※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
家族・旦那

私の甘えでしょうか…。主人は、20時〜21時帰宅で基本ワンオペです。(仕…

私の甘えでしょうか…。

主人は、20時〜21時帰宅で基本ワンオペです。
(仕事終わりにジムに行ってます)

朝は上の子の保育園送りはやってくれますが
8時半頃起きてくるので
その他の家事育児はノータッチです。
(ノータッチなので送りくらいはと思い
やって貰うことにしたのが本音です…)

日中に上の子が保育園に行っているとはいえ
下の子と家にいるので
なかなか家事もまわりません💦

朝寝昼寝も抱っこしていないと
背中スイッチで起きたり
なんとか寝かせてもすぐに起きたり
なかなか身動きが取れず。。。

思うように家事が捗りません。。

時短保育なので上の子を夕方保育園に迎えに行った後は
同じ時間にお迎えになるお友達と遊ぶのが日常化しています。

帰宅後、ごはん、お風呂としていると
あっという間に過ぎていき
部屋を綺麗にすることができません…

部屋が散らかっていると主人が嫌な顔をするのがプレッシャーです。。。

そのことを伝えると「片付けるって気がない」と言われました。

でも、日中も諸事情にて手続きなど用事が多かったり
ご近所付き合いがあったり
特に最近用事が多くて

上の子がおもちゃを散らかしても都度片付けさせるエネルギーがなく💦

ごはん作るのもバタバタなので
寝かしつけまでに全て綺麗にすることが出来ず…💦

特に土日は子供をなんとか遊ばせなきゃと考えたり
余裕がなくなります。(主人は土日仕事)

もっと頑張ればできるのかもしれないけど
正直しんどいです、、、、

片付いていないと嫌な顔をするのがプレッシャーと話したら、「片付けるっていう気がないんだと思う」と言われました。。。

「他の家庭はどうして出来てるのかな?考えよう」
と言われましたが
他の家庭のことがわからないので
皆さんどうされているのか
毎日続ける秘訣などあれば教えて頂きたいです😔

主人別室で寝ているので
寝かしつけ、夜間授乳も100%私。
主人は余裕がある日だけ
床拭き、トイレ掃除、洗面所掃除をしてくれます。

近々仕事も始める予定なので
さらにまわらなくなりそうで、
でも周りにはもっと子供がいて出来てる家もあるから
出来るはずと主人に言われ、、、
主人が帰るまでに全て完璧に綺麗にしたいのですが、
しんどくて、、

何が言いたいのか、
文章ぐちゃぐちゃですみません💦

コメント

あかり

他の家庭もやれてないわいって感じです。
というか嫌なら自分が片づけるって考えでない時点で
何言っているんだろうこの人
って思います😅
どれだけ子供っていう生態がわかっていないかって話ですよね。
子育ては母親の専属仕事ではなく
両方の仕事って学んでくれたら価値観変わりますよね。
頑張っていますよ!!
好きに動ける大人のごきげんなんてたらなくていいです!
ママだけどこっちにも
人権あるんだって話です、。
旦那さん甘えているんですよ。
マウントとって自分が優位に立ちたいだけです。
サンドバッグを妻にするなんてひどいです。

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭

    話し合いながらモヤモヤモヤモヤで💦

    話の中で
    「子供見ながら無理」
    「キャパオーバーだ」
    と話すと話が脱線するからそれは置いておいてと言われ…☁️

    1日中下の子だって泣いてるわけじゃないでしょ?と、、、

    休みの日は旦那が片付けて
    綺麗になるので、自分なら出来ると、、、💦

    たしかに私は片付けが下手なのですが、話の方向が私がどうすればできるかなので
    現時点で疲れてるのに😔

    頑張ってると言ってもらえて
    泣きそうなほど嬉しかったです😭
    ありがとうございます😭💓

    • 7月18日
  • あかり

    あかり

    休みの日は子供もパパ(他人笑)いるモードになり雰囲気変わりますし
    旦那さんが片づけられるのはりこさんがいるから片づけられていることに気付いてほしいです。
    大人1人いるだけでどれだけ世界が違うかを知ってほしいですね。
    結局、旦那さんはりこさんの存在が当たり前で見えていないのだと思います。

