※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

仕事育児家事で疲れています。ワンオペで家事育児をこなし、旦那は帰りが遅く家事に協力できず。掃除も任せるとやっつけに感じ、ストレスで不眠や白斑が出ています。財布の管理も旦那が決め、余裕がない中で先取り貯金をしています。解放されたいと思っています。

愚痴です🙏

仕事育児家事をほぼ1人でやる生活に疲れました。
両方の祖父母には頼れずワンオペ。
旦那は帰りが遅いため、出来る家事は限られてるし
もちろん子供のことは寝かしつけまで全て私がこなす。
風呂掃除は任せているのですが、私からすると
すごくやっつけで適当に終わらせているように見えてしまって。
実際旦那に任せてから汚れが目立つようになりました。
これも結局私がやるしかないのかなぁ…。
そしたら家事も100%負担することになるし。
土日の掃除は私が100%しています。
元々掃除とか汚れとか気にならないタイプみたいで
任せたところで自分が気になってしまい
結局全てやっている状況です。
よく、掃除サボっても死なないとか言いますが
汚いことがストレスに繋がるんですよね。

そこくせお金のことにはすごくシビアで
2人の給料の振り分け(学費にいくら、貯金にいくら、家の維持費にいくら…など)は旦那が全て決めて私が従っています。
余裕もないのに先取り貯金ばかりして。

気になるところが違うってストレスですね…。
それとも違うほうが成り立つのだろうか。

ストレスからか不眠になり
尋常性白斑も発症。
この生活から解放されるなら
消えてなくなりたいと思ってしまいます。

コメント

キャロ

全部自分で負担するのは疲れちゃいますよ😭
かと言ってやり方が気になる気持ちもわかります💦
どっちが負担に感じないかですよね、やっちゃう方が良いのか・気になるのを我慢するのか…
ご主人に今の気持ちを話すのはダメですか🥲?

  • m

    m

    コメントありがとうございます😊
    本当そこなんですよね😂
    両方ともストレスなら
    やっちゃって綺麗を保てる方が
    いいのか…。
    わかってもらえるかはわかりませんが一度話してみます😭

    • 7月14日
まみぃ

すごいわかります…😢そして旦那が本当そっくりで、掃除なんてやらなくても俺は気にならないし汚いと思わない。といつも掃除の話し合いになるとそう言われます💦そしてお金に関してはすごいケチなのも一緒で、思わず読んでいてそうそう!と思っちゃいました😂
うちもトイレ掃除だけは週末お願いしてますが、結局汚れが残ってたりして私が気になってしまいます…でもそれを言うとクオリティまで求めるなとかそうやって言うならもうやらない…となってしまうので、我慢するか自分がやるか、一番良いのはすごーくやってくれて助かるんだけどもう少しここら辺綺麗にしてくれたら嬉しいなー!と煽てます🙆‍♀️
価値観合わないの本当しんどいですよね…お互いどこを妥協するか、話し合える部分は話し合いながら自分にご褒美与えながら一緒に頑張りましょう✨😭

  • m

    m

    コメントありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです😭✨
    旦那様…共通点多いですね😂😂
    掃除のやり方とかクオリティとか人それぞれなので難しいですよね🤔
    文句言うならやらないっていう気持ちもわからなくはないし🤣
    価値観の違いって本当悩みます!
    どちらが正解とかないし、平行線ですよね…。

    もう割り切って別で発散したりご褒美作りながら頑張っていくしかないですね🥺

    • 7月15日