
支援センターで凶暴な男の子に困りました。その子が他の子を傷つけても、親が叱らない場面に初めて遭遇しました。どう対応すればいいでしょうか?
今日、支援センターに遊びに行った時に、1人だいぶ凶暴な男の子がいて、ちょっと対応に困ってしまいました:( ;´꒳`;):
うちの娘がボールプールで遊んでたところにそこ男の子がきて、娘の髪の毛を思い切り引っ張り、ボールプールから出そうとしたんです((((;゚Д゚))))
頭を叩いたり、押してみたり、もうちょっとびっくりするくらいでした。
なので、「それは痛いなー😅やめてねー^^;仲良くいっしょに遊ぼうね?」って言いましたが:( ;´꒳`;):
慌ててその男の子のママがきましたが、強く叱ることもなく、大泣きするうちの娘に、「ごめんね~痛いよね~:( ;´꒳`;):」私にも、「すみません!」とは言っていましたが、、、
男の子は、ごめんなさいをするわけでもなく、他の子のところへ行き、そこでも同じような事をして他の子も泣いたしまっていました。
こういう時ってどう対応するのがベストなんでしょうか?(;_;) 人の家の子供だし、私が強く叱るなんてできないし、、、、
こういう場面に遭遇したのが初めてで:( ;´꒳`;):
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
- ちーたむん(9歳)
コメント

PIKO
育休中の保育士なんですが、保育士としての立場なら、相手の子に謝らなきゃと思えるように、きちんと知らせます❗…が、母親の立場だと、相手の親がどんな人かわからないから、ちーたむんさんと同じように優しく言うかなぁ…すごく色々言いたいけど、逆恨み的な感じになっても嫌なので、その子を渾身の怒りを込めて睨みます(笑)そして、その子と絡まないように細心の注意をしながら遊びます😢
本当は、バシッッッと泣くまで言ってやりたい😣
娘さん、かなり嫌な事をされて本当にお気の毒です😢
そんな思いせず、楽しく遊びたかったですよね😭

ワガママ娘
相手の親も謝ってる訳で...
外だと強く怒ったりできなくないですか?
私だったら何かされた時点で自分の子を抱き上げますね。
髪の毛引っ張られたりなんだかんだやられてる間に自分がやれることはあると思いますよ!
相手の男の子の年齢にもよりますが...
-
ちーたむん
あの、別に自分の娘が髪の毛引っ張られるのをじっーっと見てたわけじゃないですよ?^^;
抱き上げましたけど、髪の毛離さないし、その間に叩くんですから:( ;´꒳`;):- 12月3日

退会ユーザー
ビックリですねー😂💦
でも、最近の親は謝りもしないのでまだ親が謝ってくれただけマシでしたね😊
でもちーたむんさんの対応がベストだと思います😊⭐️正直今度会ったら遊ばせたくないですよね😂💦そのお母さんが頑張るしかないかなぁー。ッて思っちゃいます💦
-
ちーたむん
ビックリでしたーホントに:( ;´꒳`;):
え!!!!!謝らない親とかいるんですか?!((((;゚Д゚))))
正直なところ、あんまり遊ばせたくなくなってしまいますよね(´._.`)
その子のお母さんも大変だな…とは思いますが、、、(´・_・`)- 12月3日

マスカットグミ
ちゃんと相手の子供さんに
優しく言えるから
偉いですね!!
あたしならついつい
なにしてるん?やめてくれん?
と、言っちゃう…
相手の親からは謝られて
子供から謝りがないのは
少しモヤモヤしますね…
回答になってないですが
こういうのは難しいですね( ;∀;)
-
ちーたむん
いやいや!でも目は笑ってなかったかもしれません:( ;´꒳`;):
私も、思わず叱りそうになりました^^;
そうなんですよね( ̄▽ ̄;)少しモヤモヤしてます。
でもその男の子が逆に心配になってしまいます(´・_・`) どうしてそういう事しちゃうのかな~…。
帰りにその子とママが話してるの聞いたんですけど、「お友達、泣いちゃってたねー」とママ。「うん。」と男の子……。
んー…。ってなってしまいました、、、- 12月3日

