※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育て中、反面教師になりたいけどできず、同じことをしてしまうことがあります。皆さんはその経験ありますか?

今子育てをしていて、反面教師にしなければならなかったことができずに、子供に対して同じことをしてしまう…

皆さんは、親に対して反面教師にしようと思ったこと今の子育てでできてますか?できてる方はどのようにできたのでしょうか?

コメント

かんちゃん

あんまり手を出さない育児をしたいと
思ってやれるまで待つことを
頑張ってますがたまに手伝ってって
言われる前に手を出してしまう
ときもあっていつも反省します。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    たしかにあまり手を出さない育児きっと大事ですよね。
    わたしもできてないな💦

    それは親になんでも手伝われてきちゃったから子供には。って感じですか?

    • 7月15日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    私は成人するまでなにごとも
    あんたにはできない!と言われ
    育ったのでなにごとも
    手伝いがあり自信なかったので。

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。なにもできないと言われてしまうのはわたしだったら辛いし腹立ってしまいます…

    でもちゃんとお子さんには実践しててすごいですね!

    • 7月15日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    うちの子は発達が遅いってのも
    あって身辺自立だけはと思い
    必死にやりました!

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり自分の固い意志が必要ですよね💦

    わたしには必死にってなくて…
    自分が言われてやだったことをそっくり子供にも言っている自分がいて…
    みなさんはどうやって実践?してるのかなと気になってしまって💦
    意志も弱々で。。

    • 7月15日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    必死になりすぎも時にはよくないです、、、程々が一番です!

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにそうですね。

    • 7月15日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    必死さが子供に伝わると空回りします🤣

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🫣
    伝わってしまうこともあるんですね💦

    • 7月15日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    ありますね😭😭

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

叩かれて育ったのですが、幼いながらに、自分も繰り返すのがこわくて、、、保育科に進みました。おかげでそこは手が出ずにすんでいます。

小学生くらいのときから、固く自分に誓ってました。

でも、不器用なところとか、親と似てるな〜と思うことあります💦

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    すごいです。ちゃんと保育科に進んで学んで自分がされて嫌だった手を出さずにすんでいるとは。
    それはどういった感じで自制できているのですか?

    やっぱり意志のみでしょうか?💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生のときにお友達を叩いてしまってたんです…。それで、自分が怖いなと、深く反省したのかもしれません💦

    母も先生の何気ない話をきいて、深く反省してから、叩くことはなくなったみたいです。私が4〜5歳のときかな?

    私は反省がポイントでしたね💦

    あと、短期で感情的にカーー!!となるので、モノにあたっています🥲
    方向を変えるのも一つの手かもしれませんね💦
    支援センターの先生に、カーっとなったら、ジップロックに皿をいれて、落として割るとスッキリするよー☺️✨と教えてもらいましたよ〜!

    意思のみでは、感情のコントロールはむずかいです😭

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    そういう経験があったからこそ、それをせずに済んでいるのですね。

    モノですね。
    ジップロックに皿😳
    初めて聞きましたが、ストレス発散になりそうですね🫣

    そうなんですよね…
    意志では、感情のコントロール難しいし、どうしたらコントロールできるんだろうと毎日考えてはいるけど全く無理で💦

    子供がかわいそうだな…と思う日々で。

    • 7月15日
むく

日々の育児おつかれさまです✨

私はただ1つだけ、【人にされて嫌だと思ったことはしない】って誓ってます。

自分の親であっても、私自身が怖い嫌だ不愉快と思ってきたことは、旦那さん始め子どもや友人にもしないようにと決めて過ごすと自然と、親から受けた不快なことすら考えなくなりました😌

  • ママリ

    ママリ

    お疲れ様です🙇‍♀️

    すごいです。
    本当に大事なことですけど、なかなかできないことです💦

    決めてからそういう嫌だと思うことをしてしまいそうになったりしてしまったりはないのでしょうか?
    どのような心持ち?でいるのか教えていただきたいです😭

    わたしもしないように、言わないようにしたいなと思っても10秒もたたないうちに言っていたり…

    • 7月15日
  • むく

    むく

    わかりますよ🥲

    ふとした時とか感情が高ぶると難しいですよね💭
    正直ちゃんとコントロール出来てるか聞かれたら自身はないです😁💦

    でも、意識上は決めてからはありません。

    ですが、人間なので自分が気づかないうちにしてしまった場合は、旦那さんに伝えてもらいます😌

    旦那さんから伝えてもらったときは、自分の無意識でやってしまっていることなので、きちんと受け止めますが、なかなか難しいこともあります。

    でも、子どもは親に対して"嫌なこと"は言い出せないものだと思うので受け止めないとって気をつけてます。

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    下に書いちゃいました💦

    • 7月15日
ママリ

すごいです!本当に。
決めてからちゃんと守れてるんですね!

無意識のはもう仕方ないと思います😣

見習いたいです💦
わたしもできるようになりたいと気持ちでは思うんですけどなかなか…