    話脱線するからおいておいてってそこが話の中心なんだよって思います。悔しいですね。

    • 7月18日
たま

遅い時間にご丁寧なお返事😭モヤモヤしてますよね…でも寝て、少しでも体力回復してくださいね✨
家事分担をリストアップするといいとも聞いたことがあります!
りこさんと旦那さんで、それぞれどの位分担しているのかを目に見える形ではっきりとさせる!!こんなにやってるんだから無理だよ…と分かってもらう。
他の人は…自分は…できると言うけれど、キャパは人それぞれなんだから、私は限界ですって白旗あげましょ。

https://publications.asahi.com/aera/pdf/160530/tomobataraki.pdf

これででるかな??家事リストとか検索したらすぐ出るんじゃないかと!参考までに…

休みの日やってくれてるのは本当ありがとう!でも、仕事の日もやってね!仕事してヘトヘトだから家事出来ないって言うならジムやめて早く帰ってきてよ🎶私も子ども2人置いてあなたの休みの日に一日お出かけするから、育児・家事全部やって部屋もピカピカにしておいてね!作戦。

他の家はどーしてできてるかって、旦那さんが早く帰って他の家事やってくれる間に片付けられるかららしいよ。園のママ達が言ってた。作戦。

部屋数に余裕があるなら、リビングなどの共有スペースにはおもちゃを出さず、ある部屋のみで散らかしまくり、片付けもせず、扉を閉めて終わり作戦。

子どもと、寝る前におもちゃ片付けようね!って一緒にやっても、3日と続かない気もするし、下の子が歩き出したらもっともっとおもちゃは散乱するし😇片付けのこと考えながら遊んでたらイライラしますよね〜💦
うちも育休中ですが、夜寝てる間か、上の子が登園している間しかおもちゃ片付きません。3歳児いたら無理ですね。
あと2、3年もしたら片付けられるよーになると思うから、今は勘弁!って感じです。

私はよく夫にブチ切れてました。ランニング行ってくるわと日曜日の朝に出て行き、帰宅してシャワーもして計2時間、顔合わせた途端に堪忍袋の緒が切れて『テメーのことはこっち(私と子供)が寝てる間にやれよ💢』と怒鳴ってました🤣色んなこと、無理!できない!とも言ってたし、上の子にママ〜って頼られたら夫に言ってくれ…と流したり。

りこさん、自分が悪いと思ったらダメですよ。
5か月の子生かしながら、退園後に友達と公園行って上の子も満足させてあげて、やれること全部やってます👏
はたから見たら、旦那さんの追い込み方(ため息やイヤイヤやってる姿を見せる、他人と比較して出来てないと言う)はモラハラです。
旦那さん、気がついてないと思いますけど、りこさんを追い込んでます。

この人となら2人目産んでも大丈夫と思ったはず!分かってくれないと諦めずに頼れたらいいなと応援してます。無理なものは無理、旦那さんの協力が必要、それを分かってもらいましょ!

またまた長々とスミマセン⤵️

  • りこ

    りこ


    わぁ😭
    ありがとうございます😭💓

    家事リスト!そして色んな作戦まで、本当に本当に親身になって頂き、さらにわかりやすく参考にしやすく嬉しいです😢💓💓💓

    ただでさえへとへとで💦
    これからさらに仕事が増えるのに
    私がどうしたら片付けできるようになるか考えようって
    鬼か👹???😭と思えてきました😭😭😭

    ここで相談できたおかげです😭😭💓
    本当にありがとうございます😭💓

    思い返せば、
    私が仕事している時はやってくれていたので
    仕事を辞めて私がするのが当たり前になってしまったみたいです😔

    諦めずに頑張ります😭💓
    こちらこそこんな遅くまで本当にありがとうございます😭💓

    • 7月18日
  • たま

    たま

    他人事と思えず😭きっとすごくすごくシンドイんだろうなぁ…と思って。作戦考えちゃいました笑

    うちも1人目育休後の復職時にたくさん家事移行してきましたが(復職して初めて夫を父親として認められました。育休中は憎しみしかなくて😂)
    2人目育休に入ってから夫は一切保育園の送迎やらなくなったし(テレワークでも短時間保育だと預け時間的に厳しいのもあるが…)ご飯作ってくれる回数も激減し、ちょっと不満です笑
    まぁ、家事ってやってくれる人いたらやらなくなるんですよね。。
    今は育休中だし出来ることはやるか〜と思ってますが(洗濯・皿洗い・風呂掃除は継続中)次の春復帰に向けてもうガクブルしてます🫠でも、1人目復帰時と同じようにまた頑張ってくれると密かに期待してます…!!