egg
いますよね~凶暴な子……何したらそうなるの……って感じで……
保育園の見学にいったら年長ぐらいの子に叩かれ蹴られでしたwwwなんか仮面ライダーとかの真似?みたいな感じで😩構ってほしいのかなぁ…😩
私も言えないタイプです( ̄▽ ̄;)
なんで親も謝らないんだろう( ˘ •ω• ˘ )
スーパーとかで走り回ってる子がぶつかってきても子供に走っちゃダメっていうだけで……そこじゃないだろ!って😱
こっちが犠牲になるばっかりで😩
-
ちーたむん
おはようございます☀
スーパーとかで走ってる子、わかります!
走っちゃダメっていうのはわかるけど、その後に、すみません!ですよね:( ;´꒳`;):
最近びっくりする事がたくさんです(´._.`)- 12月3日

退会ユーザー
そういう子いますよねー、
うちの娘もよく、突き飛ばされたりしてます(´-﹏-`;)
あまりにも酷い時はわたしも
ガツンと言いますが
相手のお子さんがまだ幼いと
いくらこちらが求めても
『ごめんなさい』をうまく言えない事ってあると思うんですよね。
『ゴメンナサイ』がどういうことなのか解っていなければ、何で言わなきゃいけないの?という感じなんだろうし
どういうことなのか解っていても
悪いことをした時に言う言葉という印象が強いとなかなか口に出せなかったり。。。
うちの娘は今2歳で
まだ言葉もそんなにハキハキとは話せませんが
『ごめんなさい』は
悪いことをした時に使う言葉
という認識があるので
私が、『ごめんなさいは?』
と言うと、自分が悪いことをしていても
とてつもなく責められている気になってしまうようで泣き出してしまったりします。
なので
相手のお子さんが4歳か、それ以上なら
もうそろそろ『ゴメンナサイ』もきちんと言えるようであって欲しいですが
まだ幼いと
子どもに求めても言えないことの方が多いかなと思います。
なので、親御さんが謝ってくれたのなら
私はそこで許してしまいますね。
-
ちーたむん
おはようございます☀
そうなんですねー…(´._.`)
相手のお子さんは、まだ4歳以下だったので、まだわからなかったんですね^^;- 12月3日

める
うちのは、その凶暴な子のタイプです(T ^ T)
凶暴な時もあるし、動きがダイナミックすぎて周りに被害が…って時もあります。
この間は、保育所のお友達のお腹を抓って、泣きそうになってました。相手の両親もいました…。瞬時に引き離して平謝りし、息子にも謝らせて、その場で同じ事をして、痛いのわかるよな?(4歳なので)と、ガッツリ泣かせました(笑)
後日、保育所でその子のお父さんと会って、抓った所の具合など聞いて、再び謝罪しました😭
今回のちーたむんさんのお子さんのように、やられてしまう立場だったら、私はその子にも怒ると思います。
うちの子はやる側なので、怒ってほしいっても思います。
でもほんと相手の親しだいですよね…
怖い人もいますし😭
-
ちーたむん
そうなんですね:( ;´꒳`;):
ホントに相手の親しだいですよね_(:3 」∠)_下手に叱って逆にこっちが何か言われてもなー…とか色々と瞬時に考えます^^;
友達の子だったら普通に怒るんですけどね(´・_・`)なかなか難しいですね( ̄▽ ̄;)- 12月21日
ちーたむん
保育士さんなんですね♪(^^♪回答ありがとうございます!
そうなんですよねー:( ;´꒳`;):もし逆に自分の娘がそういう事したら私もちゃんと叱りたいし、自分が悪い事をしてしまったんだよ?って娘に伝えたいです。
それからは、その子とは近づけないように注意して遊ばせました(笑)
次またいたらヤダな~…:( ;´꒳`;):_