※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
家族・旦那

離婚について。子ども3歳1人います。離婚理由は省略します。(性格の不一…

離婚について。子ども3歳1人います。
離婚理由は省略します。(性格の不一致などです)現在離婚に向けて話が始まりました。ただ、将来が不安すぎて怖いです。
私は正社員ですが、手取りは15万程度しかありません。
ボーナスなどを含めると年収は250万くらいで母子手当は除外になるのでは?という不安があります。

相手は毎月3万養育費を払うと言っていますが
それも正直あてになりません(お金にルーズな人です。)
怖いので一応お金を払って、公正文書を作ろうと私は思っています。
どこまで効力があるのかわかりませんが…

離婚はしたいしたいと思っており
子どもが産まれてしばらくして、不仲になりました。
私の気持ちは相手に人間としての情しかなく
いつでも離婚してよいのスタンスでした。
先のことを考えて貯蓄して、離婚を切り出そうと思っていましたがコロナ禍で収入が減るなど思うように進まず
今は逆に赤字です。
この状態の時に、相手から離婚をしたいと言われましたので
無一文で子どもと共に放り出されると
心配でたまりません。
両親のサポートは受けられると思いますが
実家には遠いため、帰れず…

相手は1か月以内に決着つけたいようですが
私は金銭面に不安があるうちは、避けたく
一年以内でお願いしたいと思っていますが
おかしい話でしょうか…
その間は同居人として、接し、子どもには父としてそのまま接してもらいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今離婚前提に別居中です。
めちゃくちゃ不安ですよね💦
シングルはとにかく経済力だと思うので、金銭的に不安なら時間をかけてもいいとは思います。
ただ、離婚したい同士の生活もなかなかキツそうですね😭💦

まず、公正証書が完成するまでは離婚しない方が良いです!
なので1ヶ月以内は厳しいかと思います。
例えば、養育費以外にも入学時の準備金はどうするのか?
誕生日プレゼント、クリスマスはどうするのか?
基本的に0〜14歳までと15〜20歳までの養育費の金額も違ってきます。(公式の算定表がありますよ!)
あと面会についても公正証書に書けます。
例えば、どのくらいの頻度で何時間会うのか?
写真や動画を送って成長を共有するのか?
などなど…

公正証書は、裁判で決定した事と同じ効力があるので、細かく細かく決めた方がいいですよ!
もし、支払いが無かった場合に公正証書さえあれば相手の給料を半分差し押さえできます!
例えば相手が30万の給料だとしたら半分の15万円(3万×5ヶ月分)を差し押さえできます!