※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は楽しく学研に通い、公園遊びも楽しんでいるようです。もっと経験を積ませる方法はありますか?

年長の娘について質問です。
受験などは検討しておらず公立小学校へ入学予定です。
週1学研に通っていて、朝と幼稚園終わりにやりたい内容を最低1枚はやろうと決めて勉強しています。
さんすう、こくごのワークや、うんこドリル、辞書で好きな文字を調べるなどをしています。
だいたい小1くらいの内容をゆっくり進めている状況です。
娘は楽しいと言ってやっていますが、やらせすぎでしょうか?
近くの公園で遊ぶ日や土日は自転車で公園に行く日などもあります。
もっと経験させてあげられる事はありますか?

コメント

ゆず

長女もそんな感じでしたよ😊お子さんが嫌がってたりママさんが無理矢理やらせてるのではなく、お子さんが楽しいなら全然いいと思います😊

おかげで⁈なのかわからないですが長女は小学校入学後も進んで勉強したり調べたり宿題にすぐ取り掛かったりと習慣化できてとてもよかったです◎

はじめてのママリ🔰

我が家も来年小1の息子がいますが、朝晩に計算問題や国語の読解ドリルや思考力系のワークをしています😅トータル30分くらいです💡
我が家も本人がやりたがって自らやっているので、お子さんが楽しいと言ってやっているならやりすぎではないと思いますよ☺️
土日などの休みの日は自然公園などで思いっきり遊んだり、家で料理や実験したり子供の頃好きな事をしていますよ✨
科学の部屋を作りたいらしく、私も科学好きなのでワクワクしています😂

今年の夏は本人の希望もあり料理講座と、魚釣り、虫捕りに行きたいと思っています!