    りこさんの旦那さんも、育休で一日家にいるんだし、、ってどこかりこさんの大変さ見えてなかったりするんでしょうね。上の子はパワーアップしてるし、下の子まだまだ手がかかるのを頭では理解してるつもりでも本当のところは見えてない🫣

    共働き家庭はチームワークが大事と思うので…再びの復職に向けて擦り合わせして、きっと働き始めたらまた一緒に走ってくれる旦那さんなんじゃないかな?!と思います👍❤️

    ごめん、育休中だけど上の子がもーおもちゃで遊びまくりで片付けだけはやっぱ無理だわ!コレを押し通しましょ😆

    しつこくスミマセン💦
    応援してます!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
すごく頑張っていらっしゃいますね。
うちも主人は土日仕事で1人で2人相手してますが、掃除なんて出来ません。
片付けたそばから散らかされます。
下の子が5ヶ月くらいの時からほぼおんぶして家事してました。
可能であればおんぶすると少し家事が捗るかもしれません😊

しかしながら、人様のご主人を悪くいうのは気が引けますが、仕事のあとジムに寄ってきて寝室別で子育て任せ切りなのにプレッシャーかけてきて掃除しろなんてちょっと理解できません。
帰ってくるまでに完璧にしたいなんてすごすぎます。

私でなんて聞き流して「はいはい」で終了です。
できないもんは無理!
部屋が散らかってても子は死にません。
それよりも優先すべきことをしてますから。
全てを完璧にやろうとしなくていいんですよ

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭

    片付けたそばから散らかされるの本当に本当にわかります😭😭😭
    おもちゃを片付けるタイミングっていつにしてますか?😢
    買い物に行く前に片付けても
    帰宅後どうせまた散らかすし
    キリがないので
    夜寝る前でいいのでは…と思ってしまいます😔
    すると帰宅後おもちゃが床に落ちているので
    主人に子供が怒られます😭
    (=私に言ってるのもあるんだろうなぁと💦)

    おんぶしながらされてるんですね✨私も最近するようになりました😭✨

    話していてモヤモヤするので
    もう意地で帰宅までに
    全て完璧に終わらせたい気持ちなんです😭

    疲れた顔、嫌な顔をされながら
    残った家事をされるのも嫌過ぎて💦

    お優しいお言葉を本当にありがとうございます😢💓

    • 7月18日
り

20時〜21時には帰ってくるんだろ?片付けくらいお前やれ!!!何こいつヤバすぎない?仕事してお金稼げば子育てしなくていいと思ってるんかな。
うちの旦那は20時帰宅の場合帰宅後急いで自分のご飯終わらせて皿洗い(コンロまで毎日洗います)後娘と一緒に風呂入る、洗濯物ある日は洗濯からの歯磨き、寝かしつけ、寝かしつけ終わり明日の保育園の洋服準備!朝は毎日水筒にお茶入れて、箸とコップと着替え持たせて保育園まで送ってます!
私は専業主婦で土日ワンオペでも家事は主人が帰ってきてからやってくれるので料理くらいしかしません!
授乳してた時は3時まで私がミルクをあげそこから寝る、主人が6時にあげてくれてたので9時まで6時間寝れてました!
他には気になったらすぐ床、壁ふき、トイレ掃除は主人が大終わり毎回、洗面所は毎日鏡と洗面台拭いてくれてます!
休みはほぼありません、稼ぎも同い年の平均の倍あります。夜も帰宅時間バラバラで疲れてますが出来る事は全てやってくれますし、それに対して主人にとっては当たり前で疑問にも思ってないです!
ご主人にこれ見せて下さい。
いかに自分が何もしてないか。
お前も手伝う気ねーじゃん。

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭

    素敵な旦那様すぎて、、!!!!

