※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児の大変さを分かっているのか、分かっていないのか… お手伝い感覚の…

育児の大変さを分かっているのか、分かっていないのか… お手伝い感覚の旦那に腹が立って仕方ないのですが、どうしたら少しでも私の気持ちを理解してくれるようになりますか?

0歳と1歳の年子育児中の専業主婦です。夫は時間短めの勤務でもあって家事育児にはとても協力的ではあり感謝はしていますが、アルバイト3ヶ月目みたいに基本指示待ちです。
今度上の子が生まれてから初めて私1人で少し長い時間(寝かしつけ前まで)家を空けることになったので、旦那に子どもたちをお願いしたところその場で実家にヘルプの電話していました😠
結局色々あって旦那側の実家の都合がつかず、頼れなくなったのですが、今度は私の実家にお願いしていました😌 この人は自分で見る気がないんだなぁと幻滅です😇

その割に自分は断りもなく、9月からは勤務日増やして週休1日にするらしくその事を嬉しそうに私に報告してきます。どうして子どもたちがせめて幼稚園に入ってからにするなどに出来なかったのか、ひと言も相談せずに決めるのか腹が立って泣けてきます。

長くてごめんなさい。少し吐き出させてもらいました。
攻撃的になってるので、批判など来たら口が悪くなりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

年子はさらに大変ですよね、、