※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんママ💙
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子供が日中のお昼寝が短く、寝かしつけが大変です。夜は自力で寝付けるので、昼間だけネントレを考えています。朝から始め、成功したら昼寝も試してみたいです。助言をお願いします。

生後6ヶ月 ファーバー式ネントレについて

現在生後6ヶ月の息子がいます。
日中のお昼寝が本当に細切れな子で、 30分しか寝ません。
遮光カーテン、ホワイトノイズ、活動時間などなど、対策できることは実施済みです。

そのため、いまだに寝かしつけ回数が6-7回でわたしの肩が限界になってきたので、
ファーバー式で、ネントレをしたいと思っています。

ただ、 夜のルーティンは確立しており、
お風呂→授乳→ベッド でベッドに置くときに寝入ってなくても自分で寝てくれます。
泣いてても自分で寝るときもあれば、長く泣くときは抱っこするとすぐ寝てくれます。

こういう場合、 夜はこの流れのままで昼間だけネントレをしてもいいのでしょうか?

朝寝から始め、 朝寝ができたら昼寝もチャレンジしたいと思います。

アドバイスお願いいたします。

コメント

deleted user

夜そのまま、朝寝だけでオッケーだと思います☺️
朝寝できたら昼寝もできました〜✨

  • りんママ💙

    りんママ💙

    ご経験あるんですね!
    夜は夜泣きとかどうでしたか?!

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネントレしても、夜泣きは時期によりました。

    歯ぐずりとか寝返りの時期はひどかったです。
    でも、私の気が狂うほどの夜泣き(笑)は数えられるほどしかないですし、その他の夜泣きもあるにはあったのですが、その時期さえ乗り越えたら落ち着きました☺️

    • 7月24日
  • りんママ💙

    りんママ💙

    そうなんですね、確かに寝返りのときひどかったですが、一時的ですもんね!
    お昼にセルフねんねしてくれると、そういう時期も少しは余裕をもって対応できるような気もします☺️

    ありがとうございます😊😊😊

    • 7月24日