    めちゃくちゃこの回答旦那に見せたいです😭💓

    が、ママリで愚痴ったことがバレたら雷が落ちるので見せられないことが悲し過ぎます…😢😢

    帰宅後の顔が疲れ果てた顔、
    ため息つきながら
    やり残した家事をされるのが嫌過ぎて、、、

    結局愚痴になってしまいましたが聞いて頂いてありがとうございます😭💓

    • 7月18日
k

出来ている家庭もありますが出来ていない家庭もあります💦我が家がそうです😂
何故、全ての家庭が出来ている前提?と思っちゃいました😅
…というか旦那さんの言い方……。
「他の家庭はどうして出来てるのかな?考えよう」って…。失礼ですが何様?!と思ってしまいました💦💦
めちゃくちゃ他人事というか、、一緒に考えて一緒にどうにかしていこうという気はないのか?!と思います😓しかも、仕事帰りにジムまで行っているんですよね…。  
その時間早く帰ってきてくれて片付けしてくれてもいいんですよ?って思います…。というか私なら言います😂

ちなみにうちは、、夫本人も家事は一切関わっていない自覚があるのと、もともと散らかっていてもあまり気にしない性格なのもあり、片付け出来ていなくても何も文句は言わないので助かります😂

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭

    なんか旦那の話を聞いていると、私がダメなのか…と☁️
    私も大変なことを言い返すのですが
    それは私の愚痴らしく聞いてくれません😂

    ジムに関しては2人目生後2ヶ月頃に入会したのですが
    正直「今!?」と思いました💦
    飲み会も行かないし、他は家にいるしと思い
    何も言わずにいましたが
    全然感謝されることもないし
    いまさらモヤモヤしてきてます😂

    文句言わずにいてくれる旦那様素敵です😭✨
    もういい意味でいないものと思おうと考えると
    ワンオペは少し楽になるのですが
    片付けまで綺麗に✨となると
    プレッシャーとキャパオーバーになります、、、

    • 7月18日
たま

他の家庭もできてないですよ💩旦那さんの言う他の家庭ってどこですか?
部屋って片付いてないと死ぬんですかね?ジム行く時間あったらさっさと帰ってきて家片付けてよって話です。

何でママが全部やらないとダメなのかしら💦保育園の送りだけって超余裕ですよね。登園前の準備とか、検温とか、してくれてないですよね??
もっと旦那さんに家事負担してもらいましょ。りこさんが今後働くなら尚更です。
もしかして、1人目のお子さんの育休前後もずっと1人で家事育児抱えていたのですか??頑張りすぎです😇

うちもちょうど同じ学年の姉弟がいますが、1人目の育休明けでフルタイムで仕事復帰したら家事何も出来なくて、徐々に夫の家事負担増やしていきました。風呂掃除、洗濯全般、食器洗い、トイレ掃除。だって1人で全部なんてできないもん…それが子ども2人となってまた仕事復帰と考えたら恐ろしい!!

ある本に『3歳以下の子どもがいる家庭は緊急事態中、大人の趣味・楽しみは棚上げして総力を上げて協力すべし』的なことが書いてありました!!ましてや下の子は5か月…腰も据わってないし授乳もおむつ替えも頻回。そこに元気な3歳児。部屋なんか片付かないですよ😅

甘えてるのは、りこさんではなく旦那さんです。
偉そうに指示する前に家族の為に仕事以外もやってよって話。私、仕事復帰して家事出来なかった時期、夫がほぼやってくれて(家は埃まみれでしたが)超楽でしたよ。仕事だけしてりゃいいんだもん。食事が出てきて片付けてくれて、洗濯までしてくれて、世のお父さんてこんな感じ?と思ったら日本の性別役割分業に腹立ちましたね!

スミマセン、めちゃ長くなってますが、りこさんはご飯作ったり、洗濯物したり、片付け以外はやってる感じですよね?これだけはどうしても出来ないから、帰宅したら子どもとりこさんが寝ている間に部屋の片付けだけはお願い!と言ってみたらどうでしょう。それでも片付けは君の仕事だというなら、片付けはするけど、代わりに皿洗いして、とか洗濯物して、とか家事移行していきましょ。
ストレス溜まって子どもに当たったりするよーになったら最悪です。毎回嫌な顔されてたら旦那さんの帰宅、楽しみにならなくなりますよね。
できないものはできない!と伝える方が良いかと…5か月の子抱えて無理ですよ。

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭💓

    保育園の準備や休みの日も朝のことは何もしないので
    本当にたまにはして欲しいです…😔
    そんなにめちゃくちゃ遅くまでは寝ていないので
    これを全然起きてこないと指摘すると
    キレられます……😭

    まわりの育休中の(育休じゃなくても)ママさんは
    みんな保育園の送りをしてるので
    保育園送りをしてる自分すごいと思ってると思います😂

    お優しいお言葉を本当にありがとうございます😢💓

    休みの日は家事育児やってくれることと
    たまーーーーーにお風呂に入れたこと、ごはんを作ってくれたこと(休みの日に本当に産後3回ほどです)を話に出されるので
    え?私が忘れてるだけでやってくれてるの?って錯覚し
    私が悪い感じになってきます、、、

