
子供が生まれてから夫の親族との付き合いが増え、苦痛を感じています。夫は以前は家族と距離を置いていたのに、子供ができた途端に関係を深め、私にはモラハラ的な行動が続いています。離婚を考えるほどの不満があり、親族との関係に悩んでいますが、断っても良いか迷っています。
子供ができてから急に夫の親族付き合いが増えて苦痛です。ちょっと順を追っていくと長いのですが、よかったらお付き合いください。
結婚当初はむしろ家族と距離を置いていて、事あるごとに両親に暴言を吐いては関係を悪くしていた夫が子供ができた途端、家族とベタベタし始めて、集まる機会が増えました。
子供ができれば普通と思われる方もいるかと思いますが、私の場合それまでに夫からモラハラを受けていたため、夫に対して恨みつらみがあり、夫の家族のことが好きになれないことが原因で苦痛です。
夫は気に入らないことがあると平気で2〜3ヶ月無視する。同じベッドで寝ていると、俺のパーソナルスペースはこれだけ必要だと私の体を足でベッドの淵に押しやってくる。少しでも足が当たると邪魔だと言ってまっすぐにして寝ろとか言う。職場などで逆に嫌なことがあって話す相手がいなくなると仲良くしてくる。子供が欲しいだろうからと結婚したはずなのに、私に子宮内膜症が見つかり不妊治療が必要だと分かると金がかかると文句を言う。当時は共働きで最低限の生活費をそれぞれ家計に入れて、残りをそれぞれのお小遣いにしていたら、お金がいっぱい貯まるからそれぞれ好きなことして遊んで暮らそうぜ、と言い出し子供は別にいらないと言い出す。私は子供欲しくて結婚したから妊活したいって言ったら、遊んで暮らしたいのを邪魔されるのが嫌だったのか、最初に書いたように気に入らないことがあると無視したり、飲みに行きっぱなしで夫婦の時間取らなかったりめちゃくちゃ過ぎて離婚も考えました。
不妊治療も一人でできることをやって、なかなか結果も出ず、夫といても幸せじゃないし、人として扱われてないとも思うし、愛のない夫婦だから子供も授かれないんだと心が折れ、これを最後に子供ができなかったら離婚しようと思ったら今の息子を授かりました。
息子を授かった時もコロナ真っ只中だったので、外出控えたり感染しないよう気をつけて欲しいことを伝えても、おれは関係ないって飲み屋もほとんど閉まっている中開いてる店探して飲みに行ったり、飲みに行った先で大声で騒いで怒られたって平気で話してたり、やっとできた子供に何かあったらと心配でしかなかった私は夫の行動が信じられず、ケンカばかり。
息子を産む前に離婚すべきか、産まれたら変わってくれるのかと悩みに悩み後者を期待してその時は踏みとどまりました。
でも、息子が生まれた後も変わらず、自分がやりたいことは最優先。休みの日は遊びに行っていつもいない。休みの日をやりたいことで使ってしまうから自己啓発の時間が取れないといいだす。子供が産まれたから合わせたいと、親戚や友達を呼んでは飲んだくれて、自分は何もせず飲んで騒いで送迎まで私にさせる始末。挙げ句の果てに連日酒浸りで酔っ払って息子の腕を脱臼させる。そして、それさえも自分の非を認めない。
とにかく揚げたらきりがない数々の不満が爆発し、離婚を勧告。最初は逆ギレされたり、いいくるめられたりしたけど、結局悪いのは私で自分は全く悪くないと思ってるというか、認められない性格。なので、実家の家族に相談して目に余る状況なので、両家で集まりみんなに話を聞いてもらって離婚になっても構わないという話になったと伝えるとそこからようやく態度が変わった経緯があり、正直息子を使って家族と仲良くしようとする夫にイライラしかせず、いまだに受け入れられません。
私の父が余命宣告され、手術の度に自分のお金で帰省していた時も新幹線使うなんて無駄遣いだとか言われたのに、夫は自分はほとんど何もせず私が苦労してやっと授かった息子を使って親孝行とか言っているのも腹立たしい。
夫のお姉さんも息子が産まれるまで疎遠だったのに、自分が男の子ほしかったからと急に会わせろと度々言ってくる。勝手すぎる夫と親族に対して前向きになれず、フェイドアウトしていこうと少しずつ断ったりしてるけど、気づいてないのか、ハートが強いのが自分の要求通るまで誘ってきたりもする。
いつまでも根に持っている自分はおかしいのかと思ったりもするのですが、親族付き合いを苦痛に思うのはおかしいでしょうか?年2〜3回数時間だけならまだしも、次は旅行に行きたいと言われています。断ってもいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
親族付き合いはしなくていいです。なぜなら離婚一択だからです🥹
子どもが欲しくて結婚されたんですよね?
達成されたじゃないですか👏👏
旦那さんのクズ脱却はこの先期待しても無駄です。一生治りません🥹旅行は断って、離婚に向けて勉強勉強勉強です🔥
コメント