
実家は遠く、孤独と不安を感じる毎日。子供が3歳になり泣き方が減ったが、体調不良時や不安が続く。孤独や不安はいつ解消されるか。ワンオペ時の体調不良時の子供の対応について相談。
ワンオペで実家は車で3時間の所にあります🏠
家族も友達も遠くてなかなか会えなくて、結婚して出産してからは毎日孤独と不安で泣いてばかりでした🥲
今は上の子が3歳になって前ほど泣かなくなりましたが、体調不良になった時やふとした瞬間にやはりまだ不安になったり心細くなります。
この孤独感とか不安感っていつかはなくなるんですかね🥲あとワンオペの方に質問なのですが、自分が体調不良になった時子供たちってどうしてますか?😭
- わか(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

SUN&MOON
私は実家まで車で1時間ですが、体調不良になった時も自分一人でなんとか切り抜けてます。
4月に胃腸炎になった時も息まだ1歳になってなかったですが1人で周りで遊んでてもらってリビングで横になってました。

そら
うちは転勤族で今は実家から高速2時間半の所に住んでいます。
主人は仕事が忙しいのでほぼワンオペです。
結婚して最初の転勤先では寂しかったり不安でしたが、息子が大きくなるにつれ、不安な気持ちはなくなりました。
うちは、主人がいなければほぼ毎日、両親とテレビ電話しています。
晩御飯から寝る前までずっと繋ぎっぱなしで、息子もじぃじ、ばぁばとお話できて嬉しいようです。笑
私自身も気が紛れます。
自分が体調不良になった事はほぼないのですが、両親に来てもらったこともあります。
-
わか
お返事ありがとうございます🥹そうなんですね🥹✨
うちも繋げられる時はなるべくテレビ電話してます👏
繋がってるだけでもなんか安心感ありますもんね🥺
ポップコーンさん健康で羨ましいです🥺✨- 7月20日

るるる
下が1歳3ヶ月です!
私も旦那の地元に嫁いだので、孤独感や不安感でよく泣いてました😭
今もふと不安になってしまうことも多々あります💦
体調不良の時は、自分はソファに陣取って、起床から寝る時までYouTubeだったり、デリバリーしまくったり、子どもがイヤイヤしないようにお菓子パーティーだし、人には見せれないような光景ですが、子どもたちは喜んでます。笑
私の体調不良=子ども達の接待日
と思ってます😂
子どもたちのために入院だけはしちゃだめだと思ってるので、自分が体調本格的に崩す前に薬飲んだり、栄養のあるもの食べたりしてます!
-
わか
お返事ありがとうございます😭✨
そうなんですね🥹
うちもYouTubeばっかです🥹
そういえば体調不良の時にデリバリーしたことなかったので今度やってみます️💪😳
子供達喜んでるんですね😂
それなら良いですね🥹
子供達の接待日🤣ほんとそれですね😂
入院したら本当に子供達困りますもんね😭😭😭
お互い薬と栄養あるもの食べて頑張りましょ😭✨- 7月20日
わか
そうなんですね👏
胃腸炎大変でしたね😭💦
うち5月に家族全員順番に胃腸炎になって1ヶ月くらい地獄でした😅💦
1人で遊べると助かりますよね🥹
お返事ありがとうございました☺️