※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんの発達について心配です。首がかくっとなることがあり、寝返りも成功していません。同じ月齢の子と比べて発達が遅いように感じます。8ヶ月の健診が不安です。

正産期で生まれたけど体重2500g以下だったという
方、運動の発達は問題なかったですか?😭
5ヶ月を過ぎた今でも縦抱きをした際に首がかくっとなることがあって心配です💦
うつ伏せでは首は持ち上がりますがなんだか頭が重そうで(頭大きめだからかもしれないですが)長くても10分くらいで下がってきてしまいます。
健診では特に言われなかったんですが同じくらいの月齢の子を見ててもうちの子は発達がゆっくりだなと感じます😔
また寝返りは4ヶ月くらいから頑張ってますがまだ成功してません。
次は8ヶ月の健診ですが今からとても不安です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

39w3dで
2500gで生まれました!
寝返りは8ヶ月でした😂
特に何もないです🤔

はじめてのママリ

2500グラム以下ではありませんが2504グラムでした。息子は心疾患があり生後2週間で入院、手術しています。
4ヶ月検診の時は首座ってると言われましたがかかりつけの主治医にはあと少しだねと言われました。(同じく頭が大きくてうつ伏せにしても頭が下がってきてました)、5ヶ月で首座りOKが出てすぐに寝返り、6ヶ月で寝返り返り、8ヶ月でずり這い、9ヶ月つかまりたち、10ヶ月お座り(自力)11ヶ月ハイハイ、1歳3ヶ月一人たっち、1歳4ヶ月一人歩きとゆっくり目ではありましたが今では家の中爆走しています!検診でも特に問題はないと言われました!

はじめてのママリ🔰

長女が37週正産期ぎりぎり、2350gと小さく産まれました。
首は4ヶ月に座り、寝返りは5ヶ月、お座りは7ヶ月、1人歩行11ヶ月と多分標準ど真ん中を歩んでます。
今のところ、運動発達はクラスでも真ん中ちょい上ぐらいです。

ママリさん

2448gで産まれました!
哺乳力が弱すぎて体重が増えず入院延長し、今も成長曲線下の方をギリギリを推移しています💦
ですが生後1ヶ月から首の力が強く3ヶ月後半で首が座り、4ヶ月に入ったら寝返りをしました。今は歯が2本生えてます😂
寝返りは平均で5ヶ月〜6ヶ月なので焦らなくても大丈夫だと思いますよ!うちの子も寝返りらしき練習をしてから1ヶ月過ぎくらいでちゃんとできるようになりました!
寝返りをした今は、夜中に何度も寝返りをするので親は一睡もできず、どうせいつかするならもっと遅くて良かったと思いました…。本当に寝れなくて辛いです。
寝返りの瞬間を見れるといいですね🥰

姉妹のまま

39w0d、2487gで産まれました!
首座り4ヶ月半、寝返り5ヶ月半、お座り・ずり這い10ヶ月、ハイハイ1歳、歩行1歳4ヶ月とゆっくりめでした💦

ゆき(o^^o)

37週2日で2415gでした。
2ヶ月ちょうどから成長曲線ど真ん中、未だ周りとの差は特にないです。

というより正直なところ、出生体重は関係ないです。身長はあるかもですが。

体重があるからこそ、身長が低いのが目立ちます。
私達が高いからなおさら。

大きく産まれても小さい子たくさんいますし。。本人の得意、不得意もありますし、体質もありますし。

首は1ヶ月検診で座りかけといわれましたし、3ヶ月半にはしっかりあげられてました。
強いて言えば、歯の成長が早かったです。

ママリ

過去の投稿にすいません💦
今も見ておられたら!その後いかがでしょうか?
娘も正期産で低体重で状況似ていて心配しておりまして😭