※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米まま🔰
お仕事

育児休業給付金の支給期間について、9/30生まれの場合10月入園でも希望を出す必要がありますか?1歳6か月の場合、3月入園でも申し込みが必要でしょうか?市役所に問い合わせたが、会社に聞いてみるよう言われて困っています。

育児休業給付金の支給期間について、詳しい方教えてください。

9/30のお誕生日で今回9月入園で希望を出します。途中入園で保活激戦区の為おそらく延長になる見込みです。会社からもらった書類には育児休業給付金の支給期間延長について写真のように記載があります。

この内容だと9/30生まれの場合10月入園でも希望を出す必要があるのでしょうか?また1歳6か月だと3/31になるときりが悪いですが3月入園でも申し込みが必要となるのでしょうか?

市役所に問い合わせたところ、会社に聞いてみて欲しいと言われてしまい、会社にあらかじめ延長を視野にいれて聞くのもなぁ…と思い困ってます💦

コメント

新米まま🔰

写真添付わすれてました💦

はじめてのママリ🔰

法律では誕生日の前日で満了という考えです。
なので延長するには9月の不承諾通知が必要です。
また1歳半の延長のときには3月の通知が必要なので、3月入園と4月入園の申込をすることになるかと思います。

  • 新米まま🔰

    新米まま🔰


    なるほど、分かりやすいです💦ありがとうございます!法律的には必要ないとは思いますがこの書類のマーカー部分をそのまま受け取ると10月の不承諾通知も必要ですよね??

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「1歳に達する日の翌日」というのが誕生日当日の9/30を指しています。なのでこの書類でも必要なのは9月と3月の通知ですよ

    • 7月20日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰


    分かりました!認識が違っていてお恥ずかしいです😂💦スッキリしましたー🙇‍♀️ご丁寧なありがとうございました😊

    • 7月20日
ちゃい

1歳に達する日・1歳半に達する日共に誕生日や1歳半になる前日の事です!そのため、1歳に達する日の翌日=誕生日当日、1歳半に達する日の翌日=1歳半になる当日の事を指しますよ😌
3月の申請に関してはいずれにせよしないと1歳半~の手当延長はできないです🤔

  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    この翌日というのは
    9/30、3/30のことですね!😂バカでお恥ずかしいです😂💦9月、3月、4月の申し込みが必要ということですね😂ありがとうございます!

    • 7月20日