
娘が風邪でひどい咳をしていて、ストレスを感じています。夜勤の旦那がいてワンオペ状態で、気持ちに余裕がありません。娘と下の子の夜の寝苦しさに不安を感じています。
子供の咳にイライラしてしまうなんてひどい母親ですよね…
娘がおとといから風邪を引いて咳をしていて、治るどころか日に日にひどくなる咳にイライラしてしまい耳障りに感じてストレスを感じています。辛いのは娘のはずなのになんて母親なんだろう。
下の子はまだ2ヶ月で、こっちに移らないか神経をつかってしまいます。
旦那は帰りも遅く週に何度か夜勤もあるのでほとんどワンオペ状態です。今日に限って旦那は夜勤の日だし、下の子もまだまとまって眠れないしで、どうしても気持ちにゆとりがないのが自分でもわかります。
暴言や叩いたりなどはするまでには至ってはいませんが、娘がコンコンと咳をするたびに「早く治ってよー😢」と溜め息つきたくなります⤵️
たぶん今夜は娘は夜中に咳込んで泣いて起きるんだろうなー、下の子は相変わらず夜中ずっとグズグズしてるんだろうなーと思い夜が来るのが怖いです。
はー、早く咳治って元気になっておくれ〜
そして旦那、早く帰ってきておくれー!涙
- つくね(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
咳ではないですが...
アトピーの娘の
搔く音、血の匂い、
「痒いーーー」にイライラ
してしまう時があります。
罪悪感はあるけど、
しんどいのは娘だけど
こっちも疲れちゃいますよね...

ままり
病院に行って薬もらっても効かないようであれば薬を変えてもらうと良いですよ。
もし喘息であれば薬でかなり落ち着きます。
うちは下の子、2ヶ月で風邪引いて毎日病院に通うはめになりました。上の子も家で見てて家にしかいなかったので完全に気温差です😂
夜眠れないと考えて、昼間に寝て今からでも夜に備えましょう!(ง •̀_•́)ง夜ご飯は宅配だとなお楽だと思います!そしてパパが帰ってきたら寝かせてもらいましょー😫

はじめてのママリ
態度に出さなければ大丈夫だと思います!
私は昔しんどくて咳をしていたら親に「わざとらしい咳をするな。不愉快だ」と言われて咳を人前でするのにものすごくエネルギーが要るようになってしまったので、態度や言動にだけは出さないでほしいと思います😢
コメント