※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と子どもと旅行から帰宅後、片付けについて意見が対立しています。夫は明日やろうと言いますが、私は今日終わらせたいと思い、夫にも手伝ってほしいと求めてしまいます。私が仕事をしていないため、片付けを私がやるべきだと感じつつ、夫に期待してしまう自分にモヤモヤしています。皆さんはこのような状況でどう対処していますか。

夫とこどもと私の3人、泊まりで出かけてて帰ってきた際にお互い疲れてるんですが夫は片付けは明日にしようって言ってたのに私は今日のうちに終わらせたくて、でも自分だけが片付けるのが嫌で夫にも動くように言ってしまいます。
旦那は明日仕事、私は仕事してない、これだったら私が次の日にやればいいのにどうせやるの私じゃんって思って意地悪をしてしまいました。
これに限らず、夫に対して色々と求めてしまいます。
割り切れなくてモヤモヤするんですがみなさんはどうしていますか?
回答いただければ幸いです。

コメント

ぷよちゃん

お泊まりお出かけ後の片付け…
我が家も、結局全部わたしなので、お気持ち…めちゃくちゃ共感してしまいました🥺
ちなみに、育休中も、共働き中も同じです。

小さなお子さんがいて、片付けすらゆっくりできませんよね。楽しんで帰ってきても、帰宅して片付け終わるまでが旅行です!と言いたいですよね!
意地悪ではないですよ☺️
片付けだって立派な仕事です!なんなら、外で働くより面倒かも…と私は感じます。だって、お子さんのお世話しながら…なんですから。

モヤモヤするときは、音楽流して歌いながら家事したりしてます!笑

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかりますー!

うちはでかけたあとだけでなく普段から子供の世話は嫌がらずするので片付けは私がする分旦那には子供の寝かしつけ(旦那も一緒に寝る)まで全て丸投げします。

旦那さんが嫌がらずできること、洗濯とか荷物の仕分けとか子供の世話とか…を一つだけでもやってもらえたらままりさんも気が楽になるかなと思います。

まめ大福

うちの夫は荷造りも荷解きも、自分のパンツですらしない人です
私もその日に片づけたい派なので、せっせと1人で夜中まで片付けしてます(夫は早々にいびきかいて寝ます😑)
その代わりお出かけ中は私は一切、車の運転と荷物は持ちません
なので夫は大抵、両手にスーツケース引いて前は抱っこ紐、後ろにリュックのスタイルです笑
子供のお世話も最低限で夫に丸投げです
それで心の平穏を保ってます

はじめてのママリ🔰

返事遅くなってしまいすみません💦
みなさんありがとうございます!
私も片付けは自分、あとはできる限り旦那にやってもらったりとお互いストレス溜め込まないやり方見つけたいなと思います😭