※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

33歳の女性が、夫の奨学金の月々の支払い額や、支払いが続く年齢について質問しています。義理の親が支払っているため、具体的な額が不明とのことです。

今33歳で奨学金払ってるなら月いくらくらいだと思いますか?¥5000もしない?大学4年間の夫のです。義理親が昔から払ってるそうで気になりました💦



メールで奨学金が値上がりしたよと親から言ってきたそうです。
でも旦那は払ってないので額知らないと言ってて、え?となりました。もともと親が出すと言ってたそう。


払ってる人何歳くらいまであるのですか?
少し高めの大学だったそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

無利子か有利子かや借りた金額にもよると思うので今の返済額は一概には言えないかと。。。
ちなみに私は月1万以上返済しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    大学の費用に関して私も無知すぎて💧
    義理親はお金ない方ではなく堅めの仕事なのですが、、大学を一括?ではらわずに奨学金(ローン?)選択したから今も払ってるということですよね?

    義理親は何も言ってこないのでよくわからずで旦那も親に甘えてるのかそーいう話で学校行ったのか?で、旦那はかなり稼いでるんですが何故か払う気なさそうで。。

    • 7時間前
ママリ

うちの旦那は専門学校ですが36歳まで払ってました!
月1.6万でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    義理親はお金ない方ではなく堅めの仕事なのですが、、大学を一括?ではらわずに奨学金(ローン?)選択したから今も払ってるということですよね?

    義理親は何も言ってこないのでよくわからずで旦那も親に甘えてるのかそーいう話で学校行ったのか?で、旦那はかなり稼いでるんですが何故か払う気なさそうで。。

    具体的にありがとうございます!
    そしたら14年間?で260万ほど返した、借りてた?感じなのですね🤔参考になります。大学について無知で四年なのでもっと高いですよねぇきっと、、

    • 7時間前
2人のママ

額によるんじゃないですか?
利息は大したことないけど、5000円って事はないかと思います…
40代くらいまである人もざらかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    額によりますよね😓😓

    ありがとうございます。
    大学の費用に関して私も無知すぎて💧
    義理親はお金ない方ではなく堅めの仕事なのですが、、大学を一括?ではらわずに奨学金(ローン?)選択したから今も払ってるということですよね?

    義理親は何も言ってこないのでよくわからずで旦那も親に甘えてるのかそーいう話で学校行ったのか?で、旦那はかなり稼いでるんですが何故か払う気なさそうで。。

    • 7時間前
  • 2人のママ

    2人のママ

    学部とかによっても全然違いますし、
    国立私立でもかなり違うと思います💦

    足りない部分だけを奨学金にすることも選択できるので、
    もし硬い親御さんなら
    300万くらいは現金預金して、
    足りない部分は借りるってことも
    全然あり得るかもしれません。

    払えるなら一括で払えば?と
    行ってしまいたい所ですね💦

    • 6時間前
***R

妹ですが、30歳で2万くらい払ってるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的にありがとうございます。
    大学の費用に関して私も無知すぎて💧やはり学校によりますかね。


    義理親はお金ない方ではなく堅めの仕事なのですが、、大学を一括?ではらわずに奨学金(ローン?)選択したから今も払ってるということですよね?

    義理親は何も言ってこないのでよくわからずで旦那も親に甘えてるのかそーいう話で学校行ったのか?で、旦那はかなり稼いでるんですが何故か払う気なさそうで。。

    • 6時間前
  • ***R

    ***R

    私の親も稼ぎはいいですが大学の学費は自分で払いなさいって感じでしたよ🤔

    4人兄弟ですが妹しか大学行ってません!

    私も詳しく聞いたことないのであんまり分かりませんがMAX借りてて、45〜50歳くらいまでかかるみたいなこと言ってました。

    妹の旦那さんはかなりのお金持ちですが毎月の奨学金代だけは自分で払ってると言ってました。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私は利子無しで144万の奨学金でした。
月1万円程を約12年で完済予定です!
確か今年で5年目です🤔
4年大学なら借りた額と利子にもよると思いますが、知人のお父さんで45歳くらいまで返してた人もいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的にありがとうございます!
    それって144万以上のかかったお金は、一括?で親が自分が支払ってて残り144がローン組んだのです?!

