※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害児を育てるお母さん、息抜き方法を教えてください。ストレスで体調が悪いです。土日が憂鬱です。

障害児を育てているお母さん、どうやって息抜きしてますか?毎日一緒にいることがストレスで吐き気や頭痛が治りません。保育園に預けて帰ってから寝るまでの時間すら離れたいです。毎週土日が憂鬱で仕方ないです

コメント

ドレミファ♪

土曜日は療育に通わせて母子分離1時間ほどですが迎えに行くまでの図書館で本を読むカフェみたいなスペースが少し離れたところにあるのでそこで一息してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    返事が遅くなってしまいすみません。
    私の住んでる地域は、田舎だからか土曜の療育はやってないんです😢
    土曜に1人の時間が少しでもあると、良い息抜きになりますね。羨ましいです😭

    • 7月28日
みー

土曜日はウチは10時-16時の療育に行かせてます🙌🏻
全力で相手するのは日曜のみです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    返事が遅くなりすみません。
    土曜も療育なんですね!
    ほぼ1日なんて羨ましいです🥲
    私の地域では療育は平日のみなので…
    全力で相手してあげてるだけ偉いです😭

    • 7月28日
deleted user

保育園の時は土曜も通所8〜18時まで行かせてました🙂🖖🏻
通所に行かせてない時期は土曜日の出勤が隔週だったので、普段の平日と同じ8〜18時までほぼ毎週預けたりもしてました!
お子さんに相談員さんがついているなら相談員さんにご相談されてみては如何でしょうか?
保育園帰宅〜寝るまでですら離れたい感情もあるならショートスティの利用も視野にいれてみても良いと思います🥺🖖🏻