫌味言ってやろうではないかなと思うんですけど、なぜか脳裏にこびり付いてまして🥲

    子供がいると体調不良は日常茶飯事ですもんね。コロナもありますし、、
    たしかに仕事始まってしまえば本当に忙しくなりますもんね、、、なんとか乗り切ります!✨🥺

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!
やっぱり環境が変わると今までは一緒にいて楽しかったのにあれ?なんか違う?となってしまう人はいますよね!!

もちろん自分がそう思われてることもあるとは思いますが😅

私はなんか違うなと思ったら距離を置いて無理に遊んだりしないです!
自分にとって不快な時間を作るなら子供と2人でいたいなと🥹🥹

断り続けたらお友達も気づくのではないでしょうか、、?
今はコロナもまた増えてきてることだし…
それが気まずいのであれば割り切って保育園に入るまでは我慢、、??😱


こういう話って男性には分からないですよね、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨わかって下さり嬉しいです😭

    そうですよね、不快な時間わざわざ作るのはストレスになりますよね😮‍💨

    コロナもほんとに不安なのもあるので仕事始まってほんとに切羽詰まってくるまでなんとか乗り切ります!

    男性にはわからない、、ほんとそれです、、
    旦那に言ったらじゃあ会うのやめたら?で、終了ですw
    いや、そうなんですけどね、、、😑😑

    • 7月25日
ママリ

私もその経験あります。

先に出産されてたので色々わからなくて聞いたら沢山教えてくれましたが小馬鹿にしてるというか、マウント取られてる感じでこうしなきゃいけないんだよなどを言われるのがストレスになってしまいました。

色々ありそのこから逆に連絡してこないでと言われ全てのSNSもブロックされて疎遠になりました。

産後のストレス無くすのが1番だと思うので少し距離を置くのもアリだと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    わたしも結構真面目に受け止めちゃうタイプなのでストレスに感じました💦
    逆に自分も反面教師的な感じで、後から産んだ子に上から目線にならないよう注意しようと思いました😓

    そうなんですか😭連絡してこないで、とはなかなかですね...😣ただでさえ育児で色々と大変なのに心的負担でしたよね🥲

    そうですよね。なるべく穏やかに過ごしたいので自分の中のざわざわが解消されるまでは距離取ろうかなと思います!

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅れてしまいました😂

    私も変なところ真面目に受け止めて考えちゃって、、。

    ですね!!
    多分その子は私がなぜイライラしてたかわかってないと思います。

    私も悪かったとは思うんですが
    キレられてちょっとびっくりしました、、。

    私も距離をおけばよかったのにきたラインすぐ返したりしたのでストレスになってたんだと思います。

    • 7月29日