※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくまま
家族・旦那

夫に期待しなくなったのは、いつ頃ですか?うちの夫、育児書を大量に買っ…

夫に期待しなくなったのは、いつ頃ですか?

うちの夫、育児書を大量に買って実践しません。
でも、その育児書によって周りからはイクメンと呼ばれています。内心は「はあ?」って感じです。

うちの夫が何をしてくれてるから考えると、、、
おむつ替え数回、だっこ、、、のみ
唯一のお風呂は「俺うまくないから」と私のワンマン風呂に、、、夜泣きも全く助けてくれない、家事は洗濯物をたまにやらせてるぐらいです。
極め付けは、なぜか出かけるとき運転は私という謎ルール、長距離だともうくたくたです。

今後、専業主婦になれるならいいのですが、来年の春には仕事復帰の予定です。しかも、夫は同業なので、給料も変わりません。

復帰してもこの状況が変わると思えません。
期待もしてないので、私がきっといろいろやると思いますが、復帰と同時に私が病気になりそうです。


みなさんは、旦那さんとうまく役割分担できていますか?

来年の春から
私  家事全般、育児全般、夜泣き対応、送迎、仕事
夫  仕事
※仕事内容、給料同じ

理不尽すぎませんか?
うちの夫は「やる状況になったらやる」というんですが、期待できません。仕事から帰ると飲んだくれてます。
母に相談しても、「男性は家のことをやらなくていい」みたいな昔の考えで余計悲しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も前は同業で役割分担は
私 家事全般、育児全般、仕事
旦那 仕事、私に言われて育児(言われたらやるけどすぐやらなくて結局私がする)、料理だけは好きだからする
みたいな感じで同じくすごくイライラしてました
なので一回爆発したことあります😂
「あんま変わらん給料で何で家事育児の比率がほぼ私で何であんただけ小遣いもらって!ふざけとんのか!」
的な感じでめっちゃ言いました😂

今は旦那が転職して不規則で帰りも遅くなったりすることがあるし、給料も上がったので私が家事育児全般、料理も私がしてますがイライラはしません😂

はじめてのママリ🔰

娘が一歳の時に期待しなくなりました🙌

その頃は一年に一回の転勤族で、出張もおおく月に半分はかえってこず、知らないどちらの家で完全にワンオペ。

出張手当てがない会社なので、食費が倍。
付き合いの飲み会もおおくて常に赤字…

お金がどうにもならなくなり、一歳の時に旦那に相談もせず、娘を泣く泣く保育園へいれてパートで働きだしました。

保育園にいれると旦那に話をしたときに「3歳までは家でみたかったけどな~」といわれました。
その一言で全ての感情がきえました😅

パートで働きだしてから、家事、育児、仕事で何で私だけこんな時間に追われてるんだろう?となり、ぶちギレて、そこから家事を少しするようになってくれましたが、
こうしてねってお願いした家事を完璧にしてくれた試しがありません😭

鬼のパンツ

私なんて、最近になってやっと期待しないで過ごせるようになりました😂😂
それまで喧嘩しまくりですよ💦
うちも稼ぎは私時短でほぼ一緒。
イライラしましたがもう、居ないものだと思ってます

まみ

我が家は結婚当初からしっかり分担してますし、結婚当初から旦那育成頑張ってます(笑)
育休中なので今は私の方が家事育児の比率は高いですがそれはいいと思ってます😌

私なら、仕事始まる前に家事と育児を書き出して分担しますね。
そして分担した仕事は基本手を出さないのでちゃんとやってねと仕事始まる前から本当にその生活をしてシュミレーションします。

それでも旦那が仕事しかしなかったら、これだけやってるわたしはパンクしちゃうよ、イクメンじゃないよ、家族でいる意味ってなに?仕事を辞めていいの?と問いただします😆

よく夫に期待しない、という人を見かけますがそんな人に限って旦那の愚痴ばかり…向き合うのを諦めたのは自分なのでは?と自業自得に思ってしまいます🥲💦