※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

認可保育園を退園しようか悩んでいます。保育料が高く、持病があり仕事に支障が出ているため。地元に転勤予定で、安い保育園や一時保育を考えています。

認可保育園、退園しようか悩んでいます。
退園して自宅保育または一時保育に切り替えた方いますか?



退園したい理由は2つです
・保育料が高く、家計を圧迫している
先月、今月と持病が見つかり、検査などで休むことが多かったり、これはしょうがないですが登園自粛や感染症に罹患などで今月は2日しか行けていません。
私も短時間の正規ですが、仕事2日しかいけていなくてお給料も2日分で自分の保険料などでマイナスだと思います…なので保育料すら払えない月があります(少ない貯金を切り崩しています)
もちろんこれが毎月続くわけではないとは思いますが、これからまた検査や入院の予定もあります。コロナも増えて来て休園や登園自粛が増えていくと思います。

・持病が見つかり、2歳になるまでは薬でコントロールすることになりました。
今は薬でコントロールできてはいますが、薬が合うまでは症状がいつ出てもおかしくないそうです…

来年度からは多分、旦那が地元に転勤になる予定です。地元は田舎なので物価も家賃も安く、待機児童もいません。

もし退園したとしたら、週3くらい一時保育か保育料の安い企業型保育園に預けて扶養内でパートで働こうかと思っています…


コメント

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

去年認可保育園を退園して、
今年はまた別の認可保育園に通っていますよ〜。

個々の事情もありますし、
別に途中退園でもいいかと思いますよ✨!

としやん

私は元々、正社員で働き保活も頑張り1歳児クラスに子供の入園も決まっていたところにコロナ第一波、登園自粛要請が出ました。
暫く様子を見て、保育園も仕事も辞退しました。

3歳になり、保育料無償化にもなり今は子供が幼稚園に通っていて私は自由シフトなパートに出て、2人で現在は、夏休みです。
結果的には私にはこれで良かったと思っていますよ。

ご主人がお休みの日に働いてお子さんを預けないのも有りかも知れませんよ。