※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
ココロ・悩み

4歳の子供がまだ会話が苦手で、短い言葉しか話せない状況。保育園の先生には無視することもあり、家族には積極的に挨拶する。発達障害ではないと言われたが、いつになったら普通に会話できるか悩んでいる。

4歳になりますが、未だに会話が長くできません。

話してても、急に目に入った事を喋ったりします。

例→今日は保育園でなにしたかな〜?と帰りの車の中で聞くと「えと、えーっと、今日はお水遊びしたんだよー!」と答えます。「そっかー!大好きなお水遊びできてよかったね♪他には何したー?」と聞いた時車の外にパトカーが見えたら、「えっと〜パトカーに乗ったりしたんだよー!」とか絶対違うでしょ。みたいなこと言います。

家でもそんな感じです。

保育園の先生が帰り際に今日はプールしたね!と言ってきても無視。とか全然あります。さようならの挨拶も無視することがあります。先生に積極的に話しかけてる姿は送迎の時見たことないです。
でも懐いてる義母や旦那の兄弟などにはバイバイも積極的にしますし、手を引いて一緒にあーそーぼー!と誘ってます。

2語文3語文が出たのが満3クラスに入園して3ヶ月後の3歳3ヶ月の時です。それまで単語15個だけでした。
市の相談には行きましたが、すぐに発達障害とは思わないと言われました。

言葉遅めの4歳になりたての子っていつになったら普通にスムーズに会話できるんでしょうか?

あんまり会話する機会をとってない、絵本も読んでないのも悪いのはわかってます😭

コメント

deleted user

発達障害の診断は専門医のみなので受診してみるのはどうですか?
うちは専門医受診して判明したんですが…
4歳頃は普通の会話は出来てました。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    ママさんから見てこれは何かあるなと思ったきっかけあったんですか?
    園の先生にも相談したことありますが何も問題ないと思います。しか言われず。
    発達の病院あるので問い合わせてみます。

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ単に違和感あった感じですかね。
    3歳前半だとお子さんと似たところあったんですが、マイワールド感が強いな〜とは感じてて💦
    園では問題なく、今は発達障害にかなり詳しい先生が担任ですが「特性というかは個性」、でも私と専門医は発達障害だよねって感じです。
    みんながみんなグレーと言われたり診断降りる訳では無いのでよかったら受診してみてください💭

    • 7月23日
パイナップルマミー🍍

今日した事と目の前にあるパトカーがごっちゃになったのかもしれませんね😊

息子も目の前のことに夢中になってたり違う事を考えてることがあったら会話無視よくあります🤣会話をすり替えもよくあります🤣
ですが発達に問題はありません😊性格みたいです😊頭の中で楽しい事がいっぱいなんだなと思ってます🤣

ユミリ

全く同じでうちも話が飛びまくります( ˊᵕˋ ;)💦
頭の中で言いたい事いっぱいって感じですよね!

子ども同士だと会話が続くのに、私の問いかけは興味無いんだと思います 笑

話し出したのが2歳11ヶ月だったので、仕方ないかなと思ってます。
そのうち上手く話せるようになるからと医師にも言われましたよ。

発達障害も自閉症も無く、境目に居るような感じと言われ診断無しです✰