※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
妊娠・出産

自宅安静とは、基本的には家でゆっくりすることです。車での外出やドライブは避けるべきで、ベッドで横になる必要はなく、座っていても大丈夫です。

いつもお世話になってます!
質問ですが、自宅安静とはどの程度のことですか??
もちろん基本は家でゆっくりしていますが、たまに
車でランチに行ったり、ドライブもダメなのでしょうか?💦
自宅安静イコールベッドで横になる、ということですか?
それとも座っていても大丈夫ですか?

コメント

deleted user

食事、トイレ、お風呂以外は基本横になって過ごす方がいいですよ😅
お腹がはらなければ座っててもいいかもしれないですが、ランチとかドライブとかはやめておいた方がいいとおまいます😓

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます!
    自宅安静と書いてしまいましたが、医師には「なるべく安静に」「お腹が張りやすくなってるからそういう時は無理しないように」と言われました!

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるべく安静なら身の回り、少しの家事くらいならしますが、出かけたりはしないです😓

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    そうなんですね!💡
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 12月4日
ママひよこ

子宮頸管4cmもあって自宅安静なんですか??
4cmは平均の長さと言われましたよ!

私も今切迫早産で自宅安静中ですが前々回の検診の時3cmで「次の検診で2センチ台になったら入院の可能性あるから」と言われて自宅で安静にしてました。
そして前回の検診の時「お腹が張ると3cmだけど落ち着いてると3.8cmあるから大丈夫だけど引き続き安静ね」と言われてどの位の安静か聞いたところ「張ったら休んでくれればちょっとした買い物とか座っての作業(編み物など)は大丈夫」との事でしたよ☆

でもドライブは私もあまり良くない気がしますが後ろに乗って張った時席に横になれるんであれば大丈夫かなと…

「絶対安静」と言われてないのであれば寝たきりになる必要はないと思います(*´ω`*)

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます!
    子宮頚管は4cmありますが、赤ちゃんがかなり下がってきていること、羊水が少なめで赤ちゃんも小さめなので張りやすくなってるはず、と先生に言われました。
    子宮口は開いてないから大丈夫だけど、開いてきたら入院だから、なるべく安静にね、とのことでした💦
    入院にはなりたくないので、ドライブなどは避けて、体調を見ながら家事などをやりたいと思います❗️
    ありがとうございます☺️💓

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    羊水と赤ちゃんは標準ですが私も下がってて子宮口は開いてない状態です!
    お腹の張りは初期から酷くずっと張りどめを出されてて今は少し強いものに変わり継続で飲んでます☆

    入院絶対嫌ですよね…
    一度入院したら出産間際まで退院できない可能性も高いと言われて絶対嫌だと思いました(笑)

    私も自分なりに色々調べたんですが子宮頸管を延ばすのにも下がってきた赤ちゃんを上げるのにも寝る時おしりの下にタオル3枚位で厚みを作って下に下げないように寝るといいと見て実践してます!
    効果があるか分かりませんが子宮頸管は短くなってなかったので継続してます!

    週数も近いのでお互い出産まで入院しないように頑張りましょ!٩(๑>∀<๑)۶

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    そうなんですか❗️💦
    今から入院となると、3カ月も…😱それは嫌ですね💦
    タオルやってみます❗️❗️
    スーパーで買い物したり、近場でランチしてもお腹痛くなったり張りやすくなってるので気をつけます😓

    ところで、
    ママたまごさんと週数が一週間違いですね😃
    お互い、無事に出産報告できますように😌❤️❤️

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    入院はほんとに嫌ですよね(´;Д;`)

    スーパーは冷えるから余計かもしれないですね!
    私は既に5分〜10分歩いただけで冷や汗出るくらい痛くなるので絶対安静ではないですが家で編み物位しか出来ません(笑)

