※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

熱性痙攣が遺伝するか心配です。娘が痙攣したので救急車を呼びました。次回も呼んでいいでしょうか。

熱性痙攣って遺伝しますよね💦
私自身が幼少期熱性痙攣に何回もなってました。

今日、車から娘を下ろそうとしたら目が上をむいて身体がガクガクしていました。
パニックになってしまい、かかりつけに電話しなきゃ!!となりかけていました。
そこで旦那から救急車呼べ!!といわれはっとなりました。
もう死んじゃうんじゃないかと不安で不安で💦
救急隊員の方に暴言?(どうしたらいいんですか!!泡吹いて震えてるんです!!助けてくださいと叫んでしまいました。)
動揺しすぎて何度も救急隊員の方にまずは落ち着いてくださいと何度も言われてしまいました💦

熱性痙攣は何度もなりますよね?
私の幼少期のころは年中くらいまであったと母に聞きました💦

今回は救急車を呼んだのですが次回は呼んでもいいものでしょうか。
怖くてまたパニックになってしまいそうです💦

コメント

ままり

遺伝的な要因もあると言われています。
熱があったってことですか?
そうではないならてんかんの可能性もあるのかなと思います。

  • ゆう

    ゆう

    コメント頂きありがとうございます。
    今朝から熱がありました💦
    夕方には熱が37.3だったのですか救急車の中では40.5°まで上がってました💦

    肺炎の疑いもあると言われました💦
    昨日、今日と小児科受診していますが風邪かな?とのことでした💧

    • 7月15日
deleted user

病院では熱性痙攣と言われましたか?遺伝もあるし、そうでない場合もあります。だからご自身の事は責めないでくださいね☺️
弟が救命士をしていますが、2回目でも心配なら呼ぶのが一番と言ってましたよ。ただ今後のためにもご両親も痙攣時の対応をしっかり調べておいて欲しいそうです。
救急隊が来る頃には痙攣が止まってしまう事もあり、目視で確認が出来ないため動画を撮って貰えるとありがたいのと、嘔吐の可能性があるので窒息しない様に気をつけて欲しいと言っていました☺️

  • ゆう

    ゆう

    コメント頂きありがとうございます。
    熱性痙攣と言われました💦
    遺伝なのかなと💦娘に申し訳ないです。
    絶対心配です💦
    今後のために必ず調べます!!
    動画を撮った方がいいのですね!!

    今回は肺炎の疑いもあるとのことで1週間の入院となりました💦
    昨日、今日と小児科にかかっていたのでもうちょっと何かしてあげれたんじゃないかと悔いが残りまくりです💦

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    そうです!え、こんな時に動画?と思うかもしれませんが、痙攣には色々な種類があるらしく痙攣時の映像がみれると医者も診断しやすいみたいです💡
     
    昨日、今日と小児科にも行かれて、救急車も動揺する中でも呼ぶ事が出来て、ご両親がやれる限りの事はしっかりされているのであまりご自身を責めないで下さいね🥲
    入院は付き添いですか?お子さんもですがさんまさんも大変だと思うので、休める時にしっかり休んでくださいね☺️

    • 7月15日
  • ゆう

    ゆう

    コメント頂きありがとうございます!
    そうなんですね💦
    次回もしなった時撮れるよう頑張ります💦

    入院は付き添い不可なんです💦
    幸い面会が15分だけあるので娘の状態が観れるのでホッとしています。
    今日、昨日の検査結果がわかるのでしっかり聞いてこようと思います!(肺炎なのかどうか)

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣、心配ですよね💦
うちの三兄妹は皆んなやってます😢
やはり夫の家系に家族歴ありました!
繰り返したのは長男だけですが、長男も痙攣予防の薬使うようになって治りましたし、小学校に入る頃にはそれも不要になりました!
うちも何度か救急車に乗ってますが、3回目くらいからは同様の痙攣であれば救急車呼ばずに救急外来とかで良いと言われたことはあります!

  • ゆう

    ゆう

    コメント頂きありがとうございます!
    本当に不安でした💦
    死んじゃうどうしよう。となりました💦
    やはり遺伝はあるものですよね💧
    私自身が幼少期にあり何度も繰り返していたタイプなので余計不安です💦
    母にきくと常に予防薬を常備していたと言われました💧
    小学校までとか長すぎます😭

    次回またなった時も救急車呼んでしまいそうです🚑
    慣れるなんて無理そうです💦

    • 7月16日