※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ
ココロ・悩み

幼稚園選びで悩んでいます。息子と娘を同じ園にするか別の園にするか迷っています。娘は低身長で発達が遅れており、療育も受けています。同じ園に預けたいが、のびのび遊びの多い園も考えています。兄弟で別の園に通わせることについてアドバイスをお願いします。

幼稚園選びで相談があります。
同じ園にするか、違う園にするか。

息子は現在年中で幼稚園に通ってます。
下の娘は次の4月から年少です。

1年は重なるのですが
娘が未熟児生まれで全体的に
発達がゆっくりさんです。
3歳の現在80センチしかない低身長さんです。
単語は沢山出てますが会話は、まだ難しく
病院の先生からは低身長に伴う発達の遅れが
あるかも←例えばADHDとかの診断は
付かないと思うよーと。

息子が通っている園はどちらかと
言うとお勉強もしてくれる園です。

1年重なることを考えると
私としては同じ園に預けたいです。
娘は現在、療育にもお世話になっているので
並行通園は要るかと思ってます。←まだ何にも言われて
ないのでどうなるか分かりません。

のびのび遊びの多い園の方が
娘は過ごしやすいのかと
思ったりもします。

兄弟で別の幼稚園に通わせているとか
こう思うとか
アドバイスいただけたらと思います。

コメント

豆もやし

うちはマイホームを買った時に
幼稚園が変わらない様にと
伝えたのに変わってしまい
その園は年少クラスがなく
他園に年少は通い年中で
兄とおなじ所に通う仕様に
なってます🥲
なんのために2歳差にしたのか
と、同じ園に通わせたかった
身からしたら悲しいです🥺

上の子の園はのびのび
先生方も下の子に話すような
口調で穏やかですが
下の子の園はどちらかと言うと
しっかりさせたいのか
厳しめの話し方の先生が多いです

協力関係に有るので行事が
被らないようになってますが
そういう訳では無いと
行事が被ったりと大変だと聞きました🥲
行事は被りませんが
月に今日はこっち 明日はあっちとか
送り迎えもきつくて正直私は
大変です😭

  • ぷ

    ありがとうございます😊
    やはり同じ園に預けれるのが
    1番ですよね💦

    マイホームのことを
    伝えたのに
    園が変わるのも
    あんまりないことだと
    思うので本当に
    大変だと思います。

    私は別の悩みですが
    幼稚園の行き来も遠いし
    もし別の幼稚園にすると
    時間も違うし
    私も嫌なのですが
    もし幼稚園から
    不合格と言われたら
    どうしようかと
    ビクビクしております。

    • 7月15日
  • 豆もやし

    豆もやし

    同じところのか楽ですよね😭

    ほんとですよね💦
    ローンが通って住民票移す時になって
    変わりますって役所で言われて
    息子より泣きました🥺💦

    うちの息子の幼稚園にも
    みんな以上に元気いっぱいの
    お子さんがいらっしゃいますが
    みんなとも仲良くすごしてますし
    女の子達が率先して
    お手伝いしてくれてると言ってました🥰
    各幼稚園で色々あると思いますが
    まずは相談して見なくては
    何事も分からないですよね💦
    上のお子さんが通ってるなら
    可能な気もしますけど
    お子さんの元気度や先生の
    人数などにもよりますからね💦
    一緒の幼稚園に通えると
    いいですね☺️

    • 7月15日