    ほんとですね☆
    お互い早産にならないように気をつけながら、いい報告が出来るよう頑張りましょヽ(*´∀`)ノ

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    そうかもしれません💦

    5〜10分、出歩いただけでそんなに痛くなるのは怖いですね😣

    編み物って、ベビーグッズか何かを編んでおられるんですか❓💕

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    赤ちゃんが元気すぎるのもあって小さな痛みから大きな痛みまで合わせると起きてる間はほぼずっと痛いです(笑)

    色々編みました☆
    お包み、ベビーシューズ、クマさん頭巾など…
    今は退院の時のためにベビードレスを編んでます(*´ω`*)
    私服で退院させるつもりだと言ったら母親に渋い顔されたので(笑)

    未婚シングルでの出産なのであまりお金をかけられなくて、作ってしまえるものは作ってしまおう作戦です!(笑)

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    これを作成中です☆

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    赤ちゃん元気すぎるとは、羨ましいです😆❤️
    私は、赤ちゃんが女の子なので大人しいのか、まだモゾモゾとした胎動がたまにあるくらいで、痛みはありません⭐️

    編み物得意なんですか❓
    良かったら、作ったもの見たいです😆❤️

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    すごいですね❗️このドレスとかかなり難しそうです😱
    べびーシューズやくまさん頭巾も見せて頂けませんか?😍💖

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    画像は一枚づつしかアップ出来ないみたいなので少し時間かかりますが…

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    くまさん頭巾です(*´ω`*)

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    シューズは10足くらい編んでしまいました(笑)

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    お包みにしたくて裏にガーゼ生地を縫い付けたかったのですが切迫早産になってしまって生地屋さんに行けないでいます(笑)
    このままだとチャイルドシートのひざ掛けです(笑)

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    ミッキーオタクなのでミッキーカラーでも編んで買い物に出れたら黄色のボタンでも付けようかと思ってます(笑)

    こんな感じですかね☆

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    きゃー❤️❤️😍可愛すぎます❤️❤️すごいですね❗️❗️
    お店が開けそうです❗️
    たくさん作ってフリマアプリで販売できそうですね😆💖💖
    私が替わりに生地を買いに行きたいぐらいです🏃💨
    赤ちゃんの性別は、まだ分からない感じですか❓🐣

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    ミッキーカラー可愛いですね💕💕
    赤いお洋服と、黄色い靴、白いミトンも作って欲しいです😁
    勝手にリクエストしちゃってすみません💦笑

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    すごく器用で羨ましい限りですが、もともと編み物とかされてたんですか❓
    素人は、無理ですよね…❓
    むかーしむかーし、アクリルたわし?を編んだぐらいで。。😅

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    それがですね、自分で編んだものには愛着が湧いてしまいまして売りに出せなくなってしまいます(笑)

    なので友達とかにはプレゼントしたりしてます☆

    今の所女の子らしいのですが最近出産した友達は8ヵ月頃まで女の子と言われてて後期で男の子と訂正された子がいるのでまだ確定ではないんだな…と思ってます(笑)

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    昔から編み物好きでしたがかぎ編みなら簡単ですよ!

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    安静にされるのであればほんとにやることが無くて、私は状況が状況なので何も考えないように、考える時間が無いように編み物に没頭してました(笑)

    周りに編み物されてる方はいらっしゃいませんか?

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    こんなに可愛く上手にできたら、売れない気持ちも分かります😂💓
    ほんとに素敵な趣味ですね❗️
    作りながら、ベビーに会えるのが楽しみになりそうで…❤️❤️❤️
    ほんとに見てるだけで癒されます💕
    さっきのお洋服も、完成したらまた見せて頂きたいぐらいです😍✨✨
    よくAmazonとかで見かける、毛糸のアオムシのコスプレみたいなのも、作れそうですね⁉️😆

    周りには編み物できる人は居ませんね…私も含め、ボタン付けさえも怪しいような、不器用さんが集まってます😭笑笑

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    いえいえ、もっと上手な方は沢山いますよ☆
    編み図まで作れちゃう人もいますし!