    義理親、硬い仕事でお金ある方なのですがなぜか奨学金だったらしくて。

    そして旦那も甘えてるのか、親が払うから!と言ってて何も知らないみたいで、やばいなと思って😓😨旦那は義理親よりも稼ぎ良くお金はあるので、旦那が払うべきなのでは?と思い始めてます。。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は毎月6万振り込まれる仕組みになってたのですが、学費の支払いが1年分を2回に分けてやったので半年分の奨学金では足りない分を親管理の私名義から支払ってくれてました!
    学費が1年で約120万程やった記憶があるので100万程は自払になってるはずです🤔

    うちの場合奨学金も学費の振込も親がしてくれてましたが、奨学金の返還は自分でする約束やったので卒業前には返還口座の登録も自分でしてます!
    どんな考えなのか約束なのかにもよりますよね😓

    • 2時間前
ママリ

私は月6万の奨学金を3年借りたので、返済は月1万2000円を35歳くらいまで返してました。無利子でそのくらいなので、利子ありで4年だったら、借りた額が多ければもっと返済額は大きいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的にありがとうございます!
    奨学金って大学の費用ですよね?よくわかってなくて。
    確かに四年だし、高い学校だし多そうですよね。

    義理親、硬い仕事でお金ある方なのですがなぜか奨学金だったらしくて。

    そして旦那も甘えてるのか、親が払うから!と言ってて何も知らないみたいで、やばいなと思って😓😨旦那は義理親よりも稼ぎ良くお金はあるので、旦那が払うべきなのでは?と思い始めてます。。

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    大学の費用です。どこから、どのくらい借りたかで返済額が違います。
    高い大学とかは関係ないです。大学から借りた奨学金の場合もありますが、大体は旧育英会が多いと思います。
    いい大人なんだから自分で払った方が良いと思いますが、旦那さんと話し合ってみてはどうでしょうか😃

    • 6時間前
こきんちゃん

最低でも月1万〜だと思います。
5000円だと永遠に払い続ける事になりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    無知で😅

    義理親、硬い仕事でお金ある方なのですがなぜか奨学金だったらしくて。

    そして旦那も甘えてるのか、親が払うから!と言ってて何も知らないみたいで、やばいなと思って😓😨旦那は義理親よりも稼ぎ良くお金はあるので、旦那が払うべきなのでは?と思い始めてます。。

    • 6時間前
  • こきんちゃん

    こきんちゃん

    今は大人で家庭もありますが
    大学行く時に親が払うと決めたならそれでいいと思いますよ。
    私は大学費用は親が責任もって払うべきだと思ってるので、、、。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

1番メジャーな奨学金の団体なら、確か20年間で返済をするっていう計算で月々の返済額が決まるのでトータルの金額がそんなにないなら月5000円もあり得るかも?です。
一気に返すこともできますが、利子が安いから一気に返さず、あえて余剰分を投資にまわす人もいるって以前調べた時に出てきました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    20年なのですね!
    奨学金よくしらなくて。。

    確かに借りてる額も、いくら大学がお金高い大学でも最初にどれだけ借りてるかは家庭によりますもんね!

    余剰資金とは奨学金で借りたお金ですか?そんなひとがいるんですね。

    いま旦那が貯蓄4桁はあるからそこから、もう払えばいいのに?!と思ってしまいました😅

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余剰分って奨学金ではなくて、ママリさんの旦那さんのように経済的に一括返済できるけれどあえて一括返済せずに月々決まった金額のみ返済して、他に投資をするって意味です💡

    • 6時間前
みんてぃ

1番大手の日本学生支援機構の場合、借りた金額が少なければ年数も減ったはずです。なので1万円は超えてると思いますよ。最近は金利上昇で、変動で借りた場合はあがってるみたいですね。

奨学金って借りたお金を学費に充てなければいけないお金ではないので、学費がいくらでもあまり関係ありません。(細かい規約ではそうなってるかもですが、用途をチェックされたりはしません。毎月口座に振り込まれるだけです。私は学費だけではなく下宿費用の生活費に充ててました)

支払い方は家庭それぞれですが、旦那さん名義の借金ですので、大人として把握するように薦めた方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎月、親の口座か旦那名義の口座?に振り込みされてたのですね!
    それを学費に充てたり普段の生活費などに充てれたんですね〜

    借りたことなく知りませんでした🥲

    ですね。
    義理親も旦那にメールで値上がり伝えてるってことは払って欲しいのかもですね。
    何百も残ってるわけじゃないだろうし4桁以上、いま貯蓄あるから支払えるのでまた機会あれば親に聞いてみても良いかもですね!

    • 1時間前