
実母との同居でのストレスを感じており、彼女の自己中心的な行動にイライラしています。特に、口臭や掃除、料理の問題で困っています。産後のメンタルも影響しているかもしれません。どう対処すれば良いでしょうか。
愚痴です。すみません。
もぅキツいです。。。
2人目出産で実母に家へ泊まり込みで産前から2ヶ月ほど来てもらっていますが、こんなに自己中な人だったかな?と思う事が多すぎてイライラがとまらず爆発しそうです。
歳のせいもあるのか?実母は今一人暮らしなのでそのせいか?全然人の気持ち考えられていません。
昔からそんな感じもありましたが、ちょっと酷いです。
口臭があるから朝も歯磨きしたら?(母は歳を取ってから夜しか磨きません)と言ったら「えー?そんな事ないよー!」と、自分は臭くないと言い張ります。
洗面所の排水口に髪の毛流さないで欲しいと言っても「詰まったらパイプユニッシュすれば大丈夫!」と言います。
私の食べたい献立を伝えても「あ!これ作ろうか?」と、自分の食べたい献立を進めてきます。ほぼ毎回
トイレ掃除の回数少なすぎてきになり、私がする羽目に。
母が来てからトイレが尿くさいんです。座り方の問題みたいで指摘しても「女性は便座の前側が汚れやすいのはしょうがない」と言います。
赤ちゃんが中々寝なくて寝かしつけ頑張ってる中喋りかけてきます。
赤ちゃんやっと寝そうな時に、寝たと思ったのか、TVの音量少し上げてきます。音量上げた?と聞くと「上げてない」とか言って慌てて音量下げてきます。
料理が苦手なのは知ってますが、自分の好きな味は皆も好きな味と思っており、味付けのバラツキがすごいです。
他にも細かいことはありますが、、、
私も産前産後のメンタル問題があるのかなと思いつつ、
でも、何を言っても聞く耳を持たないし。
母が嫌いになりそうです。💦
- みちょ🔰(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしならひとりでがんばります😂✌🏻上の子と新生児さんいてワンオペママさんとかたくさんいるしイライラしてるよりならひとりのほうなんとかなるとおもうので!

はじめてのママリ🔰
帰ってもらったらいいのでは?
-
みちょ🔰
そうですね、、💦
- 7月19日

🥨
今さらのコメントすみません💦
めちゃくちゃ共感です😭
うちも実母に来てもらってますが、イライラが止まらず、正直もう早く帰ってほしいです‥嫌いになりそうです‥
赤ちゃんとお昼寝してる時に、こちらは寝てるのに普通に大声で話しかけてきて起こしてきたり、TVの音量も隣の部屋まで聞こえるくらいうるさいし、毎日毎日誰かと電話してて、とにかく声が大きいのにリビングでするし(しかもこちらがお昼寝してる時に)、生活音も豪快でドア閉める音もうるさいし、いくら言っても忘れるのか改善されず‥😣💦
他にも山ほどあり言い出したらキリがないのですが、やっぱり普段一緒に暮らしていない分、(お互い様だろうけど)ストレスは溜まるよなぁ‥と思いました😭
ご飯作ってくれたり掃除してくれてり、助かってる部分もあり、ありがたい事だとは思うのですが私は最近それよりストレスの方がが大きくて‥予定より早く帰ってもらう予定です😣
-
みちょ🔰
共感して頂くのめちゃくちゃ有難いです😭
寝てるのに話しかけるのも、TVの音量めちゃくちゃわかります!!
家事は助かる反面、産後の精神状態でのストレスはかなり大きいダメージですよね😭💦- 7月26日
みちょ🔰
そうですよねー😭でも、せっかく来てくれて、帰れとは言えないので、、、帰る予定の日まではこのままかと😭💦
退会ユーザー
なら我慢しかないですね😭💦
みちょ🔰
我慢します😭💦