    腹ペコあおむしのですか?(笑)
    可愛いですよね☆
    難しくはないんでしょうけど編み図があればって感じです( ´•д•` ;)

    周りにいなくて編み図の見方もわからない方はYouTubeがオススメですよ☆

    クマさん頭巾もYouTubeから盗みました(笑)
    これをアップされてる方はとてもわかりやすく解説しながら編んでるのでチャレンジされてはどうですか?(o´艸`)

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    はい、はらぺこアオムシの、です💕笑

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    あぁ〜簡単そうですね(笑)
    ただ赤ちゃんでも大丈夫な毛糸でこんなにカラフルに買い揃えたら…絶対買ったほうが安そうです!(笑)

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    YouTubeで編み方見れるんですね💡
    多分私には難しそうですが…見てみます😌✨
    私は安静にするといっても、小説を買って読んだり、おかし食べたり、寝たり、DVD借りて見たりネットしたりするぐらいなので、
    お財布にも体にもあんまり良くない過ごし方です😅
    今日も買い出しで、おかし何個もカートに入れてたら、旦那に冗談で「そんなにお菓子たくさん要る?働きもせず無駄遣いばっかりしてー」って言われて💦冗談でもちょっとショックでした😅
    作れそうだったら100均で、毛糸とか買ってやってみます⭐️
    赤ちゃんが過ごすお部屋づくりと、産後母親が来るので家の片付けもしないとです😭

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    赤ちゃんでも大丈夫な毛糸ってあるんですね💡知らなかったです〜😲じゃあ100均の毛糸じゃダメですね💦

    • 12月3日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    私も初期に悪阻が酷すぎて6キロ落ちてしまい、今ようやく元の体重に近ずいてます!
    一緒ですよ!
    私の方が酷いかもってゆうくらい1日で寝ながら菓子パン2、3コから始まり3種類位の甘いお菓子をエンドレスで食べ続けて一気に2キロ増えました(笑)
    糖尿の検査した時も流石に出るかと思いきやむしろ低血糖気味だと言われました( ´•д•` ;)
    きっと体が欲してるんですね!
    この食生活を先生に伝えても「食べれるもの食べたらいいよ!」って言われました(笑)

    でもせっかくの安静の時間なので何か形に残せた方が得した気がしませんか?(笑)
    私は全部百均の毛糸ですよ!
    工夫をすれば大丈夫です☆
    例えばシューズなら素足に履かせたら荒れそうだけど靴下の上に履かせれば大丈夫ですし、おくるみであればダブルガーゼを裏に付けてあげれば大丈夫です!
    クマさん頭巾は直接顔に当たりますが百均で赤ちゃんの絵が書いてる毛糸が売っていてそれだと肌触りも優しいですし大丈夫です☆

    私も部屋作りしないとなんですが自分は動けないので来週姉夫婦に来てもらい模様替えの予定です(*´ω`*)

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    悪阻でそんなに痩せてしまったんですね😱💦💦
    菓子パンてカロリー高いですもんね💦
    でも低血糖気味とは…赤ちゃんに栄養がいってるんですかね😌🍀

    毛糸の裏にガーゼを縫い付けたら良いんですね💡なるほどです⭐️YouTubeで作れそうなもの見つけたら、赤ちゃんの絵の描いた毛糸、探してみます!
    あの素晴らしい作品たちが百均の毛糸でできているとは、驚きです😆💕
    安静にするのは辛い時もありますが、映画観たり編み物などの新しい趣味を見つけて有効に過ごせるようにしてみます😌ありがとうございました🍀🍀

