※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tear
お仕事

職場での子育てと仕事の両立に悩んでいます。出勤要請に困惑し、退職も考えています。環境的に難しい状況でどうすればいいかわかりません。

吐き出させて下さい‥
説明下手で長くなるのと省いてる箇所あります💦
精神的に参ってるので批判的な意見や強い言葉は控えて頂けたら助かります🙇

私は今の職場で10年以上働いていて
一人目の育休明けと同時に
フルタイムパートから扶養内パートになりました。
接客と特殊業務が一緒になった職場で平日〜土日祝日、関係なく基本的に忙しく固定シフトではないですが
保育園が休みと預けれる人が居ない事で
日祝を基本的に休みを頂いてます。
勿論忙しい日にお休みを頂いてるわけですし
子供達の突然の病気もあり迷惑を掛ける事も多々あり
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
出来る限り突然のシフト変更、時間変更、延長保育も受け入れております。
育休明け当時、日祝の何処かで仕事の休みが合えば実母、義母に頼めるかも知れないが確実では無いので基本的にいないものと考えてほしいと伝え上司から了解得てました。
他の方へも伝え済みです。
繁忙期は何とか1番忙しい時期なので実母と義母に予定を早めに聞いて子供達を見ててもらったりしたのですが
繁忙期が落ち着いてからも日祝の出勤が増え
実母が県内ですが車で2時間弱離れた所へ引っ越す事になった事
義母の出勤日が火土日の固定シフトになってしまった事もあり本当に、どうしても子供達を預ける事が難しくなりました。
勿論、上司含め職場の方へも伝えておりますが
既に9月以降から11月の、ここの日祝の何処かで先に予定組んで出てほしいと言われてます。
(フルタイムパートの方と一部の上司に)
人が少ない事と他の方も子供が居て日祝出勤されてて
私が休みなのが良く思ってないのは本当に分かるのですが
どうにも出来ない事を、どうしたら良いのか‥
朝早くに子供達を連れて実母の所まで行き戻って仕事終わらせて迎えに行く‥?
私が仕事をする為に義母に仕事を休んでもらう‥?
まだ実母の所に行くのは自分が頑張れば良いが
子供達は、まだ幼く体が強くないので疲れないかの不安‥
義母に休んでもらってまで預けるなんて‥無理ですよね💦
私は、そこまでの勇気ないです‥💦
(ってか休んでもらえないと思います。)
旦那は月に一度休み有るか無いか‥。
託児所を探した方が良いんでしょうか‥?
今日は1人の上司に遠回しに義母に仕事休んでもらって‥と言われました。
え?もう本当に無理だ‥。と思いました。
トップの上司には退職を考えてると先月相談しておりますが止められてます‥
(出産前のフルタイムで働いてる時に別の件で精神的に耐えれず心療内科に通い薬で落ち着いたのですが
最近前よりキツく騙し騙し働いてましたが限界が来てる事も含めて初めて相談しました。)
時系列バラバラで、分かりにくく申し訳ないですが💦
今日の遠回しの言葉で心がポキっと折れた気がしました。
私がワガママですか?
環境的に難しい事を言われて私はどうしたら良いですか?
仕事は嫌いじゃないのに退職相談して止められ
どうしたら良いか分からない自分にも嫌気がさして
職場の方たちの言葉、雰囲気にビクビクしてます。
出来ない事を伝えてるのにスルーして出勤要請
堂々巡り‥。
本当にいっぱいいっぱいです‥。

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですね。
退職の意思があるなら、改善してもらえないなら辞めるの一点張りでいいと思います。
正直そんなやりにくいところに居たくないですよね。
もういついつ辞めますでいいと思います。退職届け渡して退職しましょう。

はじめてのママリ🔰

辛いですよね
私は接客業で似た状況です。トップの上司に退職を申し出ても状況が変わらないのであれば会社はtearさんは辞めないだろうと改善する気が無いようにも思いました。
退職の意思が固いのであればやはり退職を強行して良いと思います

レイナ

ママ友で実家が床屋の方は子供達を預けて接客業(資生堂の販売員)してました。
勿論ご主人も土日子供と過ごしてましたが、平日や病欠などは床屋の定休日火曜日以外は協力してもらってましたよ。

でもそんな特殊な状況でない限り続けるのは難しいと思います。
転職はする人多いので後ろめたさを感じる必要ないですし、会社が引き止めるのは人材の確保が面倒などそのくらいの理由です。
また最初から仕事を覚えさせるよりも今いる人に無理言って働かせる方が楽なだけです。どうしてもその仕事が好きならどうにかして会社のいう通りに働かないといけないですが、すでに退職の意思表示をしているなら退職届に8月の日付記入して提出して下さい。
扶養内パートなんで手続きも複雑化してないのでどんなに引き止められても退職日の翌日から出勤しなければいいんです。

たま

辛い気持ちとてもわかります…!
状況こそ違えど、わたしも土日祝出勤の仕事で、最近仕事のことでやめたほうがいいのでは、と悩んでます…。
わたしは日祝は近くに市の休日専用保育があるのでそこに申し込んで利用しています!ただし利用したい日に絶対行けるわけではないので、ダメな日もありそこはお休みもらってます。tearさんの近くにもそういったところがあればよいのですが、なかなか難しいですよね💦

しかし子どもにふたつの保育園に通ってもらいながらなんとかやっているのですが、コロナの休園や体調不良が続き突発なおやすみが続くと周りから「実家は?」と言われます🥲みんながみんな実家にすぐ預けられる状況じゃないのに…それも最初に上司には伝えてあります。
実家に頼らなければ続けられない仕事なら辞めようかと考えています😔