※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ👶
子育て・グッズ

生後11ヶ月。夜中に起きて遊び始めます。メンタルリープかなぁと思って…

生後11ヶ月。夜中に起きて遊び始めます。
メンタルリープかなぁと思っていますが、かれこれ2週間…きついです。20時半に寝て、ほぼ毎日3時に起きて2時間ほど遊びます。

昼間の遊びが足りないのかと水遊びさせたり児童館連れていったりするのですが、あまり変わりません。

夜間断乳にも試みましたが、ギャン泣きでご近所迷惑レベル…授乳+抱っこ紐でないと寝ません。夜中1時間以上抱っこがしんどくて、結局授乳→遊ぶのパターンです。

昼寝は2回、2時間いかないくらいです。
寝室は真っ暗にしてベッドから落ちたので、こわくて、薄明かりにしています。(狭くてベッドガード出来ません)

旦那は育休中なのですが、趣味の習い事が早朝で、午前中は大体留守です。また寝るのも遅いので、夜勤を代わってもらうと昼間使い物になりません。。
旦那の教育にも疲れています…

もちろん私が足りない睡眠は、午前中娘が寝てくれた時には一緒に寝るようにしています。

終わりが見えなくて辛いです。夜間断乳も「覚悟があればできるよ。覚悟が足りないんだよ」とか友達にいわれるのですが、正直そんなことより眠らせてくれってかんじで…

みなさんどう乗り切っていますか?

授乳もなかなか減らず6回ほどです…それでも胸も張って痛いです…

コメント