    • 12月4日
  • ママひよこ

    ママひよこ

    はい☆
    チャレンジしてみて下さい٩(๑>∀<๑)۶

    一応毛糸の画像載せておきますね!
    ちなみにセリアで買いました☆

    • 12月4日
deleted user

どの程度良いのか医師に確認した方がいいと思いますが、自宅安静と言われたら、上の方同様にトイレ、食事、風呂以外は横になって過ごすことですね。

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます!
    先生に、どの程度の安静が必要なのか確認したら良かったです😵
    自宅安静とまでは言われておらず、なるべく安静に、とか、お腹が張りやすくなってるからそういう時は無理せずに、と言われています。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるべく安静になら身の回りのことくらいはしますが、お出かけはしないですね(^^;;
    頸管長が短くなってきてるなら自宅安静レベルで安静にします。

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    お出かけはやめておきます😭
    天気が良かったのでドライブしたくなってしまいましたが我慢ですね😭
    子宮頚管は4cmあるので大丈夫とのことでした!
    ですがランチ食べに来たら、食後にお腹痛くなってしまい、車で休んでます💦
    お店が行列で、外で20分くらい待たされたからかもしれません💦

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっとしたことでも張りやすくなりますもんね💦
    自然な張りだと良いですが、それは産まれるまで分からないので…今産まれても困るのでお出かけは控えておいた方が安心ですね。

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    お出かけは控えるようにします。ありがとうございます^_^

    • 12月4日
ママりん

間違えました!
「自宅安静」ではなく、
医師には「なるべく安静に」と言われました。

はるか

食事とトイレとお風呂以外は横になってた方がいいですよ!座っていても負担かかるみたいです…
お出掛けは我慢するしかないと思います。お母さんの為にもお子さんの為にも😖!

私は1週間の自宅安静でずっと横になっていましたが、管理入院になってしまったので無理はしない方がいいです💦

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます!
    座ってるのもダメなんですね💦
    食事の買い出しなどは、どうされてましたか?
    管理入院とは、一カ月単位ですか?

    • 12月3日
  • はるか

    はるか


    少しなら大丈夫だと思いますが…なるべく負担かけたくなくてそうしてました😖

    幸いにも実家暮らしなので、買い物などは全部母に頼んでました!私の場合は双子妊娠中で、切迫早産になってしまったので出産まで管理入院になりました💦予定日が2月なので2,3ヶ月ですかね💦

    入院期間も状態によって、人それぞれだと思うので詳しくはわからないです、すみません😫

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    私も2月出産予定です!
    双子ちゃんなんですね☺️💕楽しみですね❤️❤️
    実家羨ましいです!

    • 12月3日
みーまま

わたしも「なるべく安静に」と言われて、まぁウォーキングとか外出がダメなくらいかなーと思っていたら、そうでもなかったみたいです(^^;; この前よく聞いたら家事も禁止になったのでひたすら寝ています。
何にも知らなかったらその言い方じゃ分からないですよね!

  • ママりん

    ママりん

    そうなんですよ、なるべく安静って、、どのくらい?ってなりますよね😅
    家事も禁止なんですね💦じゃあご飯はネットスーパーのお惣菜や、出前ですか??

    • 12月3日
  • みーまま

    みーまま

    実家も遠方で頼れないし、旦那も仕事が遅い上に他の家事をしてもらっているので、さすがにご飯だけは簡単なものを作っています💦
    ほんとはいけないんですが、あと5ヶ月もお惣菜とかお弁当だと栄養もお金も心配で😭

    • 12月3日
  • ママりん

    ママりん

    そうですよね!私も実家が遠いので、買い出しもご飯作りもやってます💦
    鍋とか、おでんとか、簡単なものですが😅
    早く良くなりますように😌💓

    • 12月3日
さよさよ

あたしもお腹の張りが気になり病院行ったらなるべく安静にと言われました。仕事もできたら次の検診の2週間後まで休んでと言われたので職場に連絡をし、主人とお義母さんに了解を得て、今日から実家に帰ってきてます(^^)

張るだけで、子宮頸管も4センチあるし、切迫早産とは言われなかったのですが安静にという言葉を聞いて、入ってる予定も全部キャンセルしました。
一時の楽しみより赤ちゃんのことが優先だと思いました✨
今、この子を守れるのは自分しかいないと思うので😊

