

@u🌙🎀✨
何もしないです。
明けでその日がもう何もないなら頭が冴えているのか昼間は自分のしたいことして、夕方くらいから寝てます。
明けで当日の夕方にまた夜勤がある時があるので、そのときは帰宅してご飯食べて30分くらいすると寝てます。

はじめてのママリ🔰
泊まり勤務です!
うちは朝から次の日の夕方までの日と
朝から次の日の朝までの日があります!
朝帰って来て予定がない日はすぐ少し寝かせてーって30分〜1時間くらい寝て、起きたら育児は積極的にやってくれますね!
家事も食器洗うのが旦那の仕事なのでそれはいつも通りやってくれます!
普段も変わらず帰って来たら戯れてお風呂入ってご飯食べさせてくれて寝るまで遊んでくれます🤔洗い物と洗濯物干し忘れてたら干してくれます!

ままり
消防士で泊まり勤務です!
私が専業主婦だったときは、
10時頃に買い物して帰ってきて12時〜17時まで2階で寝てました。夕飯できたら起きてきて、子供をお風呂に入れて寝かしつけしてくれるって感じでした。
今は私も働いてるので、
10時頃買い物して帰ってきて
昼寝して、16時頃起きて夕飯作って待っててくれます。
そこから子供をお風呂に入れて寝かしけも旦那がしています。
旦那が家にいる時はお風呂、歯磨き、寝かしつけが旦那の担当です🙆🏻♀️
私が仕事で旦那が非番、旦那が休みの時は昼食、夕食を作るのも旦那です!

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
明けの日は10:30過ぎに帰宅、早めのお昼ご飯を食べて眠い時は仮眠を1〜4時間ほど。遅くても夕方までには起きて、そこからは子どもと遊ぶか夕飯を作るかのどちらかです。
私が午後からパートに行く日があるので、その日は仮眠を1時間ほど取ったあとお昼から私が帰宅する18時すぎまで家事育児やってくれます。上の子は小学生ですが、下の子は1歳で保育園に通っていないので、育児も何でも任せてます。夕飯も作ってくれます。
普段から家事育児なんでもやってくれて、明けの帰宅途中にスーパーの買い出しもしてきてもらっています。
うちは基本的に家事育児はできる時にできる人がやる、という考えです。

けー
昼頃帰宅して、娘の昼寝と同じタイミングで寝る、
息子が帰ってくる夕方までに起きてあとはいつも通りです。
普段は子どもと入浴、下の子の食事の補助、夕飯皿洗い、子の歯磨き、絵本、遊びに付き合う感じで
土日はプラス洗濯や庭の草むしり、娘のおむつ替えです。
基本家事はできますがレベルは低いです😅
コメント