    コメント返信でまで
    愚痴ってしまってすみません😭😭

    ほんと話し合わないといけないのですが
    3時間話しても一個も解決せずだったので
    嫌気がさしています😭😭
    頑張らないとですね…😭

    • 7月18日
Maddie

基本散らかっています(笑)

夫も家族の一員なので、仕事をしていて何もできなくても、家庭のことにはちゃんと関与してもらっています。

子供の面倒みながら片付けできないなら、お金払ってでも頼んだり。

育児なんてスケジュール通りにいかないことばかりなので、仕事してジム(趣味)行かせてもらえてなんて理解のある奥様を持ったのかと感じて欲しいです。

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭💓

    他の家をいつも比較に出されるので
    私全然できてないのか〜
    と思ってしまってました、、😔

    私から見ると、仕事の日の旦那は家事育児ノータッチにしか見えなくて😭
    でも旦那的にはしてるらしく
    何をしてるんだろう……?と疑問です。。
    余裕のある日の床拭き、洗面所、トイレ掃除のことだと思うんですが
    それ以外ですでにキャパオーバーの私なので
    手伝って欲しいのは細かな掃除じゃないのに、、って気持ちで💦
    (もちろん細かな掃除もありがたいですが💦)
    しかも!その掃除をしながら子供に「洗面所掃除って毎日するもんなんよ」とか言ってて
    嫌味にしか思えずです😇

    愚痴になってしまいました…

    休みの日はしっかりしてくれるので、
    私の甘えなのかな〜という気持ちにもなってました😢

    お優しいお言葉を励みにがんばります😭

    • 7月18日
  • Maddie

    Maddie


    私なんかもっと何もしていなくて恥ずかしいです。

    仕事をしているということを逃げ道に…保育園送り、ご飯作る、子供のお風呂は夫担当です。その上、夫が保育園お迎え行ける日はガッツリ残業して、子供のご飯作って食べさせるのも夫です(笑)

    夫は自分でイクメンでも何でもなくて、ただの父親、らしいです(笑)なので、子供にお父さんという存在を分かってもらうためにはある程度関与して欲しいですよね。

    もしかしたら上のお子さんが習い事とかされていたら、その送迎とか付き添いをお父さんにしてもらうだけでもお母さんの負担が減るかもですね〜。

    家庭によって様々なので、隣を見れば青い芝生が茂っているので、何とも言えませんが…1つ1つのことを見るよりは全体を見て、良しと思たらそれで良しです(笑)

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

我が家もワンオペです。
主人は朝も帰りも早いので、朝は上の子2人を私が送り、帰りは先週からできるだけ主人に迎えに行ってもらっています。

まだ我が家は末っ子が新生児なので、眠気さえどうにかなれば家事ができるとがんばっていますが、生後半年近くなると難しくなってきますよね💦

子供の帰宅後に片付けなんて無理!
子供が寝る前に片付けできればいい方で、寝かしつけ後に片付けをするかできなければ翌日にしてしまいオモチャ散らかってます😅

次男の産後は産後8週の産休明けから仕事してましたが、全然家のことできなかったです!
うちはやらない代わりに基本片付けろとか言わないタイプですが、さすがにダメでしょってくらい散らかったら「片付けなきゃ」って言われてイラッとして喧嘩になってました😅

ジム行く余裕あるなら手伝ってくれればいいのにって思いますよね。
お仕事を再開した時の家事の分担、話し合いができそうであればしておいた方がいいと思います!!

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭💓
    3人のママさん✨すごいです😭

    どうしてもおもちゃが散らかって
    旦那が休みの日は子供がしっかり片付けるから
    (パパに怯えてます)
    「ちゃんと片付けさせて」と言われるのですが
    私も都度片付けさせるエネルギーもないし
    ワンオペで一緒にいる時間が長い分その他のことで怒り
    さらに片付けのことで何度も怒りたくないしで💦