安静にといわれ、どこまでが安静?と疑問に思ってましたが、安静しすぎには問題ないと思います😊
とりあえず安静しすぎで太らないよーに気をつけていきたいと思います(笑)

お互い早く張りが治るといいですね✨

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます!
    週数一緒ですね!😆❤️
    実家羨ましいです。。
    さっきスーパー行ったらやはりお腹張って痛くなりました💦
    なるべく安静と言われても、家にいたら掃除や洗濯、赤ちゃんを迎える準備などやりたいことがたくさん出てきてしまって😅
    辛いですがお互い、無事にここで出産報告できるように頑張りましょー💓💓

    • 12月3日
カゲのオバケ

みみさんの場合、時期的にもお腹が張りやすい時期ではありますよね。
ただ、子宮頸管4センチあるとなると、寝たきり生活(食事、トイレ、シャワー以外横になる)までは必要ないと思います。
張ったら休む!を心がけつつ、あまり長時間立ったり歩いたりはしない方がいいですね。

私は20週で切迫で入院からの自宅安静を言い渡され、最初はあまり動かないように心がけてましたが、
検診での経過も横ばいでしたし、体調みながら息抜きにランチ行ったりはしてます。

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます!
    やはり、張りやすい時期なんですね。助産師さんに昨日、この時期は張りやすいか聞いたら、なるべく張らないほうが良いと言ってました💦
    子宮頚管は4cmありますが、赤ちゃんがかなり下がってきていること(子宮口は開いてないから大丈夫と言われました)、羊水が少なめで赤ちゃんも小さめと言われたので、それで「なるべく安静に」と言われたのかなぁと思います💡
    絶対安静ではないので体調見ながら行動したいと思います😌ありがとうございます❤️

    • 12月3日
みおmama☆

どの程度良いのかはそれぞれ違うので医師に確認した方がいいです。
絶対安静でトイレ以外横になっていないといけない人もいれば、家から5分くらいのコンビニやスーパーならOKという人もいます。
私も今回の妊娠では安定期に入るくらいまで絨毛膜下血腫で自宅安静と言われていました。
自由に動けないのはしんどいですが、ずっとではないですし、赤ちゃんが元気に産まれてくる日を楽しみに頑張りましょう♩

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます。
    安定期まで自宅安静とは、大変だったんですね💦
    どの程度の安静が必要か、医師に確認してみます⭐️

    • 12月4日
かりちゃん

私は妊娠初期の時に自宅安静と言われてトイレ・食事・お風呂以外は動いたらダメと言われました(^◇^;)
ただ横になってテレビを観るか寝てるだけでしたね(^◇^;)

  • ママりん

    ママりん

    回答ありがとうございます。
    自宅安静とまでは言われていませんが、なるべく外出しないようにして家では横になって過ごすようにします!つい家事とかしてしまうとお腹も張りやすくて😅

    • 12月4日
彩月美月ママ

私も今は28週ですが25週で子宮の長さ短いと言われ安静にしていましたが洗濯や子供の家事や育児で安静にできず切迫早産で来年の2月25迄の、出産するまで入院です!
安静に言われたようならご飯、トイレ、お風呂以外は横の方がいいかもしれません。

  • ママりん

    ママりん

    そうなんですね😱
    もっと安静にして過ごすようにします💦
    ありがとうございますm(_ _)m
    週数が一緒ですね😊
    出産するまで入院とは、下の子がいらっしゃるのに寂しくて大変ですね?😣💦💦

    • 12月4日
  • 彩月美月ママ

    彩月美月ママ

    旦那親にお願いしてるけど大変みたい。
    週末、面会来てれるから楽しみに頑張ってるかな✨

    • 12月5日
cherry

絶対安静はイコールベッドで横になる。絶対と言われていないだら、できる限り横にすると思います。自宅安静と外出ダメ、ドライブとかやめてほうがいいと思います。長い時間座る、立つ、歩くとお腹が張りやすいので、避けてほうがいいですよ。お腹が張ったら、すぐ横にすることが一番大事です。どこまで安静になるのはお腹が張る状態によると思います。

mopiy🍼

家で座っているのはいいとおもいますが、ドライブやランチもやめておいたほうがいいとおもいます。・°°・(>_<)・°°・。

チョコレート

自宅安静だと家事も駄目ですよね🙅だからランチやドライブなんてもってのほかだと思いますよ!

