※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

仕事のモチベーションを上げる方法について相談があります。

仕事のモチベーション、どうしたら上がりますか?

結婚するまでは友達とごはんや旅行に行ったり、彼氏とデートしたり…が楽しくて仕事が頑張れました。
結婚する前後くらいから仕事自体にやりがいを感じて充実していました。(上司、環境にも恵まれていました)

この4月、5年ぶりに育休復帰しました。
時短のため、任されてる仕事はあまり責任感のないもので物足りないです。会議ではまるで私なんていなくてもいいように進みます。
なのに経験年数はそれなりにあるため上司のやり方と違うこと(ミスではない)をすると「もう経験はあるのにどうして?」「後輩の指導はできてる?」と責められます。
上司からは明らかに【時短で仕事を任せられない面倒くさい奴】と認定されてるのがモロに分かります。
少しでもみんなの迷惑にならないように、少しでも役立てることがあれば…と思いながら働いていましたが、なんだか頑張るのがバカらしくなってきました。
頑張れば頑張るほど【面倒くさい奴】になっている気がするんです。

家では終わらない持ち帰り仕事と家事、子育て…。
昨日、久しぶりに友達と会ってすごーく楽しかったのですが、気持ちが晴れたのはその時だけで、やっぱり心の中はモヤモヤでいっぱいです。

復帰してみて実感しました。
私はお金のためだけではなく、やりがいのある仕事がしたかったから働きたかったのだと。
だからと言って「じゃあ辞めます」というわけにはいきません…。
少しでもモチベーションを上げる方法、教えてください。

コメント

はじめてのママリ

ちょっと状況は違うんですがお気持ちわかります。

私は専門職になるんですが、
新しい職場で働いていて、子育て中ということもあり、責任のない、誰でも出来る雑用みたいな仕事をしています。

本来なら専門的な仕事をする話でありましたが、実際働き始めると内容は違いました。

また時短勤務のパートの立場なので、会議も私がいない時にあったり、伝達がなかったりは普通にあります。

ただ別の職場で勤めた経験はあるので、
日々の仕事や起こったトラブルに対しては、聞いていなくても、教えてもらわなくても、できるでしょ?というスタンスをしっかりとられます。

モチベーションも上がらないし、正直辞めたいなと思う時もあります。

しかし贅沢な悩みなので頑張るしかないのかなと自問自答の日々です。

私もちょっと前振り長くなったんですが、、

モチベーションあげるために、
自分で考えたのは、
まず美味しいモノを食べる‼︎
プライベートの時間を充実させる‼︎
よく寝る‼︎です 笑

すごくありがちな内容なんですけど、
今のところ仕事にやりがいは求められないんだなと諦めてます。
なので、悲しいけど、お金を稼いで、好きなことに使う‼︎そこにシフトチェンジしました。

後、寝不足になると、私はネガティブになるので、よく寝て健康的な生活を送ってやる!!と半ばムキに続けてます。