※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が熱を出していて、病院に行けず悩んでいます。寝ているなら様子を見るか、夜間救急に行くか迷っています。どうすればいいでしょうか?

子供が熱を出した時の対応についてアドバイスください💦

もうすぐ2歳の子供が今朝から熱を出してまして、小児科はいっぱいで受診が出来ませんでした。
解熱剤が2つ残っていたので、午後一番と就寝前に使いましたが、どちらも3時間程で39℃以上の発熱に戻ってしまいます💦

熱が下がっているタイミングで、軽い食事と水分補給はしています。

今は寝ていますが、熱は40℃近いです。

夜間診療は終わっていて、一般の救急病院は小児科対応できないと言われ、小児科対応可能のところは自宅から1時間以上かかります💦

皆さんなら寝ているなら様子見ますか?
それとも1時間以上かけて夜間救急に行きますか?

こんなに高熱を出したことがないので分からず💦

皆さんならどうするか判断の参考にさせて頂きたいです😭

コメント

deleted user

1時間以上かけて夜間救急に行きます。
高熱放置する方がこわいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    高熱怖いですね💦
    参考にさせて頂きます❗

    • 7月23日
きき

寝れているなら様子見します。
熱は上がりきらないと下がらないですし、体が闘っている証拠です。
解熱剤は一時的に下げるためだけのものですから沢山使ったからといって治るわけではありません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    解熱剤使うと長引くということは友人にも言われます💦
    参考にさせて頂きます❗

    • 7月23日
  • きき

    きき

    症状はお熱だけですか?
    心配になりますよね💦
    とりあえずは水分補給出来て寝れているなら大丈夫かと。
    寝られる環境に整えて寝かせれるだけ寝かせましょう☺️
    解熱剤は乱用すると副作用もありますので注意が必要なものです💦

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    熱、咳、鼻水です💦
    冷えピタは嫌がるので、アイスノンを頭に敷いてます。あとは薄着にはしています。
    脇や足の付け根はうつ伏せで寝るのが癖で入れられないですが、できるだけ熱が籠らない様にはしています。
    解熱剤は毎食後。という感じで以前処方されていたので怖いとは認識薄かったです💦
    ありがとうございます😭

    • 7月23日
こ

私なら、寝てるなら様子見して朝イチで小児科受診します😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    せっかく寝てるのを起こすのも可哀想ですよね💦
    参考にさせて頂きます❗

    • 7月23日
さく

私なら、熱だけなら様子見しますー🙋‍♀️

水分も取れない(脱水の危険)、様子がおかしい、どこか痛がるなら、受診します!

(悩む程度なら、♯8000で相談して受診を考えます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    全く水分補給ができないという訳ではないのが救いです💦
    迷うなら#8000ですよね❗
    参考にさせて頂きます❗

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

うちも今体が熱く測ってみたら39度の熱出してます💦
熱出たことないのでどうしたらいいか分かりません😖

とりあえず冷えピタ貼ってます💦
コロナもあるから怖いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕べ#8000に電話したら、コロナも多いけど、コロナ以外の発熱も多いと言われました。
    熱が出ると不安になりますよね💦
    私の子供は朝まで寝てくれたので、様子みました。
    他の方のアドバイスも参考に病院受診を検討して下さい。
    お大事になさって下さい❗

    • 7月23日