※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

世帯収入750万~900万の方へ ①子供の学費の目標は? ②その他の目標金額は? ③老後資金の目標は? 具体的な目標を教えてください。

世帯収入750万~900万くらいの方に質問です☺️

①学費にかけるお金をお子さんが何歳までにいくら用意する予定ですか??
②学費以外で渡すお金があれば、目標はいくらに設定していますか?
③老後資金の目標があれば教えてください☺️

少し見直したい、はっきりした目標が欲しいなと思い質問させてください。参考までにざっくりとでいいので、貯金というより貯蓄で教えていただけたら嬉しいです。


我が家の場合

①5歳に年払いで学資保険300万、
5歳で貯金200万(児童手当含む)
最終的に18歳までに700万
②なんとなく20歳までに200万
結婚時や、孫ができたら小分けにして渡す
③ここ特に参考にしたく、きまっていません


よろしくお願いします。

コメント

まい

現在、私が育休中で収入がない状態で、そのくらいの収入なのですが、、

①は特に決めていません💦
大学まで、学費や生活費など全て親が負担するつもりです。
②は私の考えでは結婚資金に400万、親から兄弟それぞれ貰ったので、息子にも同じようにあげたいなと思っています。その他、出産、新築などのお祝いはその都度あげる予定ですが、大きなものはそれくらいかなと思います!
③も特に決めていないです💦

あまり決まっておらず、参考にならなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね!!学費全て支払ってプラスで400万!🥹しかもお祝い別ということは500万は見てるって感じですよね🥹見習いたいです🫣

    ありがとうございます!!

    • 7月14日
ママ

世帯年収じゃなく私1人の年収がそれくらいです。
夫のお金事情に私はノータッチで、私も自分1人の収入を自分で管理しているのでコメントしてもいいでしょうか…😂

①とりあえず今は1人あたりに学資保険300万円の契約をしています!これが大学入学と卒業くらいに150万円ずつもらえるはずです。
目標は決めていませんが、収入を増やしつつ、③の貯金のペースを維持しつつでその都度払うことにすると思います。
②目標とかはないのですが、頂いたお祝い金などは子供名義の口座に貯めています。今のところ2歳長女の分は100万円貯まっています。
③今、20代後半なのですが自分の資産として(株とかいろいろ含めて)1500万円くらいあります。
これが毎年少なくとも300万円くらい増やせているので、このペースを維持できるならば40歳には4500万円、50歳で7500万円くらいになっている計算ですが、そんな上手くいくかは分からないですね🤣

ママリさんはおいくつくらいで毎年いくらくらい貯金していますでしょうか?

deleted user

①一人っ子なので2000万くらいでしょうか。転勤族なので一人暮らしありきの進学でしか考えてないです。今かき集めたらあるので、何歳までとかは決めてないです。

②現金では多額にあげるつもりないです😅現物支給ですかね(笑)運転免許や車、一人暮らし準備金など

③目標なしですね。旦那が定年まで会社を辞めなければ退職金で2000万弱入ってくるので、どうにかなるでしょ!と思ってます

deleted user

①12歳で700万×2人分
②結婚、免許などで300万ずつ。18歳越えたら携帯代や生活費は本人に出させます!
③未定です❣️

はじめてのママリ🔰

①子供1人につき約年100万×10歳までを大学資金として計画中です
②こちらは目標はなく、出産や七五三や誕生日やお年玉などなど子供名義で頂いたものをそのまま貯金しています(子供間で差が出ないよう、少ない分は家計から足してます)
③とりあえず下の子が10歳になるまでは①の教育資金を貯めているので貯金出来ず😥でもその頃には家計の出費も上がっていると思うのでほぼ貯められないかな?と思ってます💦
子供達が成人してから、今と同じペースで貯金しているとして、定年までの10年×200万円で2000万、貯蓄型保険で1500万、後は退職金(微々たるものですが)でどうにか出来ないかな、、、やばいなと焦っております笑

ままり

①変額保険300万
現金200〜300万
積立NISA300万
上記は学費で使おうかなーと思ってます🤔
②結婚祝いで100万は渡したいです✨
後はそんなに決めてないですが孫が出来たらちょこちょこ使いたいです☺️
結婚しなかったら車の購入費用とかであげようかなと思います!
③教育費で使わなかった積立NISA
学費用とは別に変額保険3つ入ってるのでどうにかなるかなーと🤔
後は義親の資産が億はあるみたいので期待しないと言いつつ期待しちゃってます🫢

はじめてのママリ🔰

①18歳までに500万
投資300万、児童手当200万

②結婚資金100万
他は貯金から賄うか、本人に用意させる

③3500万以上
老後資金2000万
家の建替え1500万

最近ぼんやり考えてるのはこんな感じです。

ゆゆ

①18歳までに800~900は用意したいところです!

②は①のお金が余ったらそれを渡す予定です!
都内で下宿代なども、地方に行かない限りかからないでしょうし、恐らく少しは余ります😂笑
医学部って言われたら厳しいですが笑
(一人暮らししたいと言えば援助はする予定です)

③現在24歳で、とりあえず30歳までに1000万目標です!
最終的には4000万は貯めたいなぁーって感じです😂

はじめてのママリ🔰

夫のみ900万
私は専業主婦
数年は扶養内、子供の手が離れたらフルタイムで働きたい
アラフォー夫婦
選択一人っ子(もうすぐ4歳の息子)
①現金で1000万(貯蓄済み)
学資保険で300万
終身保険で100万
これで足りなければ家計からだします。
②お祝いとして渡すことはあると思いますが、金額は決めてないですね😅
③1人2000万(夫婦で4,000万)は最低でも貯めたいです💦

ママリ

①何歳までにいくらと決めては無いです。基本的に学費は毎月の生活費の中から出して、足りない分を貯金で賄う予定です。
②これも特にいくらと決めておらず、子供の投資用口座を作って運用し、渡すタイミングが来たら口座ごと渡す予定です。その時までにいくらになってるかは未知です。
③これも貯められるだけ、ですかね。基本的に運用してるので目標金額とかはないです。

現金と投資分合わせて今は1500万ほどありますが、特に何に使うお金と決めているわけではなく、車や学費など必要になったらここから使うという感じにしてます。

てんまま

①とりあえず学資で300万円×2は払済です。大学費用の一部に使おうと思っています。
②目的不明ですが、児童手当と各種お祝いは貯め続けています。今100万円×2くらいです。部活、修学旅行、免許取得など、特別費で使うかもしれません。
③特に目的なしです。年金以外で夫婦で2000万円+マイホームがあればいいな、と思っています…!

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃどんぶり勘定なのですが、
①学資保険+ジュニアNISAで500万以上は貯まる予定 
二人目は、ジュニアNISAのみ 

②考えてません^^ 自分で強く生きていってね!と思ってます。貯金あればあげますけど、あえてそのために貯金はしていません。

③まだ考えていません。子育て落ち着いたら正社員でバリバリ働く予定なので、そこから貯めても間に合うかなーと。
それより今は、老後のお金貯めるより、皆で楽しいことして、美味しいもの食べて、毎日を幸せに生きようと思ってます!