※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の子どもがまだ歩かず、ハイハイやつかまり立ちはできるが、一人立ちはできない状況です。1歳半検診での指摘が心配です。歩き始めた時期について教えてください。

1歳半になったばかりなんですが、まだ歩きません🥲
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きはしています。
1人たっちはまだできません…。
1歳半すぎても歩かなかったお子さん、どれくらいで歩けるようになりましたか?
身長も70cm少しと、体重も7.3キロで小柄です。
小児科には定期的に診てもらっています。
ハイハイも1歳になる前にやっとして、つかまり立ちも1歳過ぎてからしました。
そろそろ1歳半検診もあるので引っかかるだろうなって今から心配しています。
検診でも何か言われましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子かと思う位一緒でした☺️笑
1歳過ぎからうちも定期的に診てもらっていたので、健診も同じ小児科で受けたので、特に改めて何か言われるとかはなかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何ヶ月くらいで歩けるようになりましたか?🥺
    私は市がする1歳半検診なので何か言われそうでビクビクしています😱
    小児科の先生からは、歩かなかったら引かっかるよと言われたので😭

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1歳11ヶ月でやっと歩きました!😂比べちゃいけないと思いながらも、遊び場に行くのに気後れしたり、きっと大丈夫!と口では言っていましたが今思うと当時は本当に悩んでいたと思います💦

    区によって指摘があるかないか等あると思いますが、引っかかるというのがマイナスではなく、他の機関に繋がれるチャンスとも思えるので、検診までに歩けないと!!と気負うことはないと思いますよ☺️

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります😥
    周りの子と比べて小柄だしハイハイしているので1人赤ちゃん混じってる感じがしてしまいます😅
    私も今悩んでしまいます😭😭

    そうですね😣
    プラスに考えるようにします!
    いつかは歩くようになりますもんね🥹✨

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります😂
    うちも背も小さくて、ハイハイは1歳2ヶ月位でした💦なので1歳エリアで小走りする子がいる中でずり這いでかなり浮いてました😂

    慎重な性格なので、やらせようと働きかけると怖くて座ってしまう感じだったので、ひたすら環境だけを整えて、歩くのを待ちました😂ママリさんのお子さんも今はパワーためてて、きっと歩けます🥺✨

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに今やらせようと必死になってました🥲
    どんな環境にしてたんですか?😳✨
    無理に立てさせようとして嫌がったりする事もあるので、気長に待ちます🥹
    嬉しいです😌
    パワーためててほしいです🤭

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ・つかまり立ちに丁度いいテーブルを置く
    ・電気の紐に風船をぶら下げて触りたい気持ちにさせる
    ・壁面に気になる玩具を貼る
    ・手押し車を用意

    とかですかね🤔要するに立たないと届かないような遊びの環境を作ることを意識しました!
    でも何だかんだうちの場合は、手押し車で歩くようになって足の筋肉がだいぶ育って、歩く準備が整った感じでした🌟

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😌
    たくさん工夫されていたのですね✨

    うちの子も今箱や椅子などを押して歩いています!手押し車も買おうか悩んでました🥹でも椅子など押して歩いているし、手押し車もその時しか使わないしな〜って悩んでたんですけど、調べてみます😂

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも使う期間短いかも!?と思って作りました🤣
    ダンボールにラップの芯くっつけて自作ですが、いまだに気に入ってくれてます😆笑

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!それはいいですね🙆‍♀️
    ちょうどダンボールあるので私も作ってみます☺️!
    ありがとうございます😊🩵

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩く姿見られるの楽しみですね!私はワンオペ中だったので、初めて歩いた時は1人で感動して泣きました🥺✨
    歩く前の貴重な時間も楽しみつつ、可愛い一歩が見られることを祈っています🙏💓

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も歩ける姿見たら泣くかもしれません😭❤️
    きっとハイハイしている姿が可愛かったな〜と懐かしく感じる時が来ますよね🥹✨
    それまで赤ちゃん期を楽しみます😊
    ありがとうございます!

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月で歩きました!
かなり慎重派で同じく立っちもせずでしたが、壁などから離れて支えながら立たる→2〜3歩分離れて「おいでー!」を繰り返したらだんだん自信がついて歩けるようになりました😊
ハイハイが長かったせいか、転ぶこともほぼありませんでした!

1歳半検診では他にも成長がゆっくりで気になる点があり、心理士さんと面談して市の発達支援グループに通うことになりました!
2歳1ヶ月の今では走るし踊るしかなり身体使えるようになりましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も慎重派な性格な気がします!
    壁などに立って歩いたりしてるので、おいでー!ってしてみます!

    今の所は運動面だけゆっくりだと思ってるんですが、どんな所気になる点があったのですか?😣失礼な事聞いてすみません💦1歳半検診にビクビクしてしているので😥
    早く走ったり歩いたりする姿見たいです😩!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他には言葉がほとんど出ていなかったり指差しも当時はあまりしなかったです💦でも心理士さん的には遅れはあるけど心配するほどではないとのことでした☺️

    私も検診まではすごく不安でしたが、支援グループに通い出してからの成長が著しくて私自身の不安がかなり解消されたので、上の方もおっしゃるように引っかかったことはマイナスではなかったです😊

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心理士さんに聞いてもらうと安心出来そうですね☺️
    教えて頂きありがとうございます!

    そうなんですね🥹
    1歳半検診で悪いことばかり考えてしまっていたので心配でした💦
    プラスに考えて検診うける心構えができました🙆‍♀️

    • 8月10日
あい

もうすぐ一歳半です。
今月やっと二、三歩あるけるようになりました。
でもまだほとんどハイハイ、つかまりだちです💦💦

体重11キロあるのでは重くて立てないのかなあ、、、

一歳半検診びくびくしてます。
周りの子はみんな歩けたり走れたりするんだろうな、、
比べたら行けないけど不安ですよね。

我が家はいざりっこって言われました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳半検診本当に憂鬱ですよね💦
    同じく周りが歩いたり、走ったりする中でうちの子はハイハイか、抱っこされているのが今から想像つきます😣

    うちは軽くて立てないのかな?って思ってました😅
    ついつい比べてしまいますよね。

    いざりっこって何ですか?😳
    すみません💦

    • 8月18日
  • あい

    あい

    シャフリングベビー?ともいうそうです!
    おしりで移動したり方向転換したりないですか??

    歩き出すのが2歳とかみたいです😓

    • 8月18日