※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初妊娠のうめこ🔰
妊娠・出産

旦那様、パートナー様は育休取られましたか?うちのが取ろうと思っている…

旦那様、パートナー様は育休取られましたか??

うちのが取ろうと思っているらしく、その場合どのくらいの期間にしたら良いか悩んでいます

私としてはお金が。。。と思ってしまうのですが笑
実際、初めての妊娠なので産後どれくらいハードなのかも分からないからこそではありますが🤔💦

取られてない方もどのくらい取って欲しかった等あればご意見お願いいたします🙇🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月取りましたが、1ヶ月で良かったかな🤣
4月から4週間旦那さんが取ると手当てが10割なので取られるんなら4週間がいいですよ😊ただ月末復帰は損なのでそこら辺は調整されてください😊

ラティ

これまで取ったことないです☺️
特にとってほしいとかも思いませんでした。

上2人は、里帰りしたのもありますけど💦

はじめてのママリ🔰

旦那は2週間取ってきましたが凄い家事をこなしてくれて助かりました!
ただ、育休が取りづらい職種なので最大で2週間だったので1人目ならもう少しいて欲しかったかなーって思ってます☺️旦那さんしっかり家事してくれるなら1ヶ月くらい居てくれたら助かりますが何もせずダラダラしてるだけなら取らないでその分働けと思っちゃいます😂笑

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

経験上ですが、やはり生後3ヶ月くらいまでは頻回授乳になりやすいし、夜寝れないーー寝起きグズグズされると洗濯が干せないー夕方になると謎に、黄昏泣きして家事進まないーなんてことザラに起こるので、せめて3ヶ月は家にいて欲しかったなぁ…

いちご

一年育休取得してます!
里帰りなしで、3ヶ月で十分だと思います😂産後の身体が整って、赤ちゃんのお世話や生活リズムに慣れるのが3ヶ月くらいでした。
以降は余暇みたいな感じで家族でのんびり過ごすために取得してる感じです🍀

はじめてのママリ🔰

うちの夫は取りたかったみたいですが、仕事の関係で難しく取りませんでした!

私は義実家に1ヶ月里帰りしてたので育児のみしてた感じです。里帰りはしない予定ですか?
1人目なら里帰りなし・旦那さん育休なしでも旦那さんが定時あがりとかできるならギリギリいけると思いますが、産後1ヶ月は家事育児どころではなく体が痛すぎて私はそれが辛かったので、家事をとにかくやらなくていいように事前に準備しておくのをおすすめします!(お昼ご飯作らなくていいようにnoshなどの冷凍お弁当を契約する、掃除しなくていいようにルンバ導入など)

旦那さんが定時上がり無理で、里帰りなし・旦那さん育休なし・平日フルワンオペだと、私なら1人目でもちょっと厳しかったなと思います😇我が子が全然寝てくれない子で、夜中2-5時で泣き続けたりとか、1日トータル8時間くらいしか寝ないとかしょっちゅうだったので💦

もし育休取れるなら最低でも1ヶ月はとってもらえるとうめこさんの体的にも助かると思います。(旦那さんが家事全てやる前提です)
里帰りするなら育休なくて全然いけると思います!

はじめてのママリ🔰

4人目妊娠中ですが、上3人の時は育休ではなく職場の制度で1週間休みが取れたのでそれを使って休みました!

今回4人目の産後は1ヶ月半くらい育休取る予定です!

はじめてのママリ

うちの旦那は1ヶ月とりました。

私が帝王切開で1週間入院中羽を伸ばし、
産後は
ゲーム三昧、夜中は起きない、昼間は昼寝、役に立たず!

正直生まれた前後だけでいいと思いました!笑

初めて出産なら1ヶ月いてくれたらいいと思います。
私もし二人目生んでも旦那は役に立たなそうだから1週間にしてもらう!

はじめてのママリ🔰

これまで育休取ったことないです。里帰りもしてませんが特に困らなかったです💦
産後一ヶ月だけ在宅ワークメインにしてもらい、合間で習い事送迎したり食材買い出しして貰いました😊