※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
お仕事

時短勤務中の残業代について総務に確認したいです。法定内残業で給料が支払われる可能性があるか知りたいです。

時短勤務をされている方にお聞きしたいです。
・残業代は出ますか??(例えば、6時間の時短勤務だけど、1時間残業した場合、7時間勤務として扱ってくれるか?)

私の勤務する職場は、育児短時間勤務の場合、「6時間」の勤務となります。
しかし、業務の都合上、どうしても週2日程度は7時間半ほどの勤務になります。ちなみに教育機関で働いています。
時短勤務では、残業代が出ないと言われて、私もこれまではその認識でした。
ですが、調べたところ「法定内残業」ということで、残業手当(125%)ではなく、勤務が8時間に満たない時間についても働いた分は通常の給料が支払われる事もあるそうです。

来週、総務へ確認に行こうと思っています。
時短勤務で手取りがかなり減ってしまったので、法定内残業も給料がいただけるのであれば大変ありがたいので、そのような方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント

🐰

時短使って、6時間勤務です!

在宅の時は8時間勤務にしていますが、
在宅の時の2時間分は残業手当ではなく、
モモさんがおっしゃられてる、法定内残業として、給料が支払われてますよ🙌

  • 🐰

    🐰

    うちは法定内残業という名前ではなかったです🤔

    • 7月23日
  • モモ

    モモ

    コメントありがとうございました✨
    6時間を超える分は給料が出ているんですね。うらやましいです!来週確認してみようと思います。

    • 7月23日
  • 🐰

    🐰

    5分でも嫌なのに、
    1時間半もタダ働きなんて嫌ですよね😢
    残業代出ないなら、定時(6時間勤務したら)になったら帰らせてください😡って感じです……

    • 7月23日
  • モモ

    モモ

    そうなんです…同じ部署が独身の方ばかりで、時短取ってる事自体、肩身狭くて😢我慢しなきゃと思ってましたが、やっぱりおかしい!って思い始めました笑
    就業規則とかも調べたのですがハッキリしないので来週戦ってきます!ご返信ありがとうございました😊

    • 7月23日
あき

詳しいことは全然分かっていませんが…
1時間育児時間を取得しており、(おそらく)7時間45分のところを6時間45分働いています。
時短の勤務時間内に終わらない日は育児時間取消の手続きを行い、延長した分は給与に反映されています。
給与明細を見たら、毎月時短の日数分給与が引かれているので、通常の勤務時間働いた場合の額から時短を利用した分の額が引かれているんだと思ってます🤔
なので、法定内残業というのか分かりませんが、延長した分は給与に反映されています。

  • モモ

    モモ

    コメントありがとうございます✨
    延長した分もちゃんと給与に反映されているんですね🥺うらやましいです。
    来週確認してみようと思います!

    • 7月23日
ママリ🔰

私も前まで8時間勤務でしたが時短にしてもらいました😆
接客業ということもあり少し時間が過ぎてしまうこともありますが私の会社では1分単位でお給料でますよ🙌

  • モモ

    モモ

    1分単位で給料が発生するのうらやましいです。私の職場も8時間を超える場合は1分単位で出るのになぜ時短勤務にすると、全く出ないのか😢
    コメントありがとうございました。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

一般企業ですが、1分単位で残業代出ます。
割増しはありません。

  • モモ

    モモ

    1分単位でちゃんと残業代出るのうらやましいです。来週確認してみます!コメントありがとうございました😊

    • 7月23日
ぬこ

6時間の時短勤務ですが、毎日1時間〜1時間半残業しています。
私のところは8時間超えない場合は割増なしで、分単位で出ています。

  • モモ

    モモ

    毎日残業があるのですね💦本当におつかれさまです。それだと給料発生しないのキツいですよね💦
    私も来週確認してみます。コメントありがとうございました。

    • 7月23日