    仕事始めるとやっぱり家のこと出来なくなりますよね😢
    短時間からではあるんですが
    見直さないとと不安です😭

    3時間話し合って結局何も解決せずだったので諦めかけてしまってます、、、😭

    お優しいお言葉を本当にありがとうございます😢✨

    • 7月18日
なむ

完璧なんて無理です😂
おもちゃ全部捨てない限りお部屋はおもちゃで散らかります😂

他の家庭はどうして出来てるのかな?はただの理想に過ぎないと思ってますね。笑
そんな毎日毎日家事も子育ても掃除も完璧にしてる家庭あんまりないと勝手に思ってます🥲
私も前までは完璧にやらなきゃ。旦那に迷惑かけないようにとか考えて動いてましたがストレスで全身蕁麻疹が出て病院行きました😭

本当無理だけはしない方がいいです!むしろ手抜き出来る事は手抜きした方がいいですよ!何もやりたく無くなってきちゃいますよー😭
旦那さんの事はほぼほぼ無視でいいと思います!!旦那さんだって文を見る限り子育て出来て無いじゃないですか!!

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます😭💓

    ほんっっとそうなんです😭
    最近おもちゃ問題に悩んで💦
    細々系のおもちゃはとりあえずクローゼットの中へ直したりしちゃってます😭

    蕁麻疹😱大丈夫でしたか…!

    お優しいお言葉ありがとうございます😭😭💓

    旦那、無視しようと思います😭✨
    疲れた顔を見るのがストレスすぎて、、
    帰宅時間が中途半端なので
    帰宅時に寝室にいる状態がベストなのですが😂

    • 7月18日
すりごま

うちの場合、朝は何もせずに出て行く、夜は息子が寝付く直前に帰ってくるという感じです!
旦那さん、床拭きとかトイレ掃除など毎日やらないんですか?
なのになぜ完璧な片付けと家事育児の毎日を求めるんですか?
他の家はできてるとか云々...に関しては、うちの夫はどんなに散らかってても「たくさん遊んで楽しかったんだね🥰私もいっぱい遊んでくれてありがとう。」と言って片付けることなくリビングの電気を消して2人で寝室へ行きます😇
労いの言葉もかけてくれるし、散らかってても嫌な顔したことなんて一度もないし、人様の家庭と比べたこともないです。(旦那様への嫌味です。)

ちなみにですが、旦那様が休みの日にりこさんは1人で外出したことありますか?
授乳中だったら無理ですかね、、
うちは「俺育児向いてるわ😍」て調子乗ってたので、カットカラー諸々で6時間家を空けたらグッタリしてましたよ笑笑
もうちょい寝れるのかと思ってた、、と🤭
1人で見ながら何かをするのと、2人大人がいて何かをするのだと全然違いますよ🥺

おもちゃ片付けなくなると心底楽になりますよ😘😘
うちは人が来る以外(1ヶ月に一度)しっかり片付けません!
寄せ集める、拭くぐらいは暇な時や自分も横になりたい時にやりますが服とか基本出しっぱなしの方が効率良くないですか?🤣

家を綺麗に保つこともいいですが、効率を重視した結果です。服とかもシワになるようなのは畳むかすぐハンガーにかけるぐらいです。

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もりこさんの旦那と同じような勤務形態です💦
平日は朝7時出勤21時帰宅
休日は朝7時半出勤19時帰宅
360日家にいません💦
上の子も自宅保育なので、部屋はおもちゃで散らかり放題です…
だけど、部屋を片付けろとか、家事育児の不満は旦那から一度も言われたことありません🙌
旦那が、仕事から帰ってきて子どもと遊びながら少し片付けて、子どもが寝た後掃除したり、朝早く起きて掃除してます💦
私の家事分担は料理と洗い物のみで、他の家事は仕事前、仕事後に家にいる時に全部やってくれます😳
おもちゃで散らかった部屋を見て「今日もいっぱい遊べたねー!元気が一番!」って言いながら毎日おもちゃ片付けて掃除してくれます🙇‍♀️
私1人じゃ片付けまでできません!
というか、子どもが起きてる間はいくら片付けてもすぐ元通りです。
部屋が綺麗じゃなきゃ嫌なら、大人なんだから自分で片付ければいいんです。

「他の家庭はどうして出来るのかな?考えよう」
この言葉めちゃくちゃムカつきますね。
その言葉、そっくり旦那さんに言ってやりたいです。
他の家庭は旦那さんが協力的だから、片付けしてくれるから、何とかなってるんです!!!

旦那さん、どうしたらうちの旦那みたいに帰宅後や出勤前に掃除などができるかな?考えよう😇😇😇
考えなきゃいけないのは、あなたです😇😇😇