※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子は走り回り、歩かせるのが難しい。他の子供は手を繋いで歩くのに、息子は自由奔放。支援センターで相談したい。

1歳4ヶ月の息子は歩き始めが10ヶ月と早く、今ではもうヨチヨチどころか走ります。
ショッピングモールやホームセンターなど歩かせると手を振り払われ好きなところへ走っていき、商品を触ったりフラフラして買い物どころじゃないです😭
幸いベビーカーやカートは嫌がらず乗ってくれるので歩かせるの諦めて乗せてます。
ですが、すれ違う同じくらいの月齢の子達ってみんな手繋いでおとなしく歩いてるんですよね。
えっ!?なんで?!ウチの子だけ?
子供はたくさん歩かせたほうがいいと言われますが正直無理です😭
公園でしか歩かせられません。
こちらの言ってることは結構理解してくれてますが歩くのだけは言うこと聞いてくれません😭
こんなもんですか?
支援センター行ってもウチの子はずっとおもちゃ持って色んなとこウロチョロしてるし多動なのかと心配になります…。

コメント

ミッフィ

うちの子は9ヶ月で歩くようになって手を繋げるようになったのが1歳4ヶ月だったので個人差あると思いますがもうちょっとかなと思いました☺️そのあとまた2歳前後で走り出すようになりましたが😆💦

  • S🔰

    S🔰

    コメントありがとうございます!
    そーなんですね!
    もう少し辛抱したら手繋いでくれる日が来るかも…😭
    希望になりました!✨

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

歩き始めは違いますが全く同じタイプだったので公園や支援センターしか歩かせてませんでした。
支援センターもひたすら追いかけて過ごしてましたし荷物置いたり帰る準備したり受付の時は足で押さえ込むは基本でした。

特訓して1歳7.8ヶ月位から手はつなげるようになりましたが、周りみたいに手繋いで並んで歩くみたいなのは無理で暴走する我が子を制止する為の命綱として手を無理矢理繋いでました🤣
うちは2歳過ぎたら少し落ち着きが出て手繋いで並んで歩いてる感じにやっとなってきました。
言葉も遅く動きっぱなしの為検診様子見になって保健センターから2歳頃電話きて話してもしかしたら多動の可能性もあるし少し様子見でみたいな感じで言われたけど成長と共に落ち着いていきました。

  • S🔰

    S🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり声かけや特訓必要なんですかね?
    まだ言ってもわからないし悩んでました😭
    息子も現時点でパパとばぁしか言わずちょっと心配してます…😵💧

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帽子かぶるのと手繋ぎは特訓しました。
    たまに家の近所散歩だけして帰ってくる時があったのですが、振り払われてもちょこちょこ繋いでを繰り返し帽子も外に出てから投げ捨てられても拾って何回かかぶせてみたり、できなくても繰り返し教えて行く事だけはしてたら成長と共に慣れてできる様になりました✨

    うちの子1歳の間は喋らなかったです。
    言葉遅くても心配してなかったもののまさか3歳近くまでお喋り進展しないとは思わなかったです。
    今となっては全て心配いらなかったですが☺️

    • 7月23日
  • S🔰

    S🔰

    帽子も最初は被っててくれるんですが途中で投げられます😭
    毎回カッコいいなー✨とかべた褒めしても全然ダメで。
    諦めずに特訓してみます!
    結構頑固でこっちがめげそうなのですが…(笑)
    言葉も個人差がありますよね。
    男の子は遅いよーって言われますけど自宅保育なのもあり私のせいなのか?とか思ってしまい…💦
    あまり気にしないようにしてみます!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

たぶん、すれ違う子が大人しく歩いてるように見えるのはそう言う子が歩いてるだけで、歩けない子はママが抱っこなりベビーカーなりで対応してるんだと思います😊
うちも上の子はビビりで私から離れないので歩かせられる子でしたが、下の子は同じように10ヶ月前には歩き出して歩くの大好きな子です。
一時期は手を繋ぐの嫌!!って感じで、レジ前から走って脱走とかもしてました🤣
でも少し前から「手を繋ごう」って言うとちゃんと繋ぐようになりましたよ🙆‍♀️
なのでお子さんもこれからじゃないでしょうか😊



因みに、大人しく私にくっついて来てた上の子は多動に多いADHDグレーです笑。

  • S🔰

    S🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!大人しく歩ける子だから歩いてるんですね!(笑)
    すごい納得しました✨
    息子は人見知りもしないですし何見ても怖がらなくて好奇心の方が勝るタイプみたいです。
    最初は手繋いでくれますが一旦お店に入ると思いっきり手振り払われて脱走です…😭
    子供も性格や個性があるんですね!

    • 7月23日
にゃ

うちは今もう走りまくって大変です〜〜💦💦💦
ベビーカーもカートも、すぐおりる!っていうし、なんなら自分が押したいって言って聞きません🥺
1人じゃ買い物も行くのあきらめてるほどです😅

なんでベビーカーに大人しく乗ってくれるんやろ?って周り見て不思議なところです🤣

  • S🔰

    S🔰

    コメントありがとうございます!
    ベビーカーとカート、自分で押したがりますよね😭
    ウチの子は最初から乗せとけば降りたいとは滅多に言わないですが一同降ろすと終わります😱
    ベビーカー乗ってくれないのも大変ですよね😭
    落ち着くまで辛抱ですかね…

    • 7月26日