rr

私も子宮頸管4cmありましたが
なるべく安静に→自宅安静→入院 になりました。
子宮頸管が充分でも、お腹の張りがあるということは陣痛につながって早産になったり、赤ちゃんの成長を妨げる原因になるそうです。
私も、お腹の張りが頻繁で胎児の成長も少し遅かったです。
なるべく安静に、と言われてるうちにしっかり安静にしておいたほうがいいと思います♬
外出なども、控えたほうがいいと思います。

たぁーくんの嫁

自宅安静になった理由や程度にもよるかと思いますが、基本はトイレと食事以外は横になって過ごすのが安静だと病院では言われました😅
私の病院では写真の安静度表があり、私は基本III度と言われています😅
自宅安静になる理由は人それぞれ理由があると思いますので、電話して病院に確認するのが良いかと思います😊
あまり無理はなさらず生活して下さいね😄

honoka24

私も調べてみたりしたことがあるのですが、横になって安静は、ソファーなどにゴロゴロとか、横になって動かなけばいい(横になってテレビ見てるとかも)ではなく、しっかりベットで体に負担にならないようにほぼ寝てる時と変わらない事が本当の安静みたいですよ☺️

deleted user

トイレ食事以外は横になってる事ですよ。
座っているのもかなり負担です。
ランチやドライブなど外出はもってのほかだと思います。
何かあってから後悔したのでは遅いので、しっかり安静にしておくべきかと。

er1_k

私も同じ周期くらいに切迫早産で安静にしてました。むしろ入院しましたσ(´ x `;*).。oஇ
ほんとに出来る限りうごかないほが赤ちゃんのためですよ╰(*´︶`*)╯♡

こってぃ

こんばんは(๑′ᴗ‵๑)
私も29週から自宅安静でした。毎週プロゲテポー注射を打ちに行っていました。予定日は2/8だったので、きっと同じくらいの時期ですよね。

みなさん自宅安静の度合いについては書かれているので、私からは違った視点で…
絶対ゆっくり寝てた方がいいです!夜更かしもしていいし、お菓子もお医者さんに注意されない程度食べていいし、テレビに漫画に雑誌にゲームに。去年はちょうど昼ドラで牡丹と薔薇がやってたので、日々それを楽しみに生きてました。ママリ、youtube、楽天、アメブロで1日のほとんどを過ごし…なーんにもしなかったです(´▽`)

でもそれが良かったです。産んだら自分の好きなようには動けません。具合が悪かろうが気分が乗らなかろうが、赤ちゃんは待てません。産んだらずーっと赤ちゃんの為に生きてる感じです。
今、自分の時間がない中で、唯一1人になれるトイレの数秒の間に頭をよぎるのは、去年の今頃、寒い中布団に包まりぬくぬく過ごしていたのがとても懐かしく、赤ちゃんからのプレゼントだったんだろうなぁなんて思っています。人生で一番ゆっくりした時期だったかもしれません。

逆転の発想で、そんな日々を楽しむのはいかがでしょうか??

むさし

ワタシも赤チャンが平均より小さいので、なるべく安静に、横になる時間を増やしてねーと言われていました。
なので家にいるときは横になって本を読んだり、比較的ぐーたらしてました!
が、性格上ずーーっと家の中にはいられなかったので、体調がよさそうなときは近所を散歩したり、母もランチ行く?とか誘ってくれたので無理ない程度に外にも出てます!
まぁ週に2回とか3回とかで用事が済めば家で横になる感じでした!
ワタシには気分転換も必要でした!