
仕事が辛くて辞めたい気持ちと、再雇用されたことに対する責任感が交錯しています。我慢すべきか迷っています。
仕事やめたい。どう思いますか?
1人目妊娠して、新卒で入った会社を退職しました。
好きな仕事ではあったのと、夫が同じ会社なので、数年のブランクを経て夫の口利きで正社員で再雇用してもらいました。
4月に入って、今で4ヶ月目。
家事育児の両立や職場の人間関係がとにかく辛く、辞めたいです。
会社では上司やパートのおばさんに嫌なことばかり言われます。
トラウマになるほど怖くて、顔をみるだけで頭が真っ白になります。
精神的に参っていて、家のこともできずにほぼ毎日お総菜などを食べさせてしまってます。(もともとはちゃんとご飯作ってました)
こどもたちのこともろくにできなくなった自分が嫌で嫌でたまりません。
でもせっかく正社員で再雇用してもらって、嫌がらせされているとはいえ辞めるなんて勿体ないかな?夫の立場がなくなるかな?とも思います。
客観的にみて、我慢して働くべきだと思いますか??
- まみぃ
コメント

なこ
別の部署への異動はできないのですか?

らんらん
私ならすぐ辞めます。
旦那の立場より主さんの身体が大変なことになります。
そんな辛そうなママ
子供にも悪影響だと思います!
-
まみぃ
コメントありがとうございます!
やっぱり辞めますかね😭
子どもも私が辛いの気づいていて、ママ大丈夫?といわれる度に余計辛くなります。- 7月22日

ふな
私なら辞めるべきだと思います。
体と心、何より大事です。
穏やかに暮らせるよう願っています🥲✨
-
まみぃ
コメントありがとうございます🙇
ですよね、自分が本当にダメになって体おかしくなってからだともう手遅れですよね😢
やめたら保育園やめさせないといけないのどうしよーとかあれこれ悩んでます。
優しいお言葉ありがとうございます!- 7月22日

はじめてのママリ🔰
鬱のような感じなのであれば病院で診断書書いてもらって、ひとまず休職などはできなそうですか?🥺
そしたら人事部の対応も変わりそうです😣
私は正社員辞めた身ですが、やはり正社員は給料福利厚生手厚かったなぁとひしひしと感じるので…
もちろん、他のみなさんがおっしゃるとおり、辞めてしまってもいいと思います😊
どうせ辞める予定なら私ならとれそうな手段はことはすべてやってから、辞めると思います。
ただ、旦那さんのこともあるのでいろいろ難しいんですかね😣
-
まみぃ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
手厚いし、特に資格も持ってないので辞めたら二度と正社員になれないんじゃ?という不安もあります😭
確かに、うつっぽいかもしれません。
全然笑わなくなったよねとも夫に言われました。
休職の方向も少し考えてみます!
ありがとうございます。- 7月22日

はじめてのママリ🔰
私も仕事を辞めようか悩んでいます。3ヶ月以内に再就職すれば、保育園辞めなくて大丈夫だと思います。また月に60時間以上働けば預けられるのでパートでのんびり働きたいなと思っています。
無理せず、お身体ご自愛ください。
-
まみぃ
コメントありがとうございます🙇
すごくわかります。
短時間で負担にならない程度に仕事して、家事も育児もできるの理想です。
仕事辞めるか悩んでるのはなんでですかー?
優しいお言葉ありがとうございます。- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました。
私も時短で家族、家庭に負担にならない程度で働きたくて😢💭2ヶ月は時間きっちりで休憩もとれていて、よかったのですが、人員不足の施設配属になってしまい、休憩できず、残業も発生していたので、このままでは辞めざるを得ないと上司に伝えました。上司からみんな私より残業して休みなくやっているので、働き方を変える気はないのか?と言われ、言葉遣いの荒い上司がムカつきすぎて、、、辞めますと言っちゃいました!仕事はいつでもできるけど、子育ては今しかできないので時短勤務できないなら、退社かなと思ってます。- 7月27日

ままり
辞める話をする時に嫌がらせの証拠など見せたら味方してくれないですかね?
そこまでするほどの会社じゃないなら、理由は本当のこと言ってスッパリ辞めますね😅自分の我慢不足とか思われたくないのでされたこと全部紙に書いて提出してやりたいです。
まみぃ
コメントありがとうございます!
部署の異動もさせてもらえないかと人事部に直接言ったら、そのパートさんを辞めさせる方向で考えたいからひと悶着起こしてくれないか?といわれてしまいました。
困りました。
なこ
あ、それはそんな会社辞めた方がいいですね。
元々会社としてもパートさんを辞めさせたかったんでしょうけどまみぃさんにひと悶着起こしてくれないか?はおかしな話しなんで!
今すぐやめましょ!