※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先生の言葉は安心させるための社交辞令かどうか気になる。

保育園の先生が言う「娘さんしっかりしているので、大丈夫と思いますよー!」などと言う、これって社交辞令でしょうか?😅
うちの娘は訳あって来年から幼稚園に入れる予定です。
不安な事を先生に話すと、「お母さんが思っている以上に〇〇ちゃん(娘)はしっかりしているので、そんなに不安にならなくても大丈夫だと思いますよー☺️」と言われました。
安心させる為に、ただの社交辞令なのでしょうか?😂

コメント

yu🤍

保育士をしています🙋‍♀️
保護者の方との関係性にもよると思いますが、私がそう伝えるときは本音が多いです☺️

そして新しい場所が苦手だったりして本当に心配な子は、「私も不安です😭一緒に幼稚園についていきたいです〜」とか言っちゃいます😂
もちろんそのあとにフォローもいれますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのコメントありがとうございます!!
    本音なのでしたら嬉しいです😌🙌🏻💕
    確かに本当に心配な子に「大丈夫だと思います〜!」なんて無責任なこと言えないよな🤔って思っちゃいました😂
    前向きに受け取ることにします(*^^*